一昨日の記事のプレアデス星団の後に望遠鏡をオリオン大星雲M42に向けてみました。

2012.09.26 3:23~3:48 5min×1 15min×1 EOS kiss D(改) ISO 800
Vixen R200SS (f=800mm) Celestron Advanced-GT Kenko50mmFinder改+WAT-250D+PHD Guiding
Deep Sky Stacker Adobe Photoshop CS5 FlatAideこちらはISO800で露出5分と15分をテストしてみました。 オリオン大星雲で15分の露出は初めてかもしれません。 でも
ココで撮影したISO3200の5分と大差はないようです。
ISO800の15分は3200の3.75分に相当するのでしょうか。
ダークを比較してノイズ量を検証する必要がありますね。
これを撮影する頃には風が出てきてしまいエラー量が大きくなってしまいました。
まだ2枚なのでかなり荒いです。 4枚8枚と重ねるのが楽しみです。
同じ素材の強調・フラットエイド適用前です。

フラットエイドを使用すると、どうしても星雲の周りが黒く落ち込んでしまいます。色も少し抜けるようです。
撮りっぱなのフォルダ内の様子です。

8083が5分、8084が15分です。
帰る頃にはオリオン座が南中していました。 あ゛~~~~
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
今後がとても楽しみになってきましたね。
CameraRawのノイズ低減処理をお使いと思いますが、これを前提にすると例えば以下のどちらが良いかは悩ましいですね。
ISO3200で4分を16枚
ISO800で16分を4枚
淡い部分がどこまでも広がっているような散光星雲の場合は、フラットエイドのパラメータ設定は難しいですね。
まるこうさん考案の天井フラットのような、フラットフレームを使われたほうが良いような気がします。
この星雲の写真は立体感が感じられますね。
これを見せられると、望遠鏡での直焦点が、、、。
独り言ですので、聞かなかったことにして下さい。
2012/09/28 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
感度が倍になるとノイズも倍になるのか?、2枚をコンポジットすると、きれいにノイズは50%になるのか? 単純計算でいかない部分もきっとあるのでしょうね。 理論値と実値が違いそうです。
やはり一番いいのは実写して確かめてみることですね。 ISO3200で4分を16枚とISO800で16分を4枚が全く一緒になるならば、リスクの少ない3200 4分×16枚を選択すべきです。
一応下の画像もディスプレイに向けて撮ったフラットを使用しています。 周辺減光なのか星雲から遠くて暗くなっているのか見極めるのが難しいです。
はい、私は何も聞きませんでした。 私は何も聞かなかったのですが、やまねももんがさんが聞かれたのはどんな声・・・ おっと、誰か来たようです。
2012/09/28 URL 編集
KAZU
少し前に昇開橋で月を撮ってきました
夜中はさすがに暗かったですよ・・・笑い!
今回の位置は大川橋を渡った先の広場から撮影しました。
我々の敵 台風が来ていますね・・・
今回福岡市内で星景に挑戦しようと思っていたのですが 次回ですね・・・
この前 海の中道で初! ビルと星を撮ったのですが
挑戦しがいがある被写体だと思いました
もちろん久留米市内でも出来るかもですね
かたくちさん近くのあの高いビル(久留米では)
はどうでしょう?
2012/09/28 URL 編集
まるこう
15分も露出するとさすがに、今まで見えなかったウニョウニョした内臓的な感じの星雲が見えてきますね。素晴らしいです!
2012/09/28 URL 編集
阪神ファンいっこう
15分露出。夢のようです。
ん? こんどはどこかから声が聞こえる。
「望遠鏡、直焦点、望遠鏡、直焦点……ブツブツ」
よし、返事してあげねば。
「望遠鏡、買いましょうよ~~」
あれ? コメントに関するコメントだけやん(笑。
M42、フラットエイド前、かっこいいですよ!。
2012/09/28 URL 編集
飴野天機
やっぱりかっこいいですねw
以前のゴリゴリverも好きです。
今年の青森は異常気象が続いておりましたが、
ようやく夜の空も澄んだ空になりました。
そろそろ出かけたい罠。
ポチ
2012/09/28 URL 編集
さとう
露出時間とノイズと設定感度の関係は難しいですね。いろいろ悩むのですが、結局、一晩でたくさんの対象を撮りたいので、感度高めで短時間露出の一辺倒になっちゃいます(汗)
2012/09/29 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
昇開橋、行きゃなきゃ、行かなきゃと思いつつ晴れたら定番の場所でじっくり撮ってしまうので行かずじまいです。
もう10月になろうかという時に季節外れの台風ですね。 でも近づくほど勢力を弱めそうです。
海の中道ホテルでしょうか? 観覧車と星とかも良さそうですね。
もうコスモスは咲いていましたか?
あのマンション、何回か撮ろうと考えましたが、商業ビルならともかく、マンションなんですよね。 人の家にカメラを向けるのも気がひけますね(^^;)
2012/09/29 URL 編集
にしん目かたくちいわし
そうでした。どこかで見たと思ったらやまねももんがさんでしたね。 では「低ISO感度で露光時間が長いほう」に決まりでしょうか。 雲の通過や、バッテリー切れ、ガイドエラー、カメラの記録エラー、赤道儀の反転などリスクも高いですよね。 30分露出で記録エラーとか出た日には泣くに泣けません。
あ~もうM42が内蔵にしか見えなくなりました。 そう思って見るとグロいです。
2012/09/29 URL 編集
にしん目かたくちいわし
「北海道はでっかいどー」並みの事を言っていいですか? ダメ?(´Д⊂ あーもうガマンできん!
【内蔵がないぞ~~~~!!!!】 あースッキリした(*´Д`)
あ。そう言えばやまねももんがさんは、小型の筒も持っていらっしゃれないのでしたっけ? 信頼と安心のタカハシ製の FC65とか あれ? 赤道儀だけでしたっけ? ん~混乱。
はい、前に1票入りました。
2012/09/29 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは
もう青森の夜は寒そうですね。 私の動作保証範囲外ではないでしょうか?
保証外環境下での使用は一切の責任を負いかねます。
冬のドカ雪がくる前に一発すごいのおねがいします。
2012/09/29 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
そうなんですよね。ずっと感度高めで短時間露出でやってきたので、1回くらいは低感度の長時間露出をやってみます。 その結果を見て「あ~やっぱりもうやりたくないわ」と思うかどうかですね。
まぁ何やっても冷却CCDには敵わないわけですが。
2012/09/29 URL 編集