fc2ブログ

前原の一本桜 その他の写真

前原の一本桜 その他の写真です。 前回の記事は⇒コチラ

縦構図
s-IMG_0455C.jpg
2013.04.08 4:40 EOS kiss X2 Zenitar16mm fish-eye  F2.8開放 ISO 1600 露出30sec LeeソフトNo2(レンズの後ろ)
固定撮影  Adobe Photoshop CS5


桜の木の上に流れ星のような光跡が薄くありますね。 人工衛星でしょう。


ライトアップしないとシルエットです。でも「アフリカの大地」っぽくて好きです。



桜のことは一旦忘れて空だけを撮ってみました。 贅沢な話ですね。
s-IMG_0458.jpg
2013.04.08 4:53 EOS kiss X2 Zenitar16mm fish-eye  F2.8開放 ISO 1600 露出60sec×2files LeeソフトNo2(レンズの後ろ)
Vixen SP赤道儀 自動追尾  Adobe Photoshop CS5


少し強い処理です。町灯りのカブリがありますが、このままにしておきます。改造デジもいいですが、天の川に関してはノーマルデジのこの発色は好きです。

夜明け間際に細い月が昇ってきました。 こちらは改造デジ 緑カブリしちゃったようです。
s-CRW_9490B.jpg

そしてノーマルデジ
s-IMG_0481B.jpg
やはりこの場所では余計な景色を入れず、草原からポンと青い空に立つ桜を撮るのがセオリーのようです。
望遠・中望遠も持っていけばよかったなぁ‐と思いました。


これにて今年の桜追っかけは終了です。(多分) お付き合いくださりありがとうございました。

↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれ鹿です鯛  明日も頑張る倍(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ 星景写真へ



<HOME>
関連記事
スポンサーサイト



コメント

LTA

どうも~間が空いてます~
ぬお~、夜空と桜のコンビネーションですか~
恐れ入りました~♪
こちらは桜はあっという間に散っていきました~(泣
・・改造デジ??フィルターを取っ払うとかいうアレですか~?
たまにオクでもでますね~

やまねももんが

こんばんは。

地上の風景と星とのバランスは、とても難しい問題ですね。
桜の木をどのくらい大きく(小さく)取り入れるのか、桜の木の明るさはどの程度にするのか(ライトアップの有無も含めて)、星空は天の川を入れるのかどうか、星は点にするか線にするか。
考えただけでかなりの組み合わせになりますね。
結局、いろいろ試してみるしかないですかね。
思ってもみなかった方法が良かったり、その逆だったりしますからね。

そうそう、薄明が始まったときの写真は、望遠系が結構面白いですよね。

道端小石

こんばんは、やっぱり天の川が素敵ですね。
私も昨日撮りましたけどこんなにはっきりと写らなかったです><

kazu

こんにちは!
天の川あこがれます!昨年から一回も出会ってません
ことしは是非出会いたいです!、
旧脊振小学校は3回も行きました
いずれ掲載しますが 最近多くのでーたーに追われ
大変です
贅沢ですが曇日欲しいですね、、、笑い!

温泉日和

ライトアップ無しになると、仰るとおりアフリカの平原のような雰囲気でイイ感じです。
私はミドリ被りしている写真が、なんだかとても幻想的に感じてしまいました。
広い場所での一本桜は絵になりますね~。

まるこう

緑カブリの写真がいいですね。
夜明け前の静寂と、まったりとした空気感のふいんき(なぜか変換できない)です。

はねこ

はじめまして、ブログ村ランキングから飛んできました。
こんなきれいな天の川の写真久しぶりに見ました!2,3分ほど追尾なさったんでしょうか?
思わずうっとりしてしまいました(*´ω`*)春の天の川素敵です!

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>LTAさん

こちらこそバタバタしておりまして。
本当は昼間も撮りたいのですよ~
サッと咲いてパッと散る。いいですねぇ~

はい、赤外線カットフィルターを取り除くアレです。
VTR用のカメラでもされている方がいた様な・・・ 
怪しい目的の方もいたりして(笑

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>やまねももんがさん

こんばんは。
私も桜追っかけ3年目で行った事のある場所が少しずつ増えてきました。
そして色々な方の写真を目にしていると、写真の上手い方は構図がとても入念に考えられている事に気づきました。 それまでは「きれいだ」としか思わなかった写真も、自分が現地に行って撮った写真と比較する事で「あれ?ここからなら電柱が入る筈なのに、うまい具合に隠してある」とか気づかされます。

風景写真は対象を動かす事ができないので、自分が動いたり、そこにある"何か"を利用したりしなければならないのですね。 単焦点レンズで写真の勉強をしているような感覚です。

奥が深いですねぇ~ え?まだまだ入口ですか?

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>道端小石さん

こんばんは。
天の川はとても淡いので撮影地の暗さに写りがとても反映されますね(天の川に限らず天体写真に全般的に言える事ですが・・・)
あとカメラやレンズの性能も、対象が暗い為に大きく依存されますね。 
私も天体写真を撮るには"底辺"と呼べるような機材です。 で、やっぱり最初は全然上手く撮れませんでした(笑
私もまだまだですが、少しずつ勉強しています。 「後から来たのに追い抜かれ」の水戸黄門状態です。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>kazuさん

こんにちは。
ここは亀石峠から近いだけあって、濃い天の川がハッキリ見られましたよ。

3回も行かれたのですね。お忙しいでしょうが、写真のアップ、楽しみにしております。
(また来年行かなくちゃならない所が増えそうです)

私もサクラで疲れて後が続きません。 ツツジとかハナミズキとかフジとかバラとか・・・

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>温泉日和さん

ホワイトバランスを色々変えて撮影したのですが、公開したもののほかに、全体が茶色のまさに「アフリカかっ!」ってツッコミたくなる写真もありますよ(笑

私もこのミドリ被りのが好きでそのままにしたという訳です(・∀・)人(・∀・)
ここは本当に画になります。 自然よ、ありがとう状態です。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>まるこうさん

まるこうさんも緑にご賛同ありがとうございます。
実は改造デジでマニュアルホワイトバランスを取っていなかった‐というのがこの写真の色のげいいん(←なぜか変換できない)だったりします。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>はねこさん

はじめまして。 コメントいただきありがとうございます。
あ。そういえば撮影データ書いてなかったですね。後で更新しておきます。
確か追尾で45秒露出だったような違うような。(あやしい記憶)
固定で撮ったり、追尾したり、両方半々で撮ったりしたので忘れてしまって(笑

撮ったほうもウットリ・・・(*´ω`*)ではなくて、(ノ∀`) アチャー とアラばかり目立つのですよね。
何故でしょう。

阪神ファンいっこう

うっとり。
シルエット、好きです。アフリカの大地、いいですね。手前にダチョウのシルエットいれたくなります(笑。
桜の写真、今年も堪能しました。来年の桜までの間にいろんなことがありそうですが、来年の桜、今から楽しみです。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>阪神ファンいっこうさん

ダチョウいいですね。キリンさんが好きです。でもゾウさんはもっと好きです。
そうですね、色々ありそうですね。 できれば自然災害など無く、平穏無事な年であってほしいです。
来年も同じ場所で同じ花を見れる-って、よく考えるととても貴重な事なのかも知れません。
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)