行きたい場所があったので、先日の日曜日におでかけしてきました。
道すがら天の川を撮影した亀石峠に立ち寄りました。

昼間はこんなに気持ちのいい場所なんですね。 辺り一面の牧草地。

↑左右の道路は、同じ一本の直線道です。180°ややオーバーのパノラマです。
この日は生憎PM2.5の数値もやや高めで遠方の景色も霞んでいます。 阿蘇の涅槃像も見えません。
亀石峠をあとにし、続いての寄り道はコチラ
昨年桜と天の川を撮影した『前原牧場の一本桜』です。
亀石峠からは距離約6km、車で15分の近場にあります。
3/19は福岡でソメイヨシノの開花が宣言されました。 これは平年より4日早く、昨年より6日遅いそうです。
去年の撮影は夜の暗闇の中、しかも撮影者が他にもいたのでヘッドライトを点けて歩き回るわけにもいかず、周りの状況がさっぱりのまま帰ることになったので下見に来ました。
ここは標高も550mほどあるのでまだまだ蕾です。(2014.3.16撮影)

パノラマ 桜の木の右には涌蓋山。

青々とした緑に癒されます。

ポカポカ陽気に誘われて草原を走り回りたくなりますが、牧場はもちろん私有地ですし、耕し、牧草の種を蒔き、肥料をやって育ててある畑なのでダメですよ。 牧草地に三脚を立てるのも同じです。

春です。 今年はどこの桜を撮りにいきましょうか。
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれ鹿です鯛 明日んこつは知らん倍!(゚Д゚)
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
山口のじぃ
1枚目なんて轍を少し均せば時代劇のロケ地に最高!人工のものがなにも入らない。
『前原牧場の一本桜』ひゃぁ、絵になるなぁ。天の川とのショットも良いが、昼間ここでお侍が一服しててほしいなぁ(笑)
是非、昼間の満開とその夜の『一本桜』が見てみたいですねぇ。って、親分の予定次第ですが(笑)
2014/03/20 URL 編集
温泉日和
なるほど、有名処だと夜間に別の撮影者もいるのですね。桜星人登場とか、あまり好き勝手ができませんね。参考になります。今度、無名処の桜を撮影してみたいです。
牧草地への立ち入り、仰る通りですね。マナーやモラルをしっかり守りたいです。
2014/03/20 URL 編集
阪神ファンいっこう
気持ちよさそうですね~~。
やまねももんがさんのみずがき湖といい、昼間の撮影地、す風景写真としてもごくいいですねぇ。
こりゃ、昼間の比良の丘、撮りにいかなきゃ(笑。
2014/03/20 URL 編集
kazu
亀石峠は舗装道路でない小道に入っていくのですか?
いつか行ってみたいですね、、、
前原はまだまだなんですね、ここもまだ行った事ないです!
2014/03/20 URL 編集
まるこう
こんな環境めっちゃうらやましい・・・。
星空だけでなく、桜も撮れる。。。
去年の記事の写真はスゴかったですもんね。
恥ずかしながら、牧場に入っちゃダメって初めて知りました。。
入ったことはないですケド。反省。
2014/03/21 URL 編集
青だるま
素晴らしいロケーションですね。
昨年の写真も拝見しました。美しすぎてかなりの時間、見入ってしまいました◎
関西にも本郷の瀧桜という一本桜がありますが、周辺環境はこちらが抜群ですね~!
2014/04/02 URL 編集
にしん目かたくちいわし
桜の根元に石作りの祠や腰かける石まであって、なるほど時代劇にピッタリです。
ここまでロケしにいくのが大変ですけど、画になるでしょうね~
「開花した」みたいな噂を聞いて先日行ったのですが、まだつぼみでした。 つぼみといってもAV女優じゃないですよ(汗
2014/04/08 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
今まで夜中専門だったのですが、昼動けるようになって観光地の人の多さの洗礼を受けています。
桜を見るのに駐車場待ちとか、重装備で撮影に行ったらめちゃめちゃ浮いてジロジロ見られたりしています(笑
「構図は自ら動くべし」ももんが師匠の教えを胸にマナーとモラルをしっかり持って撮影に臨みたいです。
2014/04/08 URL 編集
にしん目かたくちいわし
それそれ、私も思いました。「ペーターーー」ハイジのものまね。
あれ?前に昼間の比良の丘撮られてませんでしたっけ?
2014/04/08 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
いえいえ、片側1車線ずつのとても走りやすい道路ですよ。 この写真の所は亀石峠から牧場への農道を少し入った部分です。 峠より画になるので車を進めてみました。
まだ桜は咲いてないみたいです。 寒の戻りがあったので開花が遅れているようです。
2014/04/08 URL 編集
にしん目かたくちいわし
草原って心癒されますね。 ゴロゴロしてみたいですが、牛馬の糞と泥だらけになるのがオチです。
写真では伝わりませんが、それらのオイニーもなかなかなもんです。
偉そうに書いてますけどふと気になって調べたら、とある別の牧場の方が「牧場内には入らないで!」って書いてあるのを見たのです。 私も牧草内は入ったことはないですが反省。
2014/04/08 URL 編集
にしん目かたくちいわし
はじめまして。
ありがとうございます。
本郷の瀧桜、画像検索してみたらとても素晴らしい枝垂れ桜ですね。
山桜も野趣あっていいですが、一番好きなのは枝垂れ桜です。 関西のほうは美しい洗練された枝垂れ桜が多くて羨ましいかぎりです。
不定期更新ですが暫く桜が続きますのでよろしくお願いします。
2014/04/08 URL 編集