昨夜は晴れました。絶好のテスト日和。
A-GT赤道儀の赤緯側の動きが固いので、赤緯体をバラして清掃・グリスアップをしようかと思いましたが、その前に
コチラでもやったギアボックスの押し付け調整でなんとかならないかやってみました。
赤経側も固過ぎて、導入のスピードが遅くなっていたので緩め、赤緯側は前述の通り緩め、ガイドの具合を見ながら時間をかけて調整していきました。
そしてISO800で 5分 8分 10分 15分と撮影時間を伸ばしていきます。
その結果がこの画像。 うむ、何とか形にはなったようです。

中央部ピクセル等倍画像

多少のエラーはありますが、よしとしましょう。
とても微妙な調整です。 六角ネジ1/8回転程度の緩締で変わってきます。
これは季節ごとに調整してあげないといけないかも。
でもとにかくこれで撮影にうつれそうです。
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
機材の調整をして、オートガイドがうまく行ったようで良かったですね。
調整が必要なのは、やはり温度の変化ですかね。
昨晩夜遊びに出かけたのですが、5℃ぐらいまで冷え込みましたよ。
久し振りに寒さを感じました。
2012/09/26 URL 編集
阪神ファンいっこう
いいですねぇ。
私もはやく撮影したい! ……今日も曇りです(泣。
2012/09/26 URL 編集
ミッチー
2012/09/26 URL 編集
にしん目かたくちいわし
これでまた次に調整しなければならないような状況だと困りますので「なんとか」です。
安定した結果を残してくれるといいのですが。
どんなに天候が悪くても毎日更新してくださるので、毎日楽しみにチェックしてしまいます。
それも素晴らしい事ですよ。 継続は力なりですね。
2012/09/27 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。
順番がいっこうさんと逆になってしまいました。スミマセン。
赤道儀に余裕があれば温度変化をものともせずにガイドしてくれるのでしょうが、そこは値段相応で仕方の無いことですね。 今回はガイド鏡が変わって、重量バランスが大きく変化したので調整は必須でした。
もう5℃! この日15℃くらいで「寒いなぁ」と思ったのですが、全然甘ちゃんでした。
2012/09/27 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんなにセンシティブな赤道儀はイヤですね(笑 まぁ手のかかる子ほどカワイイということにしておきますか。 「改善」「禁じ手」気になりますね。 早速見に行きたいと思います。
2012/09/27 URL 編集
さとう
自分の場合は月曜日の未明でしたが、同じような構図で同じ対象を撮ってました(^^)
成功したようで何よりです。ノイズが少なくなって条件の良くなる冬本番が楽しみですね。
2012/09/27 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。
明るい星から暗い星まで沢山あって、星雲もある。 プレアデスはテストにもってこいです。
安定した結果が残せるかはまだわかりませんが、とにかくこれでやれるというのが分かっただけでも収穫です。
ら、来年こそは冷却改造に手を出したい・・・かな。
2012/09/28 URL 編集