そして結局夜撮ったりして

EOS kiss Digital N SMC Takumar55mm F4.0 1sec. ISO 100 分割測光 WB 白熱灯
染み付いた習性でしょうか

EOS kiss Digital N Carl Zeiss Jena MC Sonnar135mm F3.5 1/3sec. ISO 100 分割測光 WB 白熱灯
夜のほうが上手く撮れる気がします。

時に大胆に
時に鮮やかに

EOS kiss Digital N SIGMA 70-300 4-5.6 DL MacroSuper 300mm F5.6 4sec. ISO 100 分割測光 WB 白熱灯
時に激しく

EOS kiss Digital N SIGMA 70-300 4-5.6 DL MacroSuper 300mm F5.6 1/2sec. ISO 800 分割測光 WB 白熱灯
時にひっそりと

EOS kiss Digital N SIGMA 18-50 3.5-5.6 DC 23mm F4.0 1sec. ISO 100 分割測光 WB 白熱灯
今日は風がとても強かったです。
この風で大半が散ってしまうでしょう。
それでもまだ愉しみはあるのです。
それは明日にでも。
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
まるこう
夜は夜でいいですねぇー。紅葉。ライティングがいい演出をしています。
夜で風が強いのに、こんなに撮れるんですね。
よくブレないですね。風で植物が揺れている時、私はカメラを持ってない片方の手でしっかり植物を支えて、撮影してます。(^ν^)
2011/12/01 URL 編集
やまねももんが
最近は紅葉をライトアップするところが増えているようですが、ここもそうでしょうか?
私はまだ撮影したことがないのですが、とてもきれいですねえ。
今年もあと1ヵ月になりましたね。
お体に気を付けて、ラストスパートなさって下さいね。
2011/12/02 URL 編集
にしん目かたくちいわし
この写真を撮影した夜(一昨日)は、風がそうでもなっかたのですよ。 昨日の風が強かったです。 判り難かったですね(^^;)
それでも300mmマクロで強拡大すると、ちょっとの風でブレブレです。 失敗かと思いきや、最後から2番目の写真のようにいい味を出してくれるのもあります。
私は腋を閉めて、両手でしっかりカメラを持ってないと、ほぼ100%ブレてしまいます(汗)
2011/12/02 URL 編集
にしん目かたくちいわし
おはようございます。
ココもライトアップされているようですね(^^;) さて、なぜでしょう。 答えはWEBで-
今年の紅葉はパッと色付いて、もう散ってしまいました。 桜の花並みの早さです。
このように温暖化が進むと、春と秋がどんどん短くなり、夏は暑く、冬は寒くなるそうですね。
いつまでも四季の美しい日本であって欲しいのですが。
1年早いですねー 人老い易く、学成りがたし いやいや、全くその通りで(大汗)
やまねももんがさんもお身体おだいじに。
2011/12/02 URL 編集
LTA
これが散るとああなるんですね。。
2011/12/02 URL 編集
にしん目かたくちいわし
今年の紅葉はあっと言う間でした。
昨夜の風と雨で7~8割散ってしまいました。
良かったのは1週間も無かったのではないでしょうか。
まぁ、何とか撮れてよかったです。
今朝は雨に濡れた紅葉を撮ってきました。
またお楽しみに。
2011/12/03 URL 編集
阪神ふぁんいっこう
やっぱりかたくちいわしさんには夜が似合いますね。
2011/12/04 URL 編集
にしん目かたくちいわし
そう言えば私も普段ライトアップ反対とか言っている割に何の疑念も抱きませんでした。
これだからエコ厨は・・・ と言われるのでしょうね。
人間って勝手すなぁ。
2011/12/05 URL 編集