甘木のキリンビール福岡工場のポピー園に行ってきました。 どよーんとした月明かりでした。
LEDライティングも邪道かと思いきやなかなか雰囲気出ました。 星景写真カテゴリーにしましたが、星が出ていなかったのでさしずめ月景写真でしょうか。
最初前回殆ど咲いていなかった小郡味坂のポピー園に行ったのですが、もう刈り取られて更地化していました。・゜・(ノД`)・゜・
遠目でよくわかりませんが、ルピナスはまだ居たようです。
しかしよくもまぁポピーだらけですなぁ。
真っ赤なシクラメンの花弁のような、シチメンチョウのベロベロのところのような、殺人現場の鮮血が飛び散った跡のような・・・
360°パノラマでありんす(クリックで拡大 7000×562px)
2013.05.26 EOS kiss DN SIGMA 18-50mm 3.5-5.6DC f=28mm F5.6 ISO 400 15sec×13files LEEソフト#3(レンズの後ろ) Microsoft ICE Adobe Photoshop CS5 きちんと水準器で水平を取れば、360°も無理なくパノラめました。 あとは歪みの少ないレンズと画角で、周辺減光を抑えるために少し絞り込んだほうがいいです。
ここは
秋はコスモス畑に なるのですが、別に種とか蒔かなくても秋はコスモス、春はポピーと共生できるのでしょうか。 根とかどうなってるんだろう?と思ってしまします。
これだけあるといけないポピーを探す気にもなれませんでした(笑
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれ鹿です鯛 明日も頑張る倍(゚Д゚) <HOME>
関連記事
スポンサーサイト
コメント
chapi
ポピー園ってこんなに広いのですね。パノラマ写真で広大さが伝わりました^^
赤い色がすごい迫力。狂気すら感じる赤ですね!(褒め言葉です)
2013/05/26 URL 編集
山口のじぃ
黄泉路の雰囲気バンバンじゃないですか。お花畑の向うの方に灯りが・・・。じぃの心臓に悪い(笑)
出た~ッ!!360°パノラマ(笑)
パノラめる情報ゲット。水準器買ってこうっと。あとF値を大きくすれば良いんですね。
カメラレンズでの撮影ってほんと難しいですね。技術とセンス。こりゃ7対3でセンスだな。
直焦撮影は仕上がりは別にして、他人の撮影データ真似すれば撮れるもんなぁ。
わたしも修行積んで、「かたくちももんが」って名前でブログ立ち上げようかな(笑)
2013/05/26 URL 編集
温泉日和
花畑の真っ赤が艶やか!
パノラマにして更に広さも伝わっていますね。
2013/05/26 URL 編集
LTA
>殺人現場の鮮血が飛び散った跡のような・・
wwwそうきましたか~www
ちなみに分からないかもしれませんがセイントセイヤという
漫画に薔薇を使う敵がいるのですがそのシーンを何故か連想しましたw
パノラマ写真いいですね~。解像度高めで撮って
動画でデジタル ドリーで横に流れて行くとイイ感じだと思います
2013/05/26 URL 編集
まるこう
って、どんな生物やねん!
ああ、ほんとここはドリーでタイムラプス撮ってみたいですね。
2013/05/27 URL 編集
やまねももんが
これはまた見事なポピーですね。
無風の夜にぐるぐる写真が撮れたら素晴らしいでしょうね。
来年からはこの景色を昼間に楽しめるのかな?
ところで、シラスがかたくちいわしの稚魚だということを最近知りました。
かたくちいわしさんの幼少の頃って、色白のお坊ちゃまだったのですか?
2013/05/27 URL 編集
山口のじぃ
2013/05/27 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
Google earthで測ったところ、幅400m×奥行は深いところで200mくらいでした。 全部ポピーです。
面積は7万平方メートルで東京ドーム1.5個分だそうです。
真紅の花弁が9割で、流石にこれだけあると気持ち悪いの一言です(笑
2013/05/27 URL 編集
にしん目かたくちいわし
赤い色に反応、それはじぃ様ご自信が赤方偏位されているからでは・・・ 早く戻ってきてください!
