fc2ブログ

その他の天の川の写真

亀石峠でのその他の写真

夏の大三角形付近


コントラストアップ版
s-6574_6581C2-FL2.jpg


こちらも夏の大三角付近
s-6604_6607B-FLb.jpg
 ↑少しだけ処理が違います↓
s-6604_6607B-FLb_LEC.jpg

いずれの写真も EOS kissD(改) zenitar-16mm F2.8→3.5 ISO 1600 120sec,×4


↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村



<HOME>

関連記事
スポンサーサイト



コメント

飴野天機

こんばんわ、いわし様。

ブログでこの一文だけは書かないようにしてました。

「うわ~~ すげぇえ!!」

感嘆をもらします。
ダダ漏れ・・・ 
ステラナビ、届いた飴野はあいにくの空模様で
何も出来てませんorz 
秋の空ならいけそうな気がします。

今年の青森、異常気象過ぎます。

ポチ

まるこう

見事な天の川ですね!
もやもやとじゃなくて、こんなにくっきり見えたら、さぞかし感動するでしょうねえ。
Wikipediaによると、条件のいい時には天の川で影ができるそうですよ。
そんなところに行ってみたいです。

悠々遊

おはようございます。

一目見たときには、コントラストの効いた方は「ちょっとやりすぎじゃないの」と感じたのですが、何度も見比べているうちに「こっちのほうがメリハリがあっていいな」と思えてきました。
いい加減といいましょうか、慣れといいましょうか。
それにしても、涎が出そうな星空ですね。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>飴野天機さん

こんばんは。
ところがどっこい、凄い写真でも何でもないのですよ。
ステラナビ、届きましたか! いいなぁ。いいなぁ。
こちらもだいぶ朝晩が過ごしやすくなってきました。
そちらはもう寒い?
まぁ、焦らずじっくりと。 そのうち晴れますよ。 でもそんな状態だと林檎が心配ですね。
あ。昼間は日照があるのでしたね。

ここ掘れワンワン!

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>まるこうさん

あ~でもやっぱり肉眼ではモヤモヤっす。 モヤモヤが濃いか薄いかだけの差ですね。
ゴビ砂漠とか南米の高地とかそんな所でしょうねぇ。 日本ではそんな所ってあるのでしょうかね。
話題の尖閣諸島とか沖の鳥島とかだと大丈夫でしょうか。
インフラと食料が供給されて、ネットが使えれば、尖閣のお留守番とかしてもいいのですが。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>悠々遊さん

おはようございます。
はい、仰るように効いているほうは「やりすぎ」です。 そしてやりすぎのほうをじっと見ていると、おとなしい方が良く見えて、また・・・ でも飽きのこないほうはおとなしいほうですね。

悠々遊さんと言えば3D星図、コントラストの違う2枚を縦に並べて、強引に立体視してみました。
なんとか立体的に見えます。 天の川の黒い暗黒帯が低く見えちゃいますが、それはご愛嬌。
昔はこんな空がどこにでもあったのでしょうねぇ。

やまねももんが

こんにちは。

うう~ん、羨ましいほどに凄い空ですね。
写りも凄いです。

でもあえて辛口のコメントをさせて下さい。

これだけ広い写野の写真では、フラット処理に少し違和感を覚えます。
処理有りと処理無しを、例えば2:1ぐらいで合成してみてはどうでしょうか?

また、バックをもう少し引き締めて暗くしたほうが良いのではないでしょうか?
私のモニターが明るいのかなあ?

この2点は私もいつも悩んでいることです。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>やまねももんがさん

こんにちは。
「これだけ広い写野の写真では、フラット処理に少し違和感を覚えます」
そうなんです! 私も違和感あるな~と思いながらやってます。 地上の風景が入った日にはフラットは全然ダメです。
かと言って処理ナシはこれまたカブリまくりで違和感。 これだけ強い処理をしているせいもありますね。
なるほど2:1くらいで合成ですか。 これは面白そうなのでやってみます。 比率を変えたりしていい感じを探してみますね。

バックの濃度も毎回悩みます。 これまた対象や焦点距離によってかわりますね。 淡いところを出したがるクセがあるので、若干明るめでやっちゃいますね。 あと広角も明るくするクセがあります。

ご指摘ありがとうございます。 フラットエイド使い出したはいいが、これまた悩みの種なんです。
直焦点撮影は前よりずっとよくなりました。 問題はこの広角ですねぇ。

阪神ファンいっこう

 自分の思い通りにいかないと、悔しいですよね。処理に悩んで迷宮に入り込むこと、多いですよね。結局最初がよかった、というか、最初が一番ましだった、というのが基本的パターンです。

 わたしも辛口で。

 ……ハバネロ2倍。

 ヒ~~~~~~~~~~~~~~~~~。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>阪神ファンいっこうさん

先輩方のブログを読んでもイマイチ内容が高度過ぎてわからない! と思っていたのが1年後にまた同じ記事を読んでみると、あ~なるほどこの事なのか! という感じで少しずつしか上手くならないものですね。
前に迷宮入りしていた事も、今なら解決できたり。 機材やソフトの進歩もありますし。

ヒ~~~~~~~!!
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)