更新をお休みしている間の皆様の記事を読むのが楽しみですが、全部一気にとはいかないので皆様のところへのコメントはもう少しお待ちくださいね。
さて、恥ずかしながら仕事に追われた日々で親孝行といふものを全くしておりませんでしたので、親父に何かないか?と訊ねたところ「二人でゆっくり酌しながら家でビールでも飲みたい」と言いいます。
流石は親父。 私もそうしたかったところです。 普段節約の為と発泡酒や第三のビールばかり飲んでいるそうなので、キリンラガー(瓶)とかモルツとかプレモルを買ってきて、宵の早い時間から枝豆でもつまみながら二人で飲みました。 いや~ 堪りません。 涙出そうなほどのささやかながら確かな幸せを感じました。
今度は母に「何かしたい事や行きたい所はあるか?」と訊ねれば、
「歌舞伎が見たい」「はっ? 何を言いだ・・・」「歌舞伎が見たい。 今ね博多座で云々・・・ ねぇねぇ行こう行こうねぇねぇ・・・」「わかった、わかったつーに」(まぁ話のネタになるしいいか・・・)なになに演目は「小栗栖の長兵衛」「二代目市川猿翁 四代目猿之助 九代目中車 襲名披露の口上」 「楼門 五三桐」 「義経千本桜 川連法眼館の場」・・・ うん、知らん(笑 中車は香川照之さんだな・・・←コレしか知らない。
という事で母を連れて博多座へ

星にも自然にも何の関係もないですが、(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- 私もいっこうさんみたいにこんな記事が書ける日が来るとは。
携帯のカメラなのでそのあたりはご容赦を。

しかし小生、生まれてこのかた歌舞伎なんざ洒落た物は見た事がありません。 古典歌舞伎なんて科白何を言っているのか。
急遽You Tubeで演目の予習。 いや便利な世の中ですね。
あらすじや見所を抑えておくだけで俄然面白くなるものですね。

エントランス

中はこの様な感じ。 左下に花道。 二階席でしたが見やすい場所でした。

残念ながら猿翁さんは体調不良の為休演。 『楼門五三桐』の真柴久吉役は市川右近さんが代役を勤められました。
そして襲名披露口上の緞帳は福山雅治氏デザイン(どこまで出していいのかわからないのでガウスぼかし)えっ?ダメ?(;゚Д゚)!

幕間に『幕の内弁当』の語源よろしく弁当食べられたのが嬉しい。 花より団子?
中車さんからは高濃度茶カテキンのパワーを感じました。
猿之助さんの宙乗り、凄かったっす。 んで、ついつい引き込まれていく感じで上手い!
初体験でしたが、予習のおかげでとても楽しめました。 母も大満足だったようで何よりです。
帰り道 左側が中洲界隈です。 ブレてすみません。
山口のじぃ様曰くの「赤いネオン 青いネオン」

