うきは市 流川の桜並木です。 撮影日は3.27

星景は
3年前に撮ってますね。 今見るとヘタクソやなー。

皆さん思い思いに散策したり、お弁当食べたり。

約1000本、2kmにわたって桜のトンネルが続きます。

そりゃミツバチも大忙しです。

知っていましたか? 女王蜂は当然メスですが、働き蜂もメスだってことを。
ならオスは何してるのか?というと、特に何もしないで餌をもらっているだけだそうです。
女王蜂が巣立つとき、運が良く飛翔能力の高い優秀な一匹のオスは交尾できますが、交尾が終わるとモノを引きちぎられて絶命。
その他大勢の交尾できなかった落ちこぼれオス共は、寒くなる秋に巣を追い出されて餓死だそうです。 怖いねぇ~

話は逸れましたが、そんな事を考えながら見る桜もオツなものです。

続いては日田市 大原の枝垂桜

大原八幡宮のすぐ近く、弓道場の横の民家に立つ樹齢300年の木です。

見事

日を透く

圧巻です。 来年は夜のライトアップにも行きたいですね。
もうひとつ、うきは市立 山春小学校です。

国道210号線沿い、道の駅うきはの少し東側にあります。
予定にはなかったのですが、通りがかって綺麗だったので寄ってみました。

この期間はこの校庭の桜をライトアップして、校門も開放してありました。
通常の電球だけでなく、青い光も使ってあり色とりどりです。
目には綺麗ですが撮影は難しいですね。
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれ鹿です鯛 明日んこつは知らん倍!(゚Д゚)
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
最初の桜並木は圧巻ですね。
人がごった返していないのも良いですなあ。
今まであまりできなかった分も、たっぷりと堪能して下さいね。
2014/04/12 URL 編集
ペンタ
一回しか行けなかったです、ちょっと残念でした!
山春小学校のさくら・・・・見た目がきれいで一度撮影しましたが!
写真では・・・大変でした、あれjからいっていません(;^ω^)
日田のしだれはきれいですね、ここ数年いけない状態です(-´ω`-)シュン
2014/04/12 URL 編集
山口のじぃ
山春小学校。粋な計らいですねぇ。
門戸開放とはこのことだなぁ(笑)
2014/04/12 URL 編集
J-マッチ
桜行脚お疲れ様です。
うきはの桜並木は見事ですねえ。
来年は、ここへ行きます。
今年も、また「前原の一本桜」に行ってきました。
今回は泊まりがけで行ったので、真夜中から昼間までしっかりとカメラに収めてきました。
本当に、ここは24時間いつも人が来ていますね。
天の川も撮れましたが、かたくちいわしさんにはとてもかなわないです。
2014/04/12 URL 編集
kazu
昼間の撮影を堪能されていますね(^-^)/
楽しそう、、、、、。
それにしても、よく色んな所をご存じですね、
一番下の写真が何か、可愛いですね!!
今年、流川の近くを通りましたがその時はまだ桜が咲いていませんでした。
2014/04/13 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
もしこの桜並木が東京にあったら・・・ 歩けないほどの人が集まりそうですね。
道幅の狭い桜のトンネルも包まれるような感覚でいいですよ。
それでも今年の桜予定は消化しきれませんでした。 また来年ですね。
2014/04/16 URL 編集
にしん目かたくちいわし
私も流川はこの一度だけでした。
山春小学校は見た目とてもきれいな色とりどりのライトアップですね。
写真は仰るように難しいです。
日田大原のしだれ桜、大きくて綺麗ですね。こんなのが個人の自宅の庭にあるなんて。
交通量の多い車道の側じゃなかったらもっといいのですが。
2014/04/16 URL 編集
にしん目かたくちいわし
「浮世舞台の花道は 表もあれば裏もある。
花と咲く身に歌あれば 咲かぬ花にも唄ひとつ…」
誰が咲かぬ花じゃい? あちきの事ですかい?
えーと何の話でしたっけ?
私も門戸大解放中なんですけど、さっぱりです。
2014/04/16 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。
私は昨日ようやく前原に行ってきました。 散りはじめでしたが何とか撮れました。
実は4月のはじめ頃に「咲いた」との誤情報で行ったのですが、蕾でした(笑
今年は休みの度に雨は降るし、昨日は満月で天の川との撮影は諦めました。
2014/04/16 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
やっぱり花は昼間の撮影が一番きれいですね。
なんだか夜に戻れなさそうな気がしてきました(笑
一番下の小学校の壁に書かれた画、カワイイですね。
写真は目いっぱい補正しています。 桜に露出を合わせた為に、撮って出しは暗くて幽霊が出そうな写真ですよ(汗
2014/04/16 URL 編集