黄泉路はやまねももんがさんの撮られていたお花畑の雰囲気がいいですねぇ。 夜じゃなくて昼間がいいです。
リアルが夜で死んでからも夜じゃ浮かばれません(笑
今まで三脚についてる水準器を使用していたのですが、どうも上手くいかないので、ホットシューにつける2方向水準器を買いました。400円くらいでしたがこれがバッチリでした。 レンズは18-50mmを28mmで使っています。 このレンズでは18mmで使うと湾曲収差が大きくなって繋がらなくなってました。
えっ?「ももんがいわし」ですか?
2013/05/27 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
ここ秋のコスモス時期も綺麗なのですが、私は半分もまわったことがありません。
夜は距離が凄く長く感じます。
星と一緒に撮りたかったです。 このお花畑に昇る天の川なんて最高でしょう。
温泉日和さんみたいに天の川撮れたらなぁ。。。
2013/05/27 URL 編集
にしん目かたくちいわし
聖闘士星矢友達が大好きでしたねぇー。 私は見たことないのですが、アフロディーテってやつでしょうか?
YOU TUBEで見てみました。 今パチンコにもなっているのですね。
ドリー使って動画、いいですね~ やじろべえみたいなのだったら自作できるでしょうか。
「5DmkⅢは手が届かないけど6Dなら・・・」とか考えていたのですが、LTAさんの記事を読んで心が・・・
2013/05/27 URL 編集
にしん目かたくちいわし
「やまねいわし」 >何類やねんっ!って話ですね(笑
前まるこうさんに紹介していただいたデジタルドリー欲しくなりますね。
レールと滑車とタミヤのモーターで糸を引っ張る的なやつって作れませんかねぇ。
タイムプラスなら相当ゆっくり動かす制御が難しそう。誰か詳しい方・・・
2013/05/27 URL 編集
にしん目かたくちいわし
おはようございます。
この日はほぼ無風だったので「晴れてればなぁ」と何度も思いましたよ。
ポピーはコスモスに比べたら茎が太いので、少し位の風なら大丈夫かも知れません。
来年のことは何もわかりません。 せめて月に一度くらいは休める仕事を・・・
そうなんです。私もWikiを見て初めて知りました。
幼少の頃、う~ん、確かに細かったですが、まだテレビゲームなんかも無くて外で虫獲りとか魚獲りとかばかっりして真っ黒でしたね。 黒いシラスだったかも。ってシラスじゃねーじゃねーかというツッコミはなしで(笑
2013/05/27 URL 編集
にしん目かたくちいわし
もう色んな生物が出てきて訳がわからなくなってきました。
なんか混ざったようなのもおるし。 想像上の動物で天に上げてもらえますか?
2013/05/27 URL 編集
阪神ファンいっこう
私も修行を積んで、『山口のいわし』で……
普通に名産品になってもうた~~。
http://www.marugoto-y.net/nousuitiku/suisan/10_urumeiwashi.html
2013/05/27 URL 編集
J-マッチ
昼間撮れば、平凡な写真でも夜はキリンの工場が邪魔な被写体にならないですね。
僕も、味坂に行きましたが、どうしても風にゆられてボツにしました。
早くも梅雨入りしてしまいました、
これから星は見られないので、どこかへホタルを観に行ってこようと思ってます。
2013/05/27 URL 編集
にしん目かたくちいわし
先輩!そいつは潤目のヤツらなんすよ。 片口のまがいもんでさー。
それでは私も修行をつんで『まるいっこう』でデビューします。
段々カオス化してきましたねー。
2013/05/27 URL 編集
にしん目かたくちいわし
えっ(;゚Д゚)! もう梅雨入りしたのですか? 今年は早いですね。 気象庁そんなに早く発表して大丈夫なんでしょうか。
私の店の片付けが終わるまで待ってくれる約束だったのですが。
夜で怪我の功名というか、昼間で他と差をつける写真って余程じゃないと撮れないんだと改めて思います。
なのでJ-マッチさんのお写真が本当にすごすぎるのです。
もうホタル出てますかね。 今年は行けそうもありません。
2013/05/27 URL 編集
道端小石
前に三脚で同じようなことをしたのですが
つながりがガタガタでこれは無理!ってあきらめました。
しかしすごい景色ですね。
一番しぼりが飲みたくなってきた(笑
2013/05/27 URL 編集
LTA
>「5DmkⅢは手が届かないけど6Dなら・・・」とか考えていたのですが、LTAさんの記事を読んで心が・・・
6Dは動画の用途ではモアレでるのでやめた方が・・・
自分もやすくていいな~とおもったんですが。。。
りーふきゃぷちゃにモアレ除去プラグインがあるようなので
連番静止画にして処理すればとも思いましたが、そのソフト
買う金と手間考えると5D3迷わず選びます~
2013/05/27 URL 編集
kazu
キリンに行かれたんですね!
