いつもコメントくださる
「Night Fall fantasy」の飴野天機さんから教えていただいた宙玉。
さらに
「13歳中学生が撮った写真が全国コンクール上位入賞」でも宙玉が使われたとの情報。 うむ、やりおるわ。
私の店にも30mmの天然水晶玉があったので、外に出て撮ってみました。

おお~。なかなかキレイじゃないですか。
空が黄砂で白かったのが残念。 澄み渡る青空だったら良かったです。
この水晶玉売るの止めるか。。。 いい加減な店主ですな。Ha,ha,ha
このままでは只の宙玉なので、これで星や天の川が撮れないか?と考えました。
新企画、題して「宇宙玉プロジェクト」
今日はSIGMAのDC18-50mmをテレ側で撮影しました。 しかしF値が開放5.6なのが星を撮るには難点。
でも明るいレンズでは被写界深度の問題も出てくるな? とか もっと大きな玉だったら? とか色々考えてます。
点光源の星は水晶玉を通すとどう写るのでしょう? ってか写るのか?
さて、どうなりますやら。
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
水晶玉には不思議な魅力がありますね。
で、新しい企画ですと。
またまた、To be continued ですか?
でも、何か勝算があるようですね。
期待してますよ。
2012/05/09 URL 編集
阪神ファンいっこう
やるな、13歳! まけるな! まるこうJr!
宙玉で画像検索すると、チップスターを利用したカメラマウントがいっぱい出てきて、笑っちゃいました。
すごい作品、期待してます。
わたしもこっそりやってみよっと。
2012/05/09 URL 編集
飴野天機
宇宙玉プロジェクト始動!!
カッコいい響きに誘われましたw
30mmの玉、カッコいいですね!!
そしてやたらクリアですw
いわし様の宇宙玉、きっと凄い絵になると思います。
天の川が鮮やかに写るんでしょね~
リンク、有難う御座いますw
昨日お米でリコメ頂いて気が付きましたw
お友達登録ガッツリで写真までのってましたw
失礼しました。 OKでした。
赤道儀、妥協したら結局買いなおしそうですねw
妥協せず、いいものを買いたいと思います。
いいなーとおもったら筒付いて30万超えてました。
応援ポチ。
2012/05/09 URL 編集
KAZU
すごい発想ですね^^・
ぜひ完成期待しています
夜ですからね。。。どんな感じになるんでしょう
私はまだイメージがわかないですね^^‘@
交差点の鏡に星を撮ったことはありますが・・・
善蔵池に映る天の川ですか?
考えもしなかったですね
星なら出来るんでしょうが 天の川
ぜひやってみたい対象ですね・・・
2012/05/10 URL 編集
MIYAKO
宙玉、流行ってるんでしょうか(笑)。
流行の仕掛け人は飴野天機さんで間違いないようですが。
ビー玉ではなく、水晶玉というところがすごいですね!
水晶なので、透明度が違うんでしょうね。ものすごくクリアーです。
ちなみに私はここ数日、まさにチップスターの箱と100均のルーペで望遠鏡もどきを作ろうとしていました(笑)。
倍率、どれくらいになるんでしょうね?
というか、完成はいつになりますやら。(笑)
宙玉の天体写真、楽しみにしています!
2012/05/10 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。
仰るように不思議な魅力ありますね。何なんでしょう?
いえいえ、思いついただけで、全くどうなるかわからないのですよ。
企画倒れにならないようにがんばります(^^;)
2012/05/10 URL 編集
にしん目かたくちいわし
そうですね。まるこう氏Jrと同じ歳くらいですよね。
お年玉でカメラ買ったっていうのがまたすごい。
検索したら星撮ってる人いましたね。 なぁ~んだ。
でも全天魚眼っぽくなりそうです。 がんばってみます。
チップスター買ってこないと(笑
2012/05/10 URL 編集
にしん目かたくちいわし
いえいえ、宙玉先輩のクリアさには全然敵いません。
先輩は海苔の缶でしたよね。 あとアクリル板買ってこないと。
でも最初は安いのでもいいかも。いきなり大きいのは持て余すかも知れませんよ(^^;
2012/05/10 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。
宙玉、クリエイター飴野天機さんのおかげで絶賛流行中です。
ビー玉って歪んでいることもあるらしいです。
おおっ、それは興味深々ですね>ルーペ望遠鏡。
さぁ~倍率がどのくらいになるのか、やってみて覗いてみない事には見当もつきませんね(笑
期待しております。
私のは期待せずにのんびりお待ちください(^^;
2012/05/10 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
最初思いついた人すごいですよね。
写真も色々なジャンルがあるものだと本当に感心します。
水面に映る星は、意外と低空しか写りませんね。
もっと広角か、フルサイズ機じゃないと無理かもしれません。
あ。こういう時こそ宙玉でしょうか。
ますます野望が。。。
2012/05/10 URL 編集
まるこう
飴野天機さんとこの写真もかっこええーー。
宙玉レンズ欲しいなぁ。
アクリルに穴あけて玉を接着剤でつければいいのだろうか・・?
2012/05/10 URL 編集
にしん目かたくちいわし
そうなんですよ。私も「これどうやってアクリル板に引っ付けるの?」と思ってたところでした。
接着剤がベットリだとそれが写りこみそうですものね。
今度飴野天機さんに聞いてみます。
2012/05/11 URL 編集