時の流れのはやさに全く追いつけないかたくちいわしです。
確か3年前のあの前日も一人で草原に立って、美しい天の川を眺めていました。
翌日微塵も揺れてない九州では、一体何が起こったのかもわからずに呑気にブログを更新したりして。

昨夜は快晴でPM2.5の影響も殆ど無く、多分今までで最高、信じられないくらい美しい星空でした。
北斗七星のひしゃくの中に何個も星が見えました。
CGっぽいですが、CameraRawとトーンカーブ一発だけですよ。
311、特異日なのでしょうか。 同じように晴れるのがこれまた。。。
月の沈む前 遠くに噴煙を上げる阿蘇の峰々。お釈迦様が仰向けに寝ておられます。 合掌―

得たもの 失ったもの
見つけたもの 捨てたもの
やったこと しなかったこと―
男40代 何やら色々沁みますな

2014.3.11 4:09 大分―熊本県境 亀石峠にて
EOS kiss X2 Zeniter16mm F2.8→3.5 ISO 1600 露出1分×2コマパノラマ
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれ鹿です鯛 明日んこつは知らん倍(゚Д゚)
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
山口のじぃ
2枚パノラマ、圧巻です。親分、今度はテカポへ行ったのかと思いました(笑)
全天に横たう天の川。天体撮影の終着駅ですかねぇ。いやぁ!すごい!
2014/03/12 URL 編集
やまねももんが
同じ日の同じ時間帯に、私も天の川を見ていました。
そちらの星空は素晴らしいですね。
防寒具、変わりました?
格好良いですね。
40代、まだまだこれからじゃないですか。
私は60代になっちゃいました。
2014/03/12 URL 編集
温泉日和
これはまた、とてもダイナミックな天の川ですなぁ。
阿蘇山なんかも写って、九州っぽいいい感じの星景ですね。
40代なんでまだまだガキですよ。と、やまねももんがさんと山口じぃさんからお叱りを受けそうです。(笑)
2014/03/12 URL 編集
阪神ファンいっこう
今年はこんな景色、じっくり見てみたいです。
2014/03/12 URL 編集
まるこう
時の流れがあまり気にならなくなるのが40代。んで、気が付いたら50代目前でした。
2014/03/12 URL 編集
悠々遊
2014/03/12 URL 編集
おりおん
じゃなくて天の川、すごいです。
壮大ですねぇ。宇宙に存在する地球を感じますよ。
パノラマいいですね。こんど真似して撮ってみます。
2014/03/12 URL 編集
ミッチー
望遠鏡を買ったくらいの時でした。
あん時に聴いてた音楽なんか、しっかり刻み込まれてますね。
なくしても、得ても、それが日常であると。
その日常のために生きてたのかと。
あとはそう、「次はオレの番かもね」って常々思ってますよ。
2014/03/13 URL 編集
飴野天機
私も超広角を購入してイザ!!と挑んだのですが、
sigmaの超広角8-16mm F4.5-5.6なので、
暗くて使い物にならない雰囲気です。
去年から移動手段としてバイクを手に入れました
http://www.youtube.com/watch?v=743F6-XgVlU
秋の夜の八甲田に、これで行くのはちょっと怖かったです(´・ω・`)
2014/03/14 URL 編集
kazu
お久しぶりです!私は長者原で天の川を迎えました。
一枚目凄く格好いいですね、、、、しかし、二枚目、現実感がモロですね、、、笑!亀石峠は天ヶ瀬から入るのですか?
一度は行かねば、、、と、思っています!!
元気そうですね、ちょっと安心しました。
2014/03/14 URL 編集
naopon
いや、もの凄くいい写真ですね。もう感動レベルですよ。
3.11、寄せる思い、沁みました。
2014/03/14 URL 編集
道端小石
その背景の天の川とても素敵過ぎます。
こんどこの構図まねさせてもらいますね!!!!
2014/03/15 URL 編集
J-マッチ
相変わらず、お見事な星景写真ですね。
もう天の川が見られるのですね。
亀石峠は、よく通るのですが、阿蘇の涅槃像までは見えたためしがないですよ。
明るいところが小国郷でしょうね。
こちらは、2月に3回雪山に行ってきたので、ちょっと今は気が抜けています。
桜が咲くまでの間、充電中です。
2014/03/15 URL 編集
にしん目かたくちいわし
ありがとうございます、「テカポって何ぞや?」とgoogle先生に訊いてみました。