いっこうさん、阪神vsソフバン日本シリーズが実ったらここで飲みましょう!
昨日から親父が体調が悪いと言い出し、胃の中全部吐き出すは、食欲はないはで病院に連れて行ったりと大変でした。 過去に潰瘍をやらかした事もあったので心配したのですが、どうやら只の食あたりのようです。
しばし休めば元気になるかと。
ジメジメした季節、皆様もお気をつけて。
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれ鹿です鯛 明日も頑張る倍(゚Д゚)
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
山口のじぃ
仕事帰りに水道橋降りて、スターショッふん?博多座?
ビルの谷間から見上げたお月さまとか撮ったんじゃないの?
えっ!ここは「熱狂的阪神ファンのスターな日常」じゃないの?こらまた失礼しました(笑)
えぇですね、ええですねぇ。フワ~ッとせずに親孝行ができる。スバラスイ~トです~。
いずれまた、多忙極まる仕事を考えてるんでしょうから、親分!
梅雨の合間の親孝行。満月期に親孝行。で、新月期には翌日の事を考えずに自分孝行と。
お父上、食あたりとのこと。特にこれからの季節、お身体を大事にしてください。
いわし親分も、今まで無意識に抑えつけていた10年分の疲れ噴出に気を付けて下さいませ。
さっ、明日の夜は皇座山へでも行くか(じぃの独り言
2013/06/14 URL 編集
温泉日和
私は父親が早い時期に他界したので分かるのですが、大体にして親孝行したい時には親はいないモノですので良いじゃないですか!
歌舞伎見物なんて最高ですな。
2013/06/14 URL 編集
やまねももんが
身につまされる話ですねえ。
私も両親が元気な時に、もっと親孝行をしとけばよかったです。
ご両親、喜ばれたでしょうね。
2013/06/14 URL 編集
kazu
それはいい親孝行されましたね〜
この道の並びのビルに(かたくちいわし)有りますと言う
看板がありますよ。笑!
歌舞伎はどうでしたか?私はわからないですね、、、その
世界は、、、
2013/06/14 URL 編集
ゴージン
父上殿、母上様、嬉しい表情が見えるようです。
きっと、お仲間に何回も何回も「この前、息子と一杯やってな(^O^)」「芝居に連れてってもらったのょ~」みたいな感じじゃないかと思います。
当方もニコニコ嬉しくなりました。
2013/06/14 URL 編集
阪神ファンいっこう
なんだか、歳を取ると、親に対してものすごく素直になりますよね。柄にも泣く感謝の気持ちとか持ったりして。
私も義父が江戸っ子で、歌舞伎にメッチャ詳しく、立て直し前の歌舞伎座に一緒にいったとき、いろいろ解説してくれました。歌舞伎って、意外とちゃんとした普通のお芝居なんですよね。義太夫とか浄瑠璃的なものを想像していたので、びっくりしました。
私も親孝行しなきゃなぁ。父の日を前に、しみじみそう思いました。
2013/06/15 URL 編集
まるこう
私は両親とも亡くしてます。母親が生前TDLに行ってみたいなぁって言ってたけど、行かせてやれなかったり、父とけんかしたままお別れしたりと、親不孝な息子です。
かたくちいわしさんは良いことをされましたね!!
歌舞伎には興味があります。一度見てみたいなぁ。。
2013/06/15 URL 編集
おりおん
私、かたくちいわしさんの爪の垢を煎じて飲まないといけません。
歌舞伎、見てみたい気もするんですけどどうも難しい気がして(^_^;)
香川照之さん、好きなんですよ。いえ、変な意味じゃないですよ(笑)
演技も上手いし、パワーありますね。
かたくちいわしさんの記事を読んで、歌舞伎を見てみようかな、と思ったりしました。
2013/06/15 URL 編集
道端小石
父の日間近ですしね。いいですね~
さて、親父に電話でもしてみるかな。
幕の内弁当が幕間に食べる弁当だって初めて知った^^;
歌舞伎見てみたくなりました!
2013/06/15 URL 編集
にしん目かたくちいわし
「赤いネオン青いネオン」じゃなくて「赤い灯青い灯」でしたか。間違えっちゃった(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
いえいえ、ここは「熱狂的ではないSBホークスファンってほどファンではないのスターな日常」ブログですよ。
いや~無職になって40を前に親のスネを齧るための布石といっちゃ~なんですが、そんなところです。Ha,ha,ha
オヤジは病院に行くまで「あぁ、こりゃ潰瘍だな、もしかするとガン・・・」とか言ってたくせに、先生に「食あたりでしょう」と言われた瞬間煙草をスパー ですから。
診察室から出てきた親父に「どうだった?」と聞くと「余命1年半だって」 「余命にしちゃ長げーよ」なんて会話もありました。
2013/06/15 URL 編集
にしん目かたくちいわし
そうなんです。親父も元十二指腸潰瘍持ちで手術しているのです。
私はまだ結婚もしていないどころか無職で心配をかけてしまっているので、親不孝ですよホント。
たま~にぽそりと「孫の顔がみたいなぁ~」なんて言われるとドキッとしますよ。
歌舞伎見物は想像していたよりずっと良かったです。
2013/06/15 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。
いえいえ、何だかエラそうな事を書いている私ですが、店の片付けにも親父を繰り出してしまい、おまけに次の就職先でもと、色々心労をかけてしまったのが、親父の病気の原因ではなかろうかとオロオロしてしまいました。
実際かなりキツかったようで、反省することしきりです。 今まで(というか今も)かけた迷惑を考えれば、どれだけ孝行しても「もっと親孝行をしとけばよかった」と思うでしょう。
2013/06/15 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
「この道の並びのビルに(かたくちいわし)有りますと言う看板」>ん?どういう事ですか?
それとも読んで字のごとく?
歌舞伎は私は乗り気でなかったのですが、思っていたよりずっと面白かったです。
お客さんも和服を着た方が多くて華やかでしたよ。
ただ高いです(汗 これにお金をかけるならレンズの一本でも買いたくなるのが我々でしょうねぇ(笑
2013/06/15 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。
いやいや、うちの親に限ってその様なことはありませんよ。「この間うちのバカ息子が・・・」と言っているに違いありません(笑
昔あばれはっちゃくのお父さん役の東野英心が言ってたように「父ちゃん情けなくて涙出てくらー」でしょうねぇ。。。
2013/06/15 URL 編集
にしん目かたくちいわし
「柄にもなく」>ホントそうですよね。 若い頃から気づいとけよっつー話ですよ(笑
歌舞伎にメッチャ詳しい江戸っ子の義父様、カッコイイーっすねー 粋だねぇ 鯔背だねぇ。←初めて使ったこの言葉
歌舞伎の独特の節回しに慣れれば、何となくは分かってきますね。
いっこうさんは普段から親孝行されているイメージですねぇ~。
2013/06/15 URL 編集
にしん目かたくちいわし
おお、まるこうさんピロリ菌除去されたのですね。
私の胃はピロリ菌のすくつ(何故か変換できない)でしょうねぇ。
私もTDL行ったことがないので死ぬまでに一回行ってみたいです。 行ってみたいです。 大事なことなので2回言いましたよ。
歌舞伎は安い遠目の席でもいい気がします。 何たって星を見る双眼鏡が我々にはありますから(笑
2013/06/15 URL 編集
にしん目かたくちいわし
いえいえ、他の方へのリコメでも書いておりますが、現在親不孝進行中です。
歌舞伎は日曜の夜NHKでよくやってますね。私もそれを見た事すらなかったのですが、食わず嫌いだったようです。 まぁまた行きますか?と問われれば「機会があれば」くらいですけど。。。
香川照之さん、いいですよね。 私も好きです(変な意味じゃないですよ)
でもパワーゆえ女形は無理そうですね(笑
2013/06/15 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
ぜひお父様に電話して差し上げてください。 喜びますよ。
昔久しぶりに母に電話して「俺、オレ」って言ったら振り込め詐欺と間違われて切られた事のあるかたくちです(笑
はい、よく幕の内弁当では、箱が仕切られていたり、ご飯が俵型になっていますが、短い時間でも食べ易いようにとの工夫だそうです。 これが食べたくて行ったようなものです(笑
2013/06/15 URL 編集