fc2ブログ

イリジウムフレアと色々飛びまくりのぐるぐる。

10/26 夜明け前。 夜明け前は美しいのですが、あまり長くいるとまたキツイので機材を撤収しました。
望遠鏡を分解しながら北天のぐるぐるを撮ります。

2011.10.26 4:26~4:42 25sec.×30files EOS kiss Digital N Zenitar16mm Fish-eye F2.8⇒1クリック絞る ISO 1600

鏡筒を車に積み込んでふと北の空を見ると、カシオペア-ペルセウスの間に金星ほどの明るさに増光する天体を見つけました。 
動いていない様に見えたので「あ~ やべー 超新星爆発の瞬間見てしまったわ。 黄道から離れているから惑星ではありえないし、今から太陽くらいまで明るくなるのか? いやーもしかして今ガンマ線浴びまくり? マヤの終末論ってこの事だったのか。 人生オワタ\(^o^)/ワロタwww 俺だけ生き残ったって仕方ないし、まっ、いいか」と思った時に動いているのを確認して「なんだ人工衛星か^ω^」と安心してしまいました(笑)
s-IMG_1742B.jpg

拡大画像 肉眼では1機だったのですが、2機だったようです。 人間って瞬間的に色んな事を考えるのですね。
ちょうど地球の影から出てくる場所だったのでしょう。
ss-IMG_1742B.jpg


こちらは流れ星 中央山裾のところ こちらは肉眼でも見ました。 「写ってないな」と思う明るさでしたがギリギリ
s-IMG_1722B.jpg
北斗七星とカシオペアが一緒の構図に入ります。

拡大
ss-IMG_1722B.jpg


これも多分流星だと思います  でもコースが先程の人工衛星と似ていますね。
s-IMG_1747B.jpg

拡大
ss-IMG_1747B.jpg


高度な観測技術を持ったマヤ文明のカレンダーが、2012年の冬至で終わる件、研究者カール・コールマンの計算によると「マヤ暦の最終日は2011年10月28日」との説もある-って過ぎちゃいましたね。

お門違いですが、私も色々な人にこの件に関して訊ねられました。「本当に人類は終末を迎えるの?」的な。 
「作り疲れたんじゃない? ウチのカレンダーも今年の12月31日で終わるわ。 むしろマヤ人が永久に終わらないカレンダーを作っていたら、そっちのほうが怖いわwww」と言うと皆納得してくれます(^ω^)


↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村



<HOME>
関連記事
スポンサーサイト



コメント

やまねももんが

こんにちは。

北天ぐるぐるに、いろんなものが飛び込んできましたね。
これだけ明るい人工天体は、本当にびっくりしますよね。
マヤ文明に関して、そんな話があるのですか?
知らぬが仏ですね。

さとう

こんばんは。
最近は色んな終末論が流行ってますね。エレーニン彗星が地球にぶつかるとか…、眉唾以下のモノも多いですけど(苦笑)

でも子供の時は「ノストラダムスの大予言」をけっこう真に受けていたので、大きなことは言えないかもですけどね。

阪神ふぁんいっこう

 おお、それです、それです。昨日、富士山と月と金星を撮影していたらあらわれた富士山ウオッチャーの中日ファンの青年、そのことを言っていました。マヤ暦がどうの、だから富士山を見に来たのこうの、といったことをおっしゃってました。ちなみに、最近、右側がふくらんで見えるらしいです(?
 まっ、なかなか楽しい方でした。
 ちなみに、子供の頃読んだ本に「1999年7月、何がおこるか」という問題が載っていました。答えは「大嘘がばれる」でした。しゅーるやなぁ。

KAZU

こんにちは!
ノストラダムスには一時ハマリましたね・・・その頃はいろんな予言の本を読みまくりです・・・笑い!

人口衛星ですか?いいな~見てみたいですが
この前 糸島の海でゆっくり動くある物体を
見ましたよ 飛行機みたいな点滅が無かったので
あれはなんでしょう?
また大きな流星も見逃しましたよ・・・目の前で燃えたのに・・・それもロケットかと思うほど大きく・・・

KAZU

書き忘れました^^;
ログハウスは筑後川土手方向から入って
200位先にありました たぶん喫茶店かな?

ログハウスの上にカシオペアがありました
しかし 車が通るので長秒はきついですね・・・
今回はフイルターを使ったのが失敗です^^:

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>やまねももんがさん

こんにちは。
本当に一瞬ビックリしました。 瞬間的には影ができたんじゃないかと思う程だったので。
最近は何かにかこつけて終末論が跋扈してますからね。 ダマされちゃう人もいるんでしょうね(^^;)

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>さとうさん

こんばんは。
それだけ世の中や将来に不安を抱いている人が多いのでしょうね。
あ。私も小学生の頃「ノストラダムスの大予言」の本で読書感想文を書いて、賞をもらった事があります(笑)

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>阪神ふぁんいっこうさん

やはりいましたか(笑)  右側が膨らんでいるって(??)
楽しそうです。 でも福島原発の事故の時は所謂「危険厨」の方のほうが正しかったですね。
「枝野さんが『直ちに問題はない数値』とか言ってるから大丈夫じゃない?」とか思っていましたが、大嘘でしたね。いや、「直ちには」だから嘘じゃないのかな。 「直ちに影響があるレベル」って即死じゃねーかwwwという話でした。 ノストラダムスの本書いた人今頃何しているんでしょうーね。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>KAZUさん

こんにちは。
それです! 糸島で見られたのが人工衛星だと思われます。  ゆっくり、点滅せずに流れていく物体です。 主に夕方や明け方に見られます。 今回みたいに地球の影から出てきた場合や、衛星の太陽光発電パネルがちょうどこっちを向いた時に、物凄く明るく光る時があります。

大きな流星、写真に収めたかったですね。 私もそうですが、KAZUさんも年間あれだけ写真撮ってて、なかなか収めれないからですね。 本当に運です。

ログハウス、今度探してみます。 いや、フィルター使ってメルヘンな感じが良かったですよ。
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)