慌ただしいGWも終わり、桜前線も遥か北の彼方へいってしまいましたが、まだ残りの桜をUPします。
熊本県阿蘇郡の前原の一本桜

撮影日は4/15 リアルタイム検索とかで調べてもいましたが、まだかまだかと結局4回も訪れてしまいました。

ここでの定番は青空をバックか(1枚目)、涌蓋山をバックか(2枚目)で決まりですね。

木の側から。 牧場の方がいらっしゃったので、挨拶してお話を聞いてみると、樹齢は60年くらいでしょう―とのことです。
ひとしきり撮影したので一旦山を下ります。
杖立温泉で一風呂浴びたあと、夕暮れ時にもう一度行ってみました。

全てを茜に変えていきます。
改造デジで赤外線撮影してみました。

上の写真では靄で見えない阿蘇五岳が遠くに写っています。 何十キロも先までボコボコとした丘陵地帯が続きます。
涌蓋山の山際から月が出てきました。

この日は月食。 残念ながら九州では月の出時には部分月食も終わり、半影月食の時間帯なのですがよくわかりませんでした。
それでも地元の方々のライトアップのおかげでいい写真が撮れました。

↑↓これも忘れずに貼っておきましょう。 だだっ広い中ちょこんとあるので気づかない人も多いようです。
それでも露店もなくて商売気はゼロなところがまたいいです。
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれ鹿です鯛 明日んこつは知らん倍!(゚Д゚)
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
温泉日和
GWが終わりましたが、こちら蓼科では桜が満開でしたよ。今朝、星撮りの帰り道でちょっと車を停めてみてしまいました。
桜と満月は良い雰囲気ですね。特別な処理ですか?
迷惑料の件は、心が痛いです。そういうマナー違反するカメラマンが多くて苦肉の策なのでしょうねぇ。
2014/05/10 URL 編集
ルイスパパ
有難うございます
初心者カメラマンなので撮影場所や
撮影方法など解らない事だらけなので
勉強させてもらいます!
2014/05/10 URL 編集
道端小石
なんもと癒されます。
桜でここまですごいと思ったのはないかも~
2014/05/10 URL 編集
山口のじぃ
2枚目(いわし親分じゃないよ)
3枚目(わたしじゃないよ)
悩んだけど、日替わりで使わせていただきます(笑)
って、動画!!ふぅ~あぁ!癒される~ぅ~。
風っていうんじゃなく、う~ん、えぇわぁ。
で、動画を撮った親分のセンス。団扇でいいから、分けて下さい。
2014/05/11 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは
蓼科でも咲いているのですね。てっきり青森とか北海道しかもう桜は咲いてないのかと思っていました(汗
桜と満月は処理に苦労しました。露出を満月に合わせると、桜が真っ黒。逆は… でもあまり合成めいたことはしたくないし。 結局はブラケットした2枚から処理した画像をあんな事やこんな事してなんとか作りました。
(これも合成のウチでしょうね(笑 )
実際に迷惑料を取られちゃった人がいるのかどうかは知りませんが、知らない人には牧草も雑草にしか見えないのでしょうね。
2014/05/12 URL 編集
にしん目かたくちいわし
私も初心者のひとりです。 いろいろ情報交換していただけたら心強いです。
どうぞよろしくお願いします。
2014/05/12 URL 編集
にしん目かたくちいわし
何が凄いって、やっぱりこのロケーションでしょうね。
昼間撮りだして日の浅い私でさえ、こんなのが撮れちゃうのですから。
でも上手い人がココで撮られたのはもっとずっとスゴイです。
一枚目は北から南側を撮る格好になるので、光の当たり方が難しいです。
2014/05/12 URL 編集
にしん目かたくちいわし
今2枚目を壁紙にしてみました。 悪くはないですね(汗
静止画と動画って伝わるものが違いますね。 春の日のぽわ~んとした感じ伝わりましたでしょうか。
もっとちゃんと編集できる技術があればいいのですが。(でも面倒だから多分しません)
この日の昼間は団扇がいるほど暖かかったですよ~
2014/05/12 URL 編集
-
2016/02/09 編集