一昨日に引き続きキリンビール工場にて。

星屋の悲しい宿命かな
先日の写真は空を大きく取りすぎて不満が残ったので、コスモス畑を大胆に入れて撮ったものです。
やはりこっちのほうが段違いで良いです。 「芸能人は歯がいのち」じゃなくて「星景写真は前景がいのち」
星を撮りに来たのではなくて、あくまで主役はコスモスで星はそれに華をそえるものです。
でも地平線を真ん中に持ってきてしまうと間の抜けた写真になってしまうので、ギリギリの選択ですね。
夜露の多い夜で、コスモスの蕾に沢山の露がついています。 それが月明かりをキラキラと反射していました。
九州男かたくち、会心の一作と言ってもいいくらいです。
この日は他にも挑戦してみたことがありました。

最初に手前のコスモスにピントを合わせて露出25秒でセット。 LEDでコスモスを照らしながら2~3秒程⇒LEDを消してピントリングを無限遠まで回して残りの露出時間を消化。
まるでCGか合成画像の様なメルヘンな写真ですが、お絵かき・合成は一切ナシの1枚ものです。
但し、1等星以上の星は、前景の数秒の露光でもピンボケの状態で残ってしまいました。 特に木星が酷いですね。
今回はやりませんでしたが、これはレタッチしたほうがいいでしょうね。
上部にプレアデス星団が半分だけ入っています。 もう少しなのですが、コスモス畑が遠くまで続いている感じはどーしても出したかったので、ここは譲れませんでした。
もう少し月明かりの弱い日だと、星もしっかり写って良かったでしょうね。
同じ写真のトーンカーブ暗めバージョン

これも夜の感じがよく出ていて好きです。
この上下の処理違いはどちらがいいか決め切れません。
花の星景写真は色々な条件が重ならないと上手く撮れないので難しいですね。
※10/6追加
16:9修正版をupしておきます。 どうぞご自由にDWしてお使いください。


↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
はい、仰るように星景写真は前景は命だと思います。
大胆な地平線の設定が、実に絶妙ですねえ。
会心作のオーラが伝わってきました。
2枚目は、宮坂さんがやられていた手法ですね。
確かに、明るめと暗めとどちらも良いですね。
花の星景写真は、なかなか手強わそうです。
2012/10/05 URL 編集
KAZU
色々研究されていますね~
この花と星は超むずかしいものの一つですね
私もいずれなんかしそうです。。。訳わからん言葉ですが・・・笑い!
コスモスがすごく綺麗ですね というより
綺麗に撮られています!!
もうだいぶブログ更新していません すみません
データーかなりあります でも それらを整理するのに
時間がかかりすぎです 撮影いきすぎです・・・^^:
wwww
2012/10/05 URL 編集
J-マッチ
結構、咲いてますね。
僕も、こんな写真を撮りたいです。
長時間露光にしては、花がぶれていないと思ったら、こういう撮り方もあるのですね。
コスモスは、白木峰高原に行こうと思ってますけども、あそこは天文台があるくらいだから、星もよく見えるのでしょうね。
天気がよかったら、夜までいるつもりです。
2012/10/05 URL 編集
悠々遊
花のアップと星のどちらにもピントが合って、適正露出を得るとなると、ハードルが高そうです。
2012/10/05 URL 編集
まるこう
勝手ですが、会心の一作、iPhoneの壁紙にさせていただきました。
2012/10/06 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
目立つ星や星座があると、どうしても全部入れたくなりますね。 頭じゃわかっちゃいるのですが、現場ではなかなか行動できません。
はい、2枚目は仰る通り宮坂さんの手法をパクらせていただきました。
虫の目レンズ買おうかとも思いましたが、その前に普通の魚眼レンズでやったらどうなるのだろう?と思いやってみました。 この日は月夜でしたが、真っ暗な中だとまた違った味が出そうです。
花なら動かないのでまだいいですが、生き物の星景写真は難しそうですね。 ぜひ兄弟猫にモデルになってもらってください(笑
2012/10/06 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
サクラにしろ人気のある花はやっぱりいいですね。 結構どこにでも咲いているのでまた撮り易くていいです。
原鶴行ってきましたよ。 到着が夜半過ぎだったのがいけなかったのか、ヒマワリがみんな下を向いていてショボーンな写真になってしまいました。
最近天候がいいので、ついつい行ってしまいますね。
ストック滅茶苦茶あるということですね。 秋の長雨が来ても心配いらずじゃないですか。
2012/10/06 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。
普通の秋桜はまだ蕾でこの一角だけが咲き始めた感じでした。
ちょっと現実感の無い写真になってしまいました。 改善しないといけない部分は多々あるようです。
白木峰には一度行った事があります。 星もキレイです。 真っ直ぐな上り坂を延々と登っていきます。
高台から諫早の街と海が見れてキレイですよ。
2012/10/06 URL 編集
にしん目かたくちいわし
はい、小型の三脚の脚を一番短くして、顔が地面につくのではないかと思うところからピントを合わせました。
お陰で足がつりそうになりましたよ(笑
ピントも露出も意外と一発で決まりましたよ。 どちらかというと、LEDの照らし具合のほうが難しかったかも。
2012/10/06 URL 編集
にしん目かたくちいわし
iPhoneの壁紙に!それはかたじけのうござるです。
縦構図だったらよかったですね。 次は縦も撮ってきます。
こんなに格好良くなるかはわかりませんが。。。。
2012/10/06 URL 編集
阪神ファンいっこう
こんな小春日和の穏やかな日は、あなたのやさしさが染みてきます。
花と星。同時に魅せるって難しいですね。
2012/10/06 URL 編集
にしん目かたくちいわし
いつか秋桜の比較明がいっぱい溜まったら、百恵ちゃんで動画を作ろうと思ってます。
今聞いても全然古さを感じませんね。 やっぱりすごかったんだなーと今更ながらに思います。
この絵っぽくなってしまうのをなんとかしたいです。
2012/10/07 URL 編集