fc2ブログ

阿蘇 長陽駅の桜&ラピュタの道

阿蘇の一心行の大桜と岸野の観音桜に行った際に寄り道した、南阿蘇鉄道の長陽駅です。
s-IMG_9096.jpg
とても素敵な駅です。
これで列車がくれば画になるのですが、先を急ぎます。


ミルクロードの途中にある「ラピュタの道」と呼ばれる場所です。
s-IMG_9120.jpg
阿蘇のカルデラの外輪山を一気に上り下りします。
地元の方が牧場に行き来するための道路が、いつしか観光客からそう呼ばれるようになりました。
雲の状態によっては本当にまるで天空の道です。
s-IMG_9109.jpg
野焼きのすぐ後だったので、山肌は黒々していますが、今だと新緑に覆われて青々としているでしょうし、この道の麓の長寿ヶ丘つつじ園もキレイでしょう。  「ラピュタの道」ぜひ画像検索してみてください。
s-IMG_9122_stitchB.jpg
絶景&なかなかの玉ヒュンポイントです。
s-IMG_9114_stitchC.jpg
この日も道路には落石が多数転がっていました。 道も狭いですし、ドライバー&ライダーの皆さん、通行される際はどうぞ安全運転で。

今年は仙酔峡のミヤマキリシマの花つきが悪いみたいですね。 う~ん、どうしよう。


↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれ鹿です鯛  明日んこつは知らん倍!(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ
にほんブログ村



<HOME>
関連記事
スポンサーサイト



コメント

山口のじぃ

 長陽駅、風情がありますよねぇ。この空模様もバッチグーです(笑)
「ラピュタの道」えぇです。あと40歳若ければ、絶対に行ってる。岩の向こうのカーブ、攻めたいなぁ。
って、外輪山?学生時代に九州ツーリングで走ったかも。
 道を牛か馬かが平気で横断するところでしたっけ?

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>山口のじぃ さん

たまたま通りかかった長陽駅、旅の途中でこういうのを見つけるのは嬉しいですね。 青空だったら白いワンピースを着たオネーチャンを立たせるというベタベタな事をしてみたいですね(笑

ラピュタの道、万一コーナーでスリップダウンしてガードレールの下を潜ってしまったら崖です。 どこまでも落ちていきます。 まぁ即死でしょうねぇ。。。
はい、この辺りは「牛馬優先」道です(^^;) 

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)