テカポだと日本では見ることのできない空が広がっているのでしょうねぇ。
フルサイズ機でもっと広範囲に、美しく撮ってみたい。。。というのが最近の欲求です。
2014/03/18 URL 編集
にしん目かたくちいわし
おはようございます。
久しぶりの天体撮影だったのですが、同時刻にやまねももんがさんも空を眺めていたと思うと嬉しいです。
防寒具変えました。 いつかネタにしようと思っていたのですが、もう春になってしまいますね。
はい、「こんな事を書くとやまねももんがさんに怒られるな」と思いながら書きました(笑
でも次の日吐きそうなほどキツかったです。夜遊びも鍛えないとできませんね。
2014/03/18 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
やっぱり標高の高い所はいいですね。 でも温泉日和さんのホームの半分以下の高さです。
高い場所があるそちらが羨ましいです。 そのかわり撮影環境は厳しいのでしょうね。
はい、「こんな事を書くとやまねももんがさんに怒られるな」と思いながら書きました(2度目
2014/03/18 URL 編集
にしん目かたくちいわし
しれ~っと、何事もなかったかのように更新してみました。 保守ありがとうございます。
今年はいっこうさんの様に毎日更新が目標です(うーん
2014/03/18 URL 編集
にしん目かたくちいわし
出たがりなので何カットかフレームINしてみました。 「オッサン入らない方がいい」と言われた時のために、入ってないバージョンも撮りました(笑
「気が付いたら50代目前」<あぁ、言わないでください。。。
冷やし中華購入されたのですね。凄いです。楽しみですね。
2014/03/18 URL 編集
にしん目かたくちいわし
ありがとうございます。
実際に撮影している時は「いーち、にー、さーん…」と露出をカウントしながら動かないように硬直していたのはナイショです。
2014/03/18 URL 編集
にしん目かたくちいわし
いいでしょ~防寒着。ってなんでやねん! いや、マジで防寒着いいですよ。
何だか処理しすぎてウソっぽくなってしまいました。
匙加減が難しいですね。
パノラマも意外と繋がるので重宝してます。
2014/03/18 URL 編集
にしん目かたくちいわし
もう3年、まだ3年。 人それぞれ感じ方の違う3年でしょうね。
「なくしても、得ても、それが日常であると。」<深イイ~です。今度使わせてもらいます。
私も順番の覚悟が出来てるような気がして、実際その時になると泣き喚いてしまう気がします(汗
2014/03/18 URL 編集
にしん目かたくちいわし
おはようございます。
超広角いいですね。 私もサムヤンの8mmとか買おうかどうしようか迷い中です。
4.5-5.6はちと辛いですね。
CBR250ですか! いいですね~
さすがにそちらでバイクに乗る勇気は私にはありません。 私が乗るなら夏限定になってしまいます。
2014/03/18 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。ご無沙汰して申し訳ありません。
2枚目は天の川の上がってくる前なのですが、月があるのと無いのではこうも写りが違うものなんですね。
亀石峠は天ヶ瀬側からでも、杖立のちょっと先からでもどちらから行かれても距離・時間共にほぼ変わらないみたいです。 天ヶ瀬側からの方がわかりやすくて好きです。
ボチボチやっております。
2014/03/18 URL 編集
にしん目かたくちいわし
はじめまして。
ありがとうございます。「もっと低ノイズで撮れたら」と前から思うのですが腕が無いようです。
naoponさんの宇宙にかける思い、読ませていただき感動致しました。
こちらこそ宜しくお願いします。
2014/03/18 URL 編集
にしん目かたくちいわし
「正面が画的に耐えられないので後姿になった」というのが本当のところです(笑
一度でいいから黒髪ロングのきれーなお姉ちゃんを構図に入れてみたいものです。
2014/03/18 URL 編集
にしん目かたくちいわし
ご無沙汰しております。
天の川は4時にはこんな感じに昇ってきております。
もう少しすると黄砂が舞って条件が悪くなるのが頭痛いです。
先日昼間にここに行ってきました。PM2.5の数値も悪く、涅槃像は見えませんでした。
この日はとても澄んでいて遠くまで綺麗に見渡せました。 はい、手前の灯りが小国の町です。
相変わらず精力的に撮影されていますね。移動するだけでも結構くたびれますよね。
本当に頭が下がる思いでいっぱいです。
2014/03/18 URL 編集