fc2ブログ

木漏れ月

11/17の池での撮影分

こちらは改造kiss+SIGMA 18-50mm 3.5-5.6 DC 非現実的な雰囲気になります。

よく見ると(見なくても)星の線がガタガタです。 恐らく下が落ち葉が積もって柔らかかったので、少しずつ三脚が沈んだのでしょう。

でも中央部は
s-output_2635_2683B_2.jpg
目立たないのですが、

周辺部は
s-output_2635_2683B_3.jpg
段がよくわかります。 時空の歪みを捉えた?  否、これがレンズというものでしょう。


【月光】
s-output_2726_2739B.jpg
新たな発見。 こうすると月が動いているようには見えません。


s-IMG_2700B.jpg
ん~今となっては何処を撮ったのか覚えていません。 左下のV字型の星列はヒアデス星団でしょうか。


↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

やまねももんが

こんばんは。

暗視野スコープ(ナイトビジョン)で見たような世界ですねえ。
赤外領域まで見える人は(いないけれど)、こんなふうに見えるのかしら。

3枚目の写真は2枚目と同じですが、何かの間違いかな?

最後の写真に写っているのはヒアデス星団ですよ。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>やまねももんがさん

こんばんは。
元画像はかなり緑に傾いているので、より暗視スコープっぽいですよ。 覗いたことないですが。
『3枚目の写真は2枚目と同じですが、何かの間違いかな?』
>あ。ほんとですね。訂正させていただきました(^^;)

やっぱりヒアデス星団ですか。プレアデスは木に隠れているのでしょうか。
この時は星がメインじゃなくて林の隙間がメイン?ですからよく覚えてないのですよ(爆)

まるこう

独特の緑がかった雰囲気がいいですね。木々のシルエットもかっこいいです!
いつも私は画像処理で青い夜空にしてしまいますが、こんな色味もまた暖かい感じがして、アリかなと思います。

KAZU

こんにちは!
きれいな紅葉を撮られていますね
私は今年は本当に紅葉狩り行ってないですね・・・
せめて小郡のカエル寺には行きたいですね!!

善蔵池は立木がいい格好であるので
その間の星が絵になりますよね・・・

今12月10日皆既月食に照準を合わせて
場所探しをしています
天気がいいといいんですが^^;

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>まるこうさん

WBマニュアルで撮ったのですが、LPS-P2の効果と相俟ってす~ごく緑になってしまいました。
青くしたかったのですが、頑張っても緑っぽくしかならなかった-というのが本当のところです(^^;)
これ以上青くすると、色々バランスが崩れすぎてしまうので、このあたりで抑えてます。
まぁ、でもありかな?って感じですね。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>KAZUさん

こんにちは。
かえる寺ですか、調べてみたら正式には如意輪寺。 境内には3000体のかえるの置物で溢れかえってるそうですね。 これはカエルマニアにはたまりませんな。

皆既月食、「どうせ自分が仕事終わる頃には終了しちゃうんでしょ?」と思ってたら、23時半くらいが最大ですか! これなら見れるじゃないですか。 しまった。何も考えてなかったです。 しかも高度が70度もあって、地上の風景と一緒はちと厳しいですか。 ん~今から考えます。 

阪神ファンいっこう

  律儀にコメントします(笑
 やまねももんがさんほどマメではないですが。
 いやいや、ついつい絡みたくなる記事を書くからですよ。ということで、今日も絡みます(笑
 改造カメラ、思わぬ効果ですね。これはこれでおもしろい。ありでしょう。
  皆既月食、楽しみですね。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>阪神ファンいっこうさん

ひぇ~いっこうさんに絡まれた~「よう、あんちゃん、ええ度胸しとるな」って感じですかぁ(笑)
というのは嘘ですが、 何故かブロ村の写真ブログでこの記事が1位になりました(一瞬ですが)
私には何故なのか全くわかりません。 線がガタガタになった失敗写真にしか見えないのですが。。。

月食何も考えていませんでした。
意外と最初から最後までちゃんと撮るのって露出が難しいんですよね。
今はフィルムと違ってその場で確認や比較明ができるので何とかなるでしょうか。
その点、過去に月を沢山撮られてきたいっこうさんにアドバンテージがありますね。

パッと思いつくのは ①望遠鏡をつかった直焦点で組写真風味に ②固定撮影で比較明 連続写真風味ですかねぇ。 今回高度が高いので地上の風景と一緒には難しいでしょうか。 高いビルやそちらだとスカイツリーを入れた構図なら良さそうですね。

あ。②をやる場合に、欠け初めから終わるまでを、固定撮影で1枚に収める場合、どの位の焦点距離(画角)のレンズなら入るか、ステラナビで調べて下さい! お願いしまんもすm(_ _)m
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)