fc2ブログ

タデ原の残り(2)

【タデ原ぐるぐる】


【沈む木星 プレアデス】
s-output2000_2017N.jpg


【樹上のオリオン】 
s-IMG_1845C.jpg

たまには説明なしもいいかな(^ω^;)


↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

やまねももんが

こんばんは。

月夜の星空写真も良いですよね。

昔は月があると星空写真は撮らなかったものですが。
それが今では、晴れてさえいれば月によって撮影対象を切り替えて、、、。
撮影したい対象リストが溢れかえっています。
じっくり構想を練ったり、後処理を工夫する時間が無くなりそうで、これでは本末転倒ですね。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>やまねももんがさん

こんばんは。
銀塩時代もこうした「星景写真分野」って撮ってる人はいたけど、そういう名称でジャンルわけしていないだけだったような気がします。
デジタル時代になってデジタル現像で色々な処理が簡単にアマチュアでも出来るようになって、一気に広がった感がありますね。

私は「あれも、これも」撮りたい派なので、スタイルが確立されてないと言うか、節操がないと言うか、信念がないと言うか・・・(^^;)

今はまだ「他の人のマネ」でしかないので、いつか自分のスタイルを確立できたらと思います。
さぁ~そこまでやれるかどうか。

昨日やまねももんがさんが仰ったように「撮れば撮る程、」ですね(笑)

KAZU

こんにちは!
よくここで北天ぐるぐる構図を見つけられましたね
私はこの方向は照明があるのでパスしていましたが
下の草むらを利用して光りを抑えている所が
平に脱帽です!!
今度私もパクらせて下さい。・・・www

私のあの2枚目の光りはひっきりなしに通る
車のライトの光りです。

しかしどのくらいここに居られたんですか?
そんなに多く撮られたのはちょっとびっくりです!!

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>KAZUさん

こんにちは。
いや、これは、あのぉ…  地上の照明は「いいアクセントになるな」とは思ったのですが、カシオペアと北斗七星をどうしても構図に入れたかったので、三脚を最小に短くせねばならず、不本意ながら草むらが入ってしまった-というのが本当のところです(^^;)
この辺りが真北なので、今度是非撮ってみてください。

車のライトであんなに明るくなるものなんですね。 登山者の為のサーチライトかと思いましたよ。

ココに居たのは恐らく2~3時間だったと思います。 初めてだったので、取りあえず木道を一周しながら撮り、良かった場所で集中して撮ったと記憶しています。
 

阪神ファンいっこう

BOSS贅沢微糖のCMを思い出しました。
http://www.suntory.co.jp/softdrink/boss/bitou/cm.html
『カシオオペアと北斗七星、一緒にいれたほうがいいですよね』『はい…』『まだ三脚が高いな…… まだ高いな』(ファインダーをのぞきつつ地面によこたわるかたくちいわしさん)
 ……バリアングルモニターだったらよかったのに~~~

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>阪神ファンいっこさん

贅沢スコーンに続いて、贅沢微糖ですか。リンク先見て笑いました。
こっちでこのCM流れてるかなぁ? 多分平均一日1時間もテレビ見てないから、知らないだけかも。人に聞いてみよう。
流石はいっこうさん。まさにこんな感じでした。 深夜の湿原で一人芝居というだけですね。
木道に霜がおりて、できれば服をつけたくないのだけど、膝をついてそれでも足りなくて肘をついて・・・
傍から見たら変なオッサンだったでしょうね。
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)