私は24日夜に行きました
26日夜は八女にいました、、、やはり空は
どんよりしていましたね!
星は諦めて月狙いで行きました。
2013/05/28 URL 編集
悠々遊
パノラマもいいなあ・・・。
2013/05/28 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。 ありがとうございます。
私も360度のパノラマは初めて成功しましたよ。
今までキチンと水平取っているつもりでも、少しずつ斜めになってしまっていました。
カレーパンに一番搾り、合いそうですね。
ビールが美味しい季節になってきましたよ~
2013/05/28 URL 編集
にしん目かたくちいわし
6Dは動画でモアレも出るのですね。情報ありがとうございます。
私の場合動画メインじゃないからコスパ的にはいいかも。 でもどうせならもう少し出して・・・
う~ん、う~ん。 悩んでるうちが華でしょうか。
2013/05/28 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
またニアミスでしたね。
梅雨入りしちゃいましたね。 今日は土砂降りですね。
色々買っちゃわないようにしばらく大人しくしてますか。
2013/05/28 URL 編集
にしん目かたくちいわし
星や天の川が出ていれば最高でしたよね。 工場の灯りで天の川は無理だったかも知れませんが、星は欲しかったです。 花は開花時期と天候と月が一致しないといけないのでなかなかチャンスが巡ってきません。
何年もやっていればそのうち額に入れてもらえるような写真が撮れるかも? さぁ、どうでしょう。
2013/05/28 URL 編集
Tami
ちょくちょく拝見させてもらってますが記事の内容がおもしろいのでいつも楽しませてもらってます。
この建物は遠くからよくみかけてたんですがキリンの工場だったんですね~、隣町なのに今まで知りませんでした。
ところでいつも行かれてる亀石峠が気になっているのですがそこって駐車場とかあるんでしょうか?
もし良かった教えていただけませんでしょうか?m(__)m
今度行ってみたいな~なんて思ってます。
2013/05/28 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。 はじめまして。 コメントいただきありがとうございます。
工場の前にある三角とんがり屋根の建物がビアファームで、確か焼肉とかしながら出来たての生ビールが飲めるようになっています。 隣町ということはご近所さんですね。
はい、亀石峠は車なら20台ほど停められるスペースがあります。 山道の途中の展望所みたいなところです。が、施設的なものは何もありません(笑 地面が砂利、トイレも無いのが珠に傷ですね。
そのかわり星空はいいですね。真っ暗です。 梅雨入りしちゃいましたが、晴れたら草原から立ち昇る天の川は絶対に見えると思います。
日田から杖立方面へ行って登る道と、210号線を天ヶ瀬まで行ってそこから登る道の両方行きましたが、天ヶ瀬側からのほうが走りやすく、距離も近く感じました。
片側1車線ずつで山道にしてはとても走りやすいですが、一応山道なので豪雨後は土砂崩れ通行止などあるかも知れませんので行かれる際は道中お気をつけて。
こちらを参考にされてください。 白い車は私のです。
http://katakuchiiwasi.blog129.fc2.com/blog-entry-618.html
また何かありましたらいつでも気軽にきいてください。 宜しくお願いします。
2013/05/28 URL 編集