もう一つ機材のテスト
zenitar16mmの最後面についているクリアフィルター(M26.5×0.5と書いてある部分)

これにパウダースプレーを吹き付けて、ソフトフィルター化しようというもの。

まるこうさんに言われたように、「シュシュ」ではなく「シュッ」で
なかなか緊張するものですな。
すこし付き過ぎた気がしたので、少し拭ってあげました。油膜が全面についたようになりいい感じです。
では実際に撮影。 EOS kiss D(ノーマル)でISO800 露出30秒 F2.8開放

次はF3.5

えーと、少しピントに真が無くなったような気がしますが、あまり変わりませんでした。(´・ω・)y--oO○ エート・・・
拭き取ったのがいけなかったでしょうか。

う~ん もしかしたらピント位置が変わった?

もう一度シュッして出直してきます。
もう冬の大三角も出て寒々しいです。
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
使用前と使用後を見てみたいですね。
でも現地でシュッは無理ですよね。
正確に言うと、ピント位置は変わるのでしょうね。
でも、Leeをレンズの後ろに配置しても変化に気がつかないですよ。
私が鈍感なのかな?
先日、気温はついに一桁台になりましたよ。
2012/09/27 URL 編集
まるこう
シュのあとにクリックリッとやったのがまずかったのでしょうかね。
シュの前にチンはやりませんでしたか?
2012/09/28 URL 編集
阪神ファンいっこう
鏡筒を一部入れた冬の大三角形、かっちょいいですね。
2012/09/28 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。
そうなんですよね。このクリアフィルターを外すと、無限遠が出なくなるので使用前―使用後が過去に撮ったものを見るしかないのです。 となると空の条件も違うし、微妙なラインはわかりませんね。
あとは本当に現地でシュッしかないです(笑
一桁台! 私の動作保証範囲は5℃~30℃までです。 それ以外はエラーが頻発します。
2012/09/28 URL 編集
にしん目かたくちいわし
定量的な実験結果が報告できずに申し訳ないです。
均一にシュッできないのでムラになりそうだったので拭いたのがいけなかったのでしょうね。
_
/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _)< ○んち○ シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
__ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
崩れるかなぁ・・・
2012/09/28 URL 編集
にしん目かたくちいわし
なるほど、「シ」になってしまっていたわけですね。 ではシュッシュッとして拭き取るといいかも知れませんね。 やっぱり比較するためにも現地でシュッですね。
「どうせなら望遠鏡全部入れろ」という話ですが、カメラついた三脚持って動き回りたくないです。不精なもので(笑
2012/09/28 URL 編集