昨日の記事は前フリなのですが、そんな何やかんやを思いながら処理したM42です。

撮影データはのちほど。
昨日の記事の通り、北側10枚コンポ、南側10枚コンポの2コマモザイクです。
少しと言うかかなり強い処理をしたので荒れています。 ランニングマン星雲のすぐ下にある、漢字の「森」の字のような配列の暗黒星雲をどうしても出したかったのです。
ゆるふわバージョン

さらに無理したバージョン

今までのはDSSで彩度を15%高めています。
彩度そのままだとこんなに色が抜けてしまいます。

↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
モザイク、やりましたね。
1枚目も2枚目もそれぞれに好きです。
こんなものを見せられてしまうと、、、。
フィルム時代には、アマチュアがこのような写真を撮るなんて思ってもみませんでした。
反射望遠鏡は十字のスパイクが魅力ですねえ。
2012/10/21 URL 編集
悠々遊
これはCGアートではないですよね・・・。
凄過ぎる!
2012/10/21 URL 編集
阪神ファンいっこう
こんな写真が撮れるなんて!
やっぱり私は「いろもの」で勝負するしかない感じです。寄席の奇術みたいななやつ。
さっそく、「王様のアイディア」に行って手品セットを買ってこよう。
2012/10/21 URL 編集
にしん目かたくちいわし
おはようございます。
昨夜はお出かけになられたのでしょうか。
前からやってみたかったM42のモザイクです。
試写で設定したISO1600を800にしようと思っていたのを忘れてしまいました。
デジタル暗室恐るべしです。 昔だったらこんな写真は天文台クラスでしたものね。
それが庶民にも手の届く範囲になるなんて、私も想像だにしませんでした。
おっ!では反射鏡をお買い上げで。
2012/10/21 URL 編集
にしん目かたくちいわし
ちょっと処理がキツ過ぎてCGみたいになっちゃいました。
サラッと処理すれば、やはり写真っぽいですが、普通な感じになってしまいます。
どうしてもイメージ先行でやっちゃうのですよね。
この位をサラッと処理で出すのが理想ですが、もっと沢山の露出が必要ですね。
2012/10/21 URL 編集
にしん目かたくちいわし
そうそう、フィーリングカップル5対5の5番目の席に座る人みたいな感じで・・・って前にも言いましたっけ?
この話はどのくらいの年齢層まで通じるのでしょうか。
「「王様のアイディア」に行って手品セット」>きっとこれは何かの暗喩ですね。
スターショップで冷却カメラと読み替えて差し支えないでしょうか。
2012/10/21 URL 編集
まるこう
モザイクするとやっぱり一枚ものとは違いますね。ますます、内蔵のうねうねに吸い込まれそうです。
森みたいな星雲があるなんて知らなかったです。逆ブーンもクッキリ写っていいですねぇ。
2012/10/22 URL 編集
ミッチー
で、天文少年的には、めっちゃ写ってるやん! と喜ぶところなんですが、暗黒星雲は出したいけどノイズが、みたいな悩みが困りものですね。
僕も20日から21日にかけて、やっとこさ素材が揃いましたが、うまくいかなかったらお蔵入りです。自分が出す前に立派な見本があると躊躇しちゃいますなあ。
2012/10/23 URL 編集
にしん目かたくちいわし
たった2枚のモザイクですが、1枚と比べるとかなり違うのが実感できました。 4枚だったら、6枚だったらどうなるのだろう?とか思っちゃいますね。 先輩方のすん~ごい写真を見ると、この写野全体以上に淡いモヤモヤが広がって、馬頭星雲まで続いていますもんね。
2012/10/23 URL 編集
にしん目かたくちいわし
皆さんの進歩が早すぎて、昔なら「凄い!」写真も今なら「この程度か・・・」になっていますね。
人が撮った凄い写真を見てしまうと、どうしても処理がイメージ先行になって無理してしまいます。
わかっちゃいるけど止められないですよね。
ミッチーさんならきっと何とかして美しい写真に仕上げてくれることでしょう。
期待しております。
2012/10/23 URL 編集