昨夜PORTAと10cmアクロマート屈折+携帯電話コリメートで撮った月です。 雲が多かったですね。

月の渕にアクロマート独特の青紫色が残ります。 眼視ではここまで気になりませんが。
と言うか、アイピース埃凄すぎ。 掃除しないと(^ω^;)
コリメート撮影も意外と難しいですね。 光軸がぶれるぶれる。
たまにはこういうのもいいです。
で、今検索していたら、そのVixen PORTAⅡ経緯台の天体望遠鏡がフレッツ加入で1円だそうです。
まぁ、よくあるヤツです。
架台は同じで、鏡筒が違います。左からVMC95、R130Sf、A80Mfの各モデル。
ひかり電話とかその他オプション付けないといけないみたいです。 2年しばりみたいです。
次のミニポルタ+A70Lfモデルはひかり電話に加入が要らないようです。
そうですか。 ん~「ネットも加入したいし、そのオプションもどうせつけるし、望遠鏡もほしいわ☆彡」って人ならいいのではないでしょうか。
R130のモデルはamazonで買っても45000円位するし。
楽天のアフィ貼りましたが、よく考えたら価格1円なら私にメリットゼロじゃないですか(笑)
ま、いいんですけど。
あ。安値で57000円位するA80Mモデルは19800円だそうです。
ポルタⅡ本体はコレが安かったかなぁ
話のネタにどうぞ。
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
飴野天機
どうしても自動導入できる赤道儀がほしい飴野です。
ネット加入で1万円ですか~
ついつい手を伸ばしちゃいそうになりますw
そちらの外気温37度ですか?w
青森も実は、外の温度計などを見ると、
朝から34度ある日もあります。
ニュースで報道されているより、地面に近いところの温度は高いのですねw
大気の状態が安定しないのか、
ずっとうす曇が続いております。
星が見えなくて何もできませんw
残念です。
2012/08/02 URL 編集
軒下のネコ
今日、月が明るい中、ガイドのテストの為に出撃してきました。
先日、私のブログでアドバイスをいただいた通り、赤緯をクランプフリーの状態で天球の全ての方向に向けられるというのを目標にバランスを追い込んでみました。
そうしたところ、今まで見た事がないくらい赤緯が安定し10分超、ガイドする事ができました。
写真は月が明るかったために全く撮っていませんが、ガイドになんとか目鼻がつきそうです。
アドバイス、ありがとうございました。
2012/08/02 URL 編集
阪神ファンいっこう
昨日の記事を見て、自分のブログ、ポルタを買うところから見直しちゃったじゃないですか(笑。確かにすごいスピードでステップアップしてますね。8月7日にポルタ2A80Mfを購入、8月30日には不良品初期交換、そして9月20日にSXW赤道儀を買って、ポルタ2はメインからはずれてしまってます(笑。
ポルタ2はフリーストップの硬さを調節できました。ガチガチにしめれば固定も可能でした。これはポルタも一緒ではないでしょうか。それとも構造が違うのかな? お手軽に硬さを変えられるというは、ビクセンマーケティングオリジナルの部品を使ってではないでしょうか。架台と経緯台部分がはずれるというのは知りませんでした(笑。
それにしても、埃大杉(笑。
2012/08/02 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。
「自動導入」夢の機械の様な響きですが、なかなか毎回に設定が面倒です。
このポルタみたいに「パッとだして見る」ようなのも欲しくなります。
ネット加入で1円。 ネットのオプションいらない人には「割高」までは言いませんが悩ましいですね。
そうですね。アスファルトに近い所はかなり暑いです。 湿度も高くて体感温度が半端ない。
息苦しささえ感じます。
そちらも早くスッキリ晴れるといいですね。
2012/08/02 URL 編集
にしん目かたくちいわし
赤道儀も無事に戻り、ガイドのテストも上手くいったようで良かったですね。
もっと時間がかかるかと思いましたが、スッキリ決まったようで次の新月期が楽しみですね。
10分超ガイドできれば御の字ですよ。
いいお写真期待しております。
2012/08/02 URL 編集
にしん目かたくちいわし
スターショップのバーゲンポルタ、驚異的な安さだったんでしょうね。
経緯台を購入して2ヶ月以内に赤道儀って(笑) 大人だからできる業ですね。
確かポルタでは六角レンチを使って硬さ調節できますが、上下動のほうはアリ溝のほうにネジがついているので、観測中に気軽にという訳にもいかないようです。一度鏡筒を外さねばなりません。 その点はポルタⅡも同じかな? ビクマケのオリジナル商品のクランプレバーは別売なんですね。 あれなら外から調整可能ですね。
月を見るまで埃の存在に気づいていませんでした(笑)
2012/08/02 URL 編集
にしん目かたくちいわし
勘違いしていました。 ポルタのフリーストップの硬さ調整は、本体横に空いている小さな穴からするのですね。今マニュアルをダウンロードして知りました(汗) 家に帰って確かめまてみます。
ビクマケの硬さ調節クランプは「あると便利」な程度ですね。
2012/08/02 URL 編集
KAZU
少し前 柳川の向日葵園へと行ってきました
夜は9時15分までライトアップ その後は
そこそこ暗いと思われます
向日葵は満開で夜でも ライトを当てれば
とても綺麗だと思いますよ・・・
2012/08/03 URL 編集
まるこう
1円のアフィ。(笑)
携帯の2年縛りの違約金は違法だと判決が出てますからねぇ。。
コレ買って、ワザと解約するという手も・・・・。(悪魔)
良い子はそんな事はしないように。
2012/08/03 URL 編集
にしん目かたくちいわし
柳川に向日葵園があったのですね。
ライトアップされてなくても、今みたいに月が大きな夜ならかなり明るく撮れるでしょうね。
ちょっと行ってみたいですねぇ。
2012/08/03 URL 編集
にしん目かたくちいわし
そう、私も「携帯の2年縛りの違約金は違法判決」を思いだしましたが、この場合は商品をもらってますからね。 途中解約の商品代金の請求は免れないと思います(^^;)
ヤフオクでも「商品代金は1円即決、でも送料が梱包料と倉庫保管料とかで1万円」とかいう業者が居て問題になってましたね。
2012/08/03 URL 編集
LTA
もうからないあふぃりえいとまでやるなんて・・偉いw
2012/08/05 URL 編集
にしん目かたくちいわし
どうもです。
こんなに大きく撮れちゃうと、月が38万キロも離れているなんてにわかに信じがたいですね。
いや、マジな話、「1円なら誰か買ってくれるんじゃ?→よく考えたら1円じゃん!」という流れです。
それでもブログのネタにはなるな という感じです。
2012/08/05 URL 編集