fc2ブログ

夜明けの流星と本田・ムルコス・パジュサコバ彗星

10/8 間もなく日が昇ります。 東側の山や木々に邪魔をされて獅子座がなかなか昇ってきません。
45P 本田・ムルコス・パジュサコバ彗星 (45P/Honda-Mrkos-Pajdusakova)
「ざこば」じゃなくて「さこば」ね。 自分でタイプしてようやく彗星の名前を覚えました。
余談ですが、学生時代は世界史があまり得意ではありませんでした。理由は「カタカナの読みを変な風に覚えるから」

この前のギャラッド彗星が50mmでもよく写ったので、昨日の記事のSMC Takumar55mmで半信半疑のまま、東の空を時間をずらしながら撮ってみます。 
もう彗星は顔を出しているのでしょうか?

2011.10.8 4:22~4:53の間の3分露出4コマをコンポ  EOS kiss D(改) SMC Takumar55mm F1.8⇒2.8 ISO 800 LPS-P2
Vixen Super-Polaris赤道儀 ノータッチガイド  Deep Sky Stacker Adobe Photoshop CS(流星のカットは比較明でコンポ)

茜色に染まり出した空に流れ星。 ジャビニ流星群の流星? まさかですね。 しまった、見ていなかった。
↑この写真で彗星が何処にいるかわかった人は凄いです。 小さ過ぎです。


ココです
s-P45conp2.jpg


ウソみたいなので拡大してみます。 
ss-P45conp.jpg

ど真ん中、薄っすらと尾が見えます

この辺りは銀河も多いです。 
ss-P45conp2.jpg

「ざこば師匠、こんな所で何してはるんですか?」


R200SS(焦点距離800mm)でも撮ってみます
s-P45_800mmB_750px.jpg
2011.10.08 4:44~4:50 30sec. 45sec. 60sec.×2 計4files EOS kiss DN ISO 1600 RAW
Vixen R200SS (f=800mm) Celestron Advanced-GT ノータッチガイド
Deep Sky Stacker  Adobe Photoshop CS

確かに彗星ですね。 画像処理しても細長いテイルはあまり浮き上がりませんでした。


撮影でーたは後から更新します。

↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村



<HOME>

関連記事
スポンサーサイト



コメント

やまねももんが

こんばんは。

やりましたね。
真打、登場ですね。

最後の写真、尾がしっかり写ってますね。
しかも流星までゲットして。

これで心置きなく寝て下さいって、昨晩寝たのですね(笑)。

KAZU

こんにちは!
あんな小さく撮れてる彗星が
よく分かりますね~♪

今夜は流星群ですが私は寝ます・・・www
せめて夜中にしてほしいですね流星君!

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>やまねももんがさん

こんばんは。
いやいや、本当に「何とか撮れた」という感じです。 予想以上に小さくて難儀しました。
一応撮れたので安心しました。

無理が祟ったのか少し風邪をひいてしまいました。 昨夜も早めにぐっすりと眠りました。
若干フラフラしますが大丈夫です。 やまねももんがさんもお気をつけて。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>KAZUさん

こんにちは。
何処に彗星がいるかは計算でわかっているので、あとは写真と星図をにらめっこです。
撮った時には全然写っているのかわかりませんでした。 
ホント半信半疑というのがピッタリです。

ん。9日の午前2時~5時頃だから感覚的に一昨日でしょうか。 
もちろん私も寝ますZzzzzzz~

阪神ファンいっこう

 ざこば彗星! 師匠登場! いいっす。いただきです。
 星図とにらめっこですかぁ。それも楽しい作業ですね。と、いいつつ、ステラナビの誘惑をば。
 ちょちょいのちょい!
http://www.flickr.com/photos/67271466@N02/6233175054/in/photostream/
 確かにざこば師匠彗星ですね。おや、エレーニン彗星も写っているようです。バーストしていなければ、夢の競演をみごとにおさめた写真になっていたのに!残念。
 さらに、そのあたりをアップにしてみました。ちょちょいのちょい!
http://www.flickr.com/photos/67271466@N02/6233175234/in/photostream/
 おお、NGC天体が他にも写っているようです。
 ついでに、800mmもステラナビゲーターに重ねて、写野800mmにサイズをあわせて自動位置あわせポチリ……成功です。
http://www.flickr.com/photos/67271466@N02/6232704355/in/photostream
 う~。おもろい。あっち、かたくちさんの画像でひととおり遊ばせていただきました。失礼しました。
 ステラナビゲーター、便利ですよ~~。

 

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>阪神ファンいっこうさん

おおっ~! こは誠に素晴らしい!
本当は「はて?M95も写ってる筈なんだが、さとうさんかいっこうさんにステラナビでマッピングしてもらおうかな?」と思ってたところでした。 ありがとうございます。
エレーニン彗星も範囲内だったのですね。「縮小前の元tif画像にはまさか・・・」と思い目を皿のようにして探しましたが写っていませんでした。
その他のNGC銀河も確認できました。   

この同定作業、結構難航して小一時間かかったんですよね。 うむ~ ジャコ群は不発だったようだし、次の流星群でお願いしよう。 「ステラナビ、ステラナビ、ステラナビ」
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)