fc2ブログ

その他の桜

今日は春に撮影したその他の桜

福岡県みやま市にある名木野のしだれ桜です。 旧瀬高町小田  撮影日は3/26

しだれ桜には、紅一重、紅八重、白一重の三種類があるそうですが、これは白一重で、本来寒冷地にしか育たない種が九州で生育している大変珍しいケースだそうです。
立花藩に仕えた吉田氏が、元禄年間に当地に京より移植したものが現在も素晴らしい花を咲かせています。
s-IMG_7895B.jpg
ただ「本当にこんな所に?」と言いたくなるような細い道を登り、車は路肩に何とか2台置けるかという程度で、すぐ隣には民家、鬱蒼と茂る竹林と撮影ロケーション的には優れているわけではありません。 
桜好きな方なら一度は見てみてもいいかも―という感じです。


夕暮れの久留米市筑後川 百年公園
s-IMG_8502_stitch.jpg
s-IMG_8482C.jpg
↑人物が特定できないように強めのボカシをいれています
s-IMG_8542C.jpg
s-IMG_8570.jpg

筑前町 草場川
s-IMG_8862.jpg
ココは昨年星景を撮りました
s-IMG_8877.jpg

久留米市 発心公園
s-IMG_8826.jpg
s-IMG_8614.jpg
s-IMG_8829.jpg
公園から 久大本線を走る一両編成の赤い車両。 いいなぁ

文化センター
s-IMG_8367B.jpg
s-IMG_8392.jpg
s-IMG_8389.jpg
今年はハーフNDフィルターが桜の撮影のみならず、先日のネモフィラの撮影などでコントラストを高めるのに活躍してくれました。 でもLeeやCokinの角型フィルターって高いのですよね。 通常の丸型もレンズの口径毎に買うと高くつくし。

近年は中華製の安いフィルターセットがAmazonなどで手に入るようになりました。 ↑の噴水の写真もNDフィルターを重ね合わせて露出時間を稼いでいます。  
これから夏の滝や水源の撮影にも重宝しそうです。 地上との明度差がある場所での星景でも使用を考えています。

   


↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれ鹿です鯛  明日んこつは知らん倍!(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村



<HOME>
関連記事
スポンサーサイト



コメント

阪神ファンいっこう

 かっこいいです。ネイチャーです。アートです。
 色合いが素晴らしいですね。ポストカードにしたくなっちゃいます。
 なんだかかたくちいわしさんらしい写真ですね。
 よかった~。しばらくお休みしてたけど、かたくちさんはやっぱりかたくちさんだった! なりすましや乗っ取りじゃなかった!(笑。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>阪神ファンいっこう さん

今は昼間も動けるので、昼でも夜でもそこそこは撮れる人になりたいです。
でも写真って本当に難しいですね。

「なりすましや乗っ取り」-いいですね~ 今度いっこうさんに電話をかけて、「ワシ鯛、鷲、かたくち鯛!」っていうオレオレ詐欺をやってみたいと思います(^ω^)(鳥と魚の話しかしてません)
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)