撮れたてホヤホヤの写真
言わずと知れたオリオン座

2011.10.08 2:49~3:35 EOS kiss D(改) SMC Takumar55mm F1.8⇒2.8 ISO 800 900sec.×3 自作ソフトフィルター
Vixen Super-Polaris赤道儀 ノータッチガイド Deep Sky Stacker Adobe Photoshop CSいつもは改造kiss Dを直焦点に、ノーマルkiss DNを星野・星景に使っていますが、今日は逆にしてみました。
目的は『美しいオリオンを撮ること』 ベテルギウスが爆発する前に納得のいく星野写真を撮りたいです。
小さい頃はバーナードループを写すのがひとつの『夢』でした。 光害のある所でガタガタ震えながら30分手動ガイドしたところで空の明るさに消えていくばかりでした。
その事に気付かずに、露出時間が足りないのだと思い込み、最長1時間くらいガイドしたことがあります(笑)
馬頭星雲が薄っすら出ただけでも相当喜んだ思い出があります。 画像処理もなかったですし。
今はエンジェルフッシュ星雲まで結構簡単に写せますね。
SMC Takumar
50mm55mmでした F1.8をつけて、SP赤道儀に載せてみました。 ガイドが少し流れてしまっています。
極軸の据付精度もあるのでしょうが、「50mm 15分くらいガイドしてくれよ!」という感じです。
次は露出中にたま~にはガイド星見て半自動してやりましょう。
今回自作のソフトフィルターを作りました。 少し意外?な物です。 効果は丁度良さそうです。 その事についてはまた今度。
いつもは薄明が始まる頃には片付けて、帰って仕事まで少しでも眠るのですが、今日は本田・フォニャララ・ざこば彗星を撮りたかったので眠る事ができませんでした。 片付ける時もフラフラになってしまいました。
キツいっす。 今真っ白なシーツがあったらダイビング3秒で寝れます。 いや~もうアカンて。
「すみません神様、無理しました。暫く天体撮影はいいです。本当にゴメンなさい」
とか言いつつまた行ってしまうのですけどね(^ω^;)
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
阪神ファンいっこう
それも、帰ってから処理してアップ……
すごすぎる……
私の写真、ピンボケ。封印決定。明日リベンジ予定。
えっ、私?
サービスエリアで仮眠後、帰宅後、即、白いシーツに飛び込んでZzzz
Zzzzzzzzz はっ。また寝てもうた。
私もしゃしん、順次アップします。おっ楽しみに~~~~Zzzz……
2011/10/08 URL 編集
にしん目かたくちいわし
いっこうさんもオリオン撮られたのですね。
フラフラしながら職場について、半分眠りながら処理 Zzzzzzz~
いやもう、ホント、何か好きな事でもしていないと寝てしまいますわ。
今日は店につっ立っているだけです。 ブログアップしようが、画像処理しようが構わないのが(いや、仕事しろって)今の仕事のいいところ?
21時まであと7時間ある。 なげ~
2011/10/08 URL 編集
やまねももんが
オリオン座は、いろんな対象が凝縮していて、本当に楽しいところですよね。
私も天文写真を始めた学生の頃は、こんな写真を撮るのが夢でした。
自作のソフトフィルターって何だろう。
記事を楽しみにしています。
それよりも、徹夜で寝ていないってことですか?
体も身のうちですよ? あれ当たり前か(笑)?
で、本田さんは撮れました?
2011/10/08 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
書道で基本がすべて身につく『永字八法』というのがありますが、まさにそんな感じですよね、オリオン座って。
近いうち動画でこのレベル撮れちゃう様になるのでしょうね。
大した物じゃないですよ>フィルター
2時間でも眠れたら結構違うのですが。 今日のジャコビニ流星群は爆睡でしょう。
本田さんは形だけ・・・(^^;)
2011/10/08 URL 編集
悠々遊
夜更かしに弱いので、ベストシーズンまでもう少し我慢・・・。
2011/10/08 URL 編集
さとう
同じ夜に同じ対象を撮ってたんですね。しかも同じような機材なのでビックリしました。うちはTakumer28mmで、SP赤道儀ベースのポタ赤でしたよ。しかもカメラの改造機とノーマル機の入れ替えも同様でした。
オリオン座はどれだけ撮っても飽きませんね。
ベテルギウスが無くなってしまったところを想像すると、何だか歯抜けのようで可笑しいです。
2011/10/09 URL 編集
KAZU
韓国は言葉が大変でした
ソウルは都会で星はまったく見れませんでしたが
月がきれいでしたよ・・・
自分の町が一番落ち着きますね!
オリオン座の周りにはこんなに星が
ちらばっているんですね・・・
2011/10/09 URL 編集
にしん目かたくちいわし
本当にオリオンは見飽きない、撮り飽きない対象です。
彼のせいで、同じような写真を毎年何枚も撮るハメになります(笑)
もう少し経った真冬がオリオンには似合いますね。
2011/10/09 URL 編集
にしん目かたくちいわし
おはようございます。
これはこれは大変な奇遇ですね。そこまで一致するとなんだか可笑しいですね(笑) いっこうさんも撮られていたみたいだし。オリオン日和だったのかな。
「歯の抜けた」すばらしい、的確な表現です。使わせてもらいます。 ここまで心配しておいてベテルギウスの爆