2011/12/23 URL 編集
2011/12/24 URL 編集
2011/12/25 URL 編集
にしん目かたくちいわし
40になりました。福岡県産2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活2010 12/6 blogスタート絡んで頂けると嬉しゅうございます相互リンク大歓迎がんばるばい!(゚Д゚)
コメント
やまねももんが
静止画も良いけど動画もね。
明るい天体は動画が良いですねえ。
実際に自分で望遠鏡を覗いている気になりますね。
2011/12/23 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
やっぱりこの大気がユラユラ揺れているのがいいですね。
望遠鏡で実際に見ている気分になります。
いつも邪魔者扱いのこのユラユラ君ですが、なかったら無かったで寂しいでしょうね。
2011/12/23 URL 編集
にゃうわん
天体の授業は苦手だったんですけど
星とか月を見るのが大好きなので
とても楽しませていただきました(だんなさんも
一緒に見てました^^)
ありがとうございました
これからも楽しみにしていますね(*^_^*)
2011/12/23 URL 編集
まるこう
雪の結晶マークをクリックしたら、雪が降ってきた!!
2011/12/24 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんばんは。
コメントありがとうございます。
月の満ち欠けや天体がどんな風に動くのか、少し頭の中でわかっているだけで、随分と星を眺めるのが楽しくなりますよ。 この記事の映像くらいなら2万円ほどの望遠鏡でも見る事ができます。 もっと安い数千円のものでも見れますが、三脚が丈夫でないのでかえって苦労することになります。
機材などマニア向けの記事もありますが、星座や動画など、わかりやすい記事も書いていこうと思っています。
これからも宜しくお願いいたします。
2011/12/24 URL 編集
にしん目かたくちいわし
まだありまっせー。
「雪の結晶マークをクリックしたら、雪が降ってきた!!」
それは何、何? 結晶マークってどこ?
雪が降ってきたのはリアルな話?
なかなか謎のコメントです(^^)
2011/12/24 URL 編集
まるこう
んで、下の操作のところに雪の結晶マークが出るので、そこをクリックしたら雪が降ってきましたよ。
クリスマス期間限定かもしれないですね。
2011/12/25 URL 編集
にしん目かたくちいわし
あ。ホントだ! しかも積もってるし。 しかも結晶の形のままで少し気持ち悪い(笑)
こんな事ができるのですね。
お正月はスッカスカの御節のおかずが降ってくるのでしょうか。(なつかしー)
2011/12/25 URL 編集