fc2ブログ

3年目の挑戦 南十字の星を求めて

♫ 風の中の昴~ 砂の中の銀河~

2012年を振り返っていたら、「今年も挑戦しなければ」と思い立ちました。
南十字星の先端の星、ガクルックスを見ようという企画 【プロジェクトG】

いや別にどう~しても撮りたいという訳ではないのですが、ここまで来ると後に引けなくなったというか、「もし撮れたらブログネタ的に美味しいな」というまた横縞な気持ち、縞々なわけで。

前年の反省を活かして、空気の澄んだ冬の気候が残っている間に行くことにしました。
あと久しぶりの撮影で、失われた勘をトリモロス!(安倍首相風)

GPVは真っ黒で快晴、そして最近気になるのは大気汚染の状態。話題のPM2.5のAQI指数

鳥栖で5、佐賀で10
この日はいつになくいい数値です。

向かうは昨年夢敗れた日の隈山。

現地に到着、昨年はイマイチ自信の無かった真南の方角も今年は確実。
低空はやや霞んでいるものの、昨年は見えなかった雲仙普賢岳が肉眼で薄ら確認できます。
空の状態は良いようです。


これまた昨年の反省から、望遠レンズで、ガイド撮影です。
山口県の皇座山から撮影に成功された方のデータでは180mmのレンズでF2.8 ISO1600で2分露出です。

私は200mm F4 ISO1600の1分露出を試してみます。 LPS-P2つき。 
ところが、真っ白です。 光害レベルが違い過ぎます。

F5.6まで絞り込んで、1分露出。 ↓何とか処理すればイケるレベル?にはなりました。
それでも山口県の方の1/8の露光量です。
s-CRW_8653.jpg
左下、またもや大川の家具工場の煙突からモクモクと煙が出ています。 あの辺りが真南なのに。。。
大ww川ww家ww具wwめwwww

まぁ、そのまま南中10分前から20枚ほど撮ってみました。

画像処理でレベル・トーンカーブ調整すると・・・
s-CRW_8665B.jpg
出てきました。矢印の星、去年も撮れたケンタウルス座F星です。
そして今年は雲仙岳のピークが2つ写っています。 昨年は右端の高い方しか写っていませんでした。

google earthで見てみると
2013y02m25d_200843904.jpg
こんな感じ。 (高さは2.5倍強調してあります)
この左側の低いほうのピークの左側にガクルックスは出る筈です。

ところで、本当に出るのかと。
去年と違う点、ステラナビの画像マッピングが使えますぜ。ダンナ
ステラナビは大気の浮き上がり現象を考慮して表示してくれるみたいです。
経緯度、時刻、標高、全ておk

自動位置合わせは成功しませんでしたが、写っている星をF星を中心に6星くらいで確認とりました。 バッチリです。 (山の稜線はわかりにくかったので、ブラシで塗っています)
2013y02m26d_122438879B.jpg
おぅふ、出る、出る! (変な想像はしないでください)

しかし、出るけどイカな~い、じゃなかった出な~い。 ガクルックスは煙の中。

目を皿のようにして探しましたが、今年も撮れず。 
いや、マジであの煙突の煙りが難敵なんすよ。
光害の件といい、この場所じゃダメなんじゃないか?という気がしてきました。
でもココから撮りたくもあるような・・・

ちなみにステラナビのメニューから 設定>表示形式の中にある「大気差補正」のチェックを外すと、ガクルックスは地平線下に消えてしまいます。
2013y02m27d_143937545.jpg


もう一台、135mmのレンズで固定撮影していた画像でも状況は同じでした。
F星以南に星は無し。 記録更新すらならず。
s-output_comp9057_9078B.jpg
こちらでは左下の煙が広範囲に濃く広がっているのがわかります。
上のほう、少し右に写っている明るい星がケンタウルス座ρ星。 赤緯‐52°でカノープスが大体あの位置と同じ高さです。

しかし、まだ可能性はあります。
この日は月齢14の月が煌々と照らす中でした。
透明度が良く、月も無く、工場の煙が写真左側に流れる様な西風の吹く日なら、ひょっとして・・・

挑戦はつづく。

あ。久々なのに何もやらかさなかった‐と思っていたのに、デジカメのバッテリーパックを一つ置き忘れてきたようですwww

♪へっどらぁいと てーるらぁいと~
旅はーまだ 終わらーない~



↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれ鹿です鯛(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村



