いつもお世話になっている
「熱狂的阪神ファンのスターな日常」のいっこうさんの記事 「金環日食・準備はどうですか」を読んで、さっそく星ナビを買ってきた。
ここからはオ似ジナル。 A-GT使いとしてはやっぱりセ○ストロン。
印刷したり切ったり貼ったりすること15分。
出来た。日食グラス シャレストロン初号機。

我ながら芸が細かい。 こりゃ大量生産できるな。 良い子はマネしちゃダメだぞ☆(ゝω・)vキャピ
早速店を無人君にして外で太陽を見てみた。
ぬぉ~ 先日出た巨大黒点が肉眼でも見える。
そうだ。アイちゃん(仮名)にも作ってあげよう。

ぬはははは・・・・
でもコレを使うとオペラ座の怪人みたいになる。
♪ふたた~び 来るのだ光~なーき 我がこーころの牢屋へー
地獄~の闇の中にぃー
=========↑脱線者ゾーン↑=======================
えーと、何でしたっけ。
そうそう、かみのけ座にあるおとめ座銀河団のひとつM100 キリ番ですね。

2012.4.18 5min.×2 ISO 1600 その他:いつもの
M100(NGC4321) かみのけ座/銀河(Sc)
赤経 12h22.9m 赤緯 +15゚49'
光度 10.6 視直径 5' 距離 4,100万光年
質量 太陽の1,600億倍
実直径 約12万光年
絶対等級 -21.0等
この前ご紹介したすぐ近くにある
M99に似ていますが、別の銀河です。
ここも銀河だらけです。(数字のみはNGC)

見紛う事なき綺麗なフェイスオン銀河。新星写ってないかとDSSの画像と見比べましたが残念。

====================================================
この記事を書いていると、偶然にもアイちゃんがやってきました。 完全に以心伝心ktkr
天神にお買い物行った帰りとか。
白のフリルのブラウスかわええー。
「何これ? これで太陽みるの? ふーん。 今作ったの? 仕事中何してんの?」
=========== 終了 ==================================
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
仕事中何してんの?
黒点、本当に大きいですねえ。
今日、金環日食の露出テストをしてみたのですが、200mm望遠レンズで写りましたよ。
2012/05/12 URL 編集
飴野天機
黒点BIGで太陽風強くて頭痛します。
窓際のPC、メモリが死んだりするので困ります。
外に持ち出して太陽の下で撮影するカメラは、
電磁波でもなんでも無傷なのですが、
PCの電子部品はそうも行きませんw
数十億evとかの電気エネルギーがおそってくるかと思うと戦々恐々です。
さぁ私も撮影するぞ・・・と、PLフィルターで挑もうとしてましたが、減光が足りないので、
お手製フィルターも用意しました。
楽しみですね。
アイちゃんもっと喜んでもいいとおもったw
お手製すごいですね!!
パパ:「日食グラスなら任せろ!!」
娘:「ぱぱかっこいー」
よし、これだ!!
2012/05/12 URL 編集
阪神ファンいっこう
シャレストロン(笑 芸が細かい! こういうの大好きです。
M100周辺、にぎやかですね。 こういうのも大好きです。
ついでに、ぞうさんが好きです…… 以下略。
2012/05/12 URL 編集
まるこう
これは星雲マスク作ってますか?
シャレストロンかっこええーー!
私もアストロソーラーフィルターの余りで作ってみよう。
もみじの顔とかいいかも。
2012/05/13 URL 編集
KAZU
相変らず芸がこまかいですね^^*(笑!)
私は切り取らずそのまま見るのに使います
金環食テスト撮影をやっています
フイルターの関係で色や設定に色々
判断に悩んでいます。
実際撮影してどれが正しいかで悩んでいます
色は白系 赤系 黄色系・・??
周りがにじむ?くっきりでいいの?
くっきりだと あ~小さすぎなどなど・・・
2012/05/13 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。
ド田舎の個人商店なんてこんなものです(笑
良く言えばおおらか、悪く言えばたるんでいる。
肉眼で黒い点が確認できるほどですから、よっぽどですよね。
自分も早くテストしないと。 晴れますかねぇ~
ちょっと微妙な予報が出ていますね。
2012/05/13 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。
そっかー 自分の頭痛が酷かったのも太陽のせいかー(棒)
お手製フィルター、どんな具合か楽しみですね。
パパ:「日食グラスなら任せろ!!」
娘:「ぱぱかっこいー」
>本当にありそうな会話でなごみますね。
まさかパパって女子高生くらいが言ってるわけじゃないですよねwww
2012/05/13 URL 編集
にしん目かたくちいわし
洒落ストロン、誰もツッコんでくれなかったらどうしようと思ってました。ありがとうございます。
アイちゃん(仮名)はあまり興味が無さそうでしたが、きっと帰りに太陽をみて「凄い!」ってなった筈です。
お手々の皺と皺を合わせて・・・
2012/05/13 URL 編集
にしん目かたくちいわし
M100はほんと中心部だけが明るいだけなので、トーンカーブやレベルアップにはマスクは使用してないです。
ただ2枚で荒れてしまったので、背景だけにガウスぼかしをかける時にマスクを使ってます。
実はコレだったり
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007H48NVA/ref=s9_simh_gw_p23_d2_g23_i4?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=05C7PAJW8ZXXCDZAVNF0&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376756&pf_rd_i=489986
○クセンver.やケ○コーver.もありまっせ。
いいですねー もみじさんにも日食グラスを!
2012/05/13 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
私も撮影したことないので、実際テストは今からで全然わからないのです。
上手い方のを見ると、たいてい周辺部が若干暗く落ち込んでいて、そのせいなのか外縁部はピンボケしたように見えますね。
撮った後の画像からグリーンチャンネルのみを抽出するといいと聞きますが、それもやってみないとわかりません。 風景と一緒に撮る場合は、なるべくナチュラルになるようにしたほうがいいでしょうね。
2012/05/13 URL 編集