今シーズンはカノープスをまだ撮っていませんでした。 最近よく撮影場所として使う棚田や休耕田の場所は南側の視界が悪いので、カノープスは拝めません。 昔よく使っていた、360°視界の開けた畑の真ん中にやってきました。ほぼ1年ぶりです。 2012.1.30 23:06~23:33 EOS kiss digital N Zenitar16mm Fish-eye F2.8開放 ISO 400 15sec.×96files Sirius Comp Adobe PhotoShop CS5
こちらはもう一台のカメラ 50mmのレンズで寄ってみました。 2012.1.30 22:58~23:34 EOS kiss digital Sigma 18-50mm F3.5-5.6DC F5.6 ISO 400 30sec.×60files Sirius Comp Adobe PhotoShop CS5
コメント
やまねももんが
ネタ切れの時はあれですよ、あれ。
私の場合は猫かなあ。
今朝は九州も、もの凄い冷え込みだったそうですね。
水道管の凍結や破裂をニュースでやっていましたよ。
カノープスの南中高度が3.7度もあるのですか。
ご利益が薄いかも。
私がよく行く山梨県の農道は1.5度ぐらいかな?
でも、意外とよく見えるのですよね。
2012/02/03 URL 編集
阪神ファンいっこう
ネタがないですと?
そんなときこそ
『ア~~イちゃん(仮名)、ア~~イちゃん(仮名)』
他の写真の掲載許可交渉 激しく希望(笑
2012/02/03 URL 編集
にしん目かたくちいわし
あれ?なんでしょう。 海くん空くんが居ればネタ切れでも画になってくれるのですが。
レンタルはしてませんか?(笑)
今朝は外で待ってるプリウス君が凍りついてました。
経緯度を正確に入力して再計算すると、この場所の南中高度は4°もありました。海抜は数mしかないので無視しています。
因みに写真は3.5°~山に消えるところは1.9°でした。
熊本まで行けばガクルクスも夢じゃ無さそうです。
2012/02/03 URL 編集
にしん目かたくちいわし
奥様にぜひいっこうさんを被保険者として、掛け捨ての生命保険に加入されることをお勧めします。既往症ないですよね?(笑)
アイちゃん(仮名)最近来ないのですよ。 何かトラブルがあったり、相談事がある時だけやってきます。
「かたくちさ~ん」て。 こちらの頼みはきいてくれませんが、カワイイから直ぐ許しちゃう私もバカです(^^;)
2012/02/03 URL 編集
まるこう
これでまた長生き出来そうです。
何?自分でみないとダメ?
そんな~。
寒冷地では絶対にウォッシャーは出さないです。出した瞬間真っ白になってしまいます。車内エアコンでウインドーをひたすら温めてからですね。
2012/02/03 URL 編集
さとう
昔すんでいた所からは、ベランダから眺めることができまたが、今は出かけないと見えないです。と言っても今シーズンはまだ見てないので頑張って見たいですね。
2012/02/03 URL 編集
にしん目かたくちいわし
どうやら緯度が下がるほど御利益が薄くなっていくようです。 写真だとなお薄いようです。
この写真では寿命が数秒延びる程度のようです。
ぜひまるこうさんもチャレンジしてみてください。
ISSに日食にカノープスにと忙しいですよ(笑)
2012/02/04 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
そうでしたねー。 あのマンションからの超長時間露出とかありましたね。
低空まで視界がひらけて、かつ光害レベルの低い所なんて、日本じゃそうそう無いですね(^^;)
2012/02/04 URL 編集