<HOME>
関連記事
スポンサーサイト



コメント

山口のじぃ

おいでませ山口へ
旦那、皇座山でしたらあっしの家からものの20分もありゃぁ行けますぜ。
寝るとこは心配いらねぇ。使ってねぇ部屋が6部屋も有りますわさぁ。
食い物の心配もいらねぇ、米は売るほど有りまさぁ。
無ぇのは、赤い灯青い灯のネオンだけでさぁ。
(笑)
ということで、落ち着いたらガクルックスの時期でなくとも一度是非おいで下さい。
「我が手も見えぬ闇夜の皇座山キャンペーン中」一泊三食付き無料。

やまねももんが

こんにちは。

プロジェクトG、覚えていますよ。
再度?(再再度?)のチャレンジですね。

本当に煙突からの煙が邪魔だなあ。
正月休みがチャンスだったのかもしれませんね。

忘れ物は取りに行ったのですか?
ちゃんと名前を書いておかなければ駄目ですよ。

阪神ファンいっこう

 復活したと思ったら、いきなりプロジェクトG!かたくちのアニキ、突っ走りすぎでっせ。ぼちぼちいきましょうや。まぁ、そのおかげでこんなにおもろい記事に仕上がったわけですが(笑。
 『「我が手も見えぬ闇夜の皇座山キャンペーン中」一泊三食付き無料』、いいですなぁ。カタクチさんが行かれるときにはぜひ私も……無理か(笑。

ミッチー

やっとりますなあ。勘は取り戻せましたでしょうか。
なんだかいろいろ難しそうなんで、逆に成功すると死んじゃうんじゃないかと心配です。
そこにいるのは分かっているのに写らないのなら、通うってことになっちゃいますね。先日テレビでカノープスを6年くらい追ってる信州のカメラマンが出てました(泣)。
ちなみに、内緒の話ですが、我が家は4月にナワオキに行くようです。

まるこう

ついにプロジェクトGの完結か!
と思ったら、最後はテールライトですかー。残念でしたね。

ガクルックス、大川家具を何とかしないとダメでしょう。ww

にしん目かたくちいわし

Re: おいでませ山口へ
>山口のじぃさん

そんな事言われたらブギウギで行きますよ。  わくわくしますね。
休みが取れたら・・・ですが。

「我が手も見えぬ闇夜の皇座山キャンペーン中」って、何かのホラーハウスのキャッチみたいですね。
調べたら距離は250kmくらいでした。 高速も夜中走れば2500円くらいで行けちゃいそうです。
意外と近いのですね。

あ。それとお米だけじゃなくておかずもお願いします(笑

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>やまねももんがさん

こんにちは。
覚えていてくれましたか。ありがとうございます。
「今日はいけるんじゃなかろうか?」と淡い期待をもっていったのですが残念です。

土日は工場も休みかもしれませんね。 曇ってもいいから今度確認しに行ってきます。

満充電してたのに、十数枚撮っただけでバッテリー切れして、交換したのを地面に置き忘れてきました。
昨日かなり雨も降ったし、ヘタったバッテリーを取りに戻るのもなんだかなぁーと思い諦めました。
環境云々を言っちゃうと、ゴミを捨てたようなものなので罪悪感はありますが・・・
誰か拾って利用してくれていることを期待しておきます。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>阪神ファンいっこうさん

いきなりオートガイドだとやらかしそうだったので、自動ガイドはいい肩慣らしができました。
とは言うものの、極軸を合わせる際に全く別の星を北極星と思い込み、「極望に入らない!」と5分くらいやってしまいました(笑

 『「我が手も見えぬ闇夜の皇座山キャンペーン中」一泊三食付き無料』 行ってみたいですねぇ~
どんな星空が広がっているのでしょうか。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>ミッチーさん

だいぶ勘はトリモロしました。
そんな大層なことではないですよ。 もし撮れたら「あ。撮れたか」位なものです。
もちろんブログには鬼の首を獲ったかの如く書かせていただきますが。。。

やまねももんがさんが長野からサラリと撮られているので、信州も北のほうなんでしょうね。

いやいや、喋っちゃってるしwww 4月なら南十字星がベストに見れるシーズンじゃないですか。
是非私の敵を打ってきてください。  旅行気分で夜早々に呑んじゃダメですよ~(笑

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>まるこうさん

このプロジェクト自慰じゃなかったGが完結しないと、次のプロジェクトに行けないのですよねぇ。
もう次の主題歌まで決めちゃってます(笑

やまねももんがさんへのレスでも書きましたが、土日は煙出てないかもです。
まさか盆正月以外はずっと操業してるとかないですよねぇ。

-

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)