fc2ブログ

天建寺の夜

佐賀県みやき町と福岡県久留米市との間を流れる筑後川にかかる長さ400mほどの斜張橋、天建寺橋です。

2012.09.13 1:53~2:07 13sec,×108files EOS kiss DN Zenitar16mm fish-eye F2.8⇒5.6 ISO 400
Sirius Comp Adobe PhotoShop CS5 


今日の目的はこの橋と天の川を一緒に写すというもの。
この場所の光害指数は23前後で数値的には十分なのですが、橋とその周りが明るすぎて撮影にも処理にもテクニックが要求されそうです。
体感の光害指数は完全に100オーバーです。 ライト要らないくらいです。
現在鋭意処理中ですが、ちょっと上手くいっていません。 どうなることやら。


もう一つ目的があって、機材のテスト。
s-IMG_8042.jpg

この画像を見て「おっ!」と思ったあなたは鋭い!


↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村



<HOME>


関連記事
スポンサーサイト



コメント

まるこう

おおお!
R200SSに新しい桐灰カイロが巻かれていますね。わかります。わかります。

しかし、こんな明るいところで天の川写るのかなー。次回があるってことは、写るんですね。めっちゃ期待してますよ。

阪神ファンいっこう

 ぐるぐる、かっちょいいですなあ。
 天の川と橋のツーショット、いくらなんでも、橋が明るすぎませんかねぇ。処理、はんぱなく難しそうですね。どうなるか楽しみです。
 機材のテストですか。同架していた長いガイド鏡がなくなっているじゃないですか! まさか、オ、オ…おもりのペットボトルの銘柄をかえました?

やまねももんが

こんにちは。

橋って、どこも照明がとても明るくて、近くでの星空写真は難しいですよね。
でも、ぐるぐる写真は良いじゃないですか。

2つの望遠鏡の間の手前に見える物体が何やら怪しいのですが、、、。

さとう

こんばんは。
どこが怪しいんでしょうかねえ、屈折機のフードがないみたいですけど、そんな事では無さそうです(^^;)

飴野天機

こんばんわ、いわし様

く、車がプリウス!!

グルグルめちゃきれいですね。
今年の青森は終わってますww
去年はラニーニャで綺麗でした。
エルニーニョはダメっぽいです。

機材のテスト? ステラナビ使うのでしょうか?
来年HASWELL搭載のウルトラブックが出たら、
私もやってみたいです。
古いノートはあるのですが、電気食い過ぎ;w;

ポチ

KAZU

こんにちは^^:
天建寺橋いかれたんですね・・・
天気がよければもっとよかったかもですね
でも 左に寄せたのがさすがです!!
ここは北がわに下りたら結構暗いんですよ
でも撮影方向が西になってしまいます。

私のブログに光害指数を入れる事で深みが出そうです
ありがとう御座いました^^*

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>まるこうさん

ニュートン反射暖めてどないすんねん! ナイスなボケありがとうございます。

いえいえ、写っていない&処理できないので、日本人得意の秘技「先送り」です。
このまま無かった事にしたいです。 その時はもうひとつの秘技「遺憾の意」を発したいと思います。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>阪神ファンいっこうさん

お、お、お、重りかいっ! ナイスなボケありがとうございます。

ぐるぐる比較明は銀座でも撮ってる人がいるくらいですから、明るくても撮れるのですが、天の川となるとこりゃ難易度高いです。
ん~撮り直しでしょうか。 

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>やまねももんがさん

こんにちは。
以前やまねももんがさんのお写真で、凍った池と明るい橋での星景写真がありましたね。 橋から離れると撮れそうな気もしましたが、橋がちっちゃくなっちゃうし。 
ぐるぐるは撮れるのですが・・・

手前に見える物体は、撮影お道具箱のコンテナです。 何だかんだで結構な重量を毎回持っていきます。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>さとうさん

こんばんは。
フードはSP赤道儀の足元、コンテナの向こうにに外して置いています。 zenitarで赤道儀でガイドするとき、よくフードが写野に入っちゃうのですよね。 かと言って筒ごと取り払うと、バランスが。  そんな訳でこの形です(^^;)

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>飴野天機さん

こんばんは。
そうです、運転が下手な人が乗る車の代名詞、プリウスです。 一番最初の型です。

天候ばかりはどうしようもありませんね。 秋晴れを待つしかなさそうです。
と思っていたら、台風16号。 何すか、900hPa、最大瞬間80mまで発達してるじゃないですか。
こりはヤバいです。 大体長崎をかすめるコースを取ると被害が大きくなります。

私も古いノートを持って行っていますが、バッテリーがもたないので、車用の12Vバッテリー⇒DC―DCチェンジャーで19Vに変圧して使っています(^^;)

バウアウ!

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>KAZUさん

こんにちは。
やっと行きましたが、生憎雲がどんどん通過するような天候でした。
北側とは、右岸(佐賀県側)という事ですか? それとも福岡県側の記事の写真で言えば橋の向こう側でしょうか。
川が斜めに流れているので説明が難しいですね(^^;)

光害指数、面白いでしょう? 暇な時はgoogle mapとこのソフトを使って撮影地探ししています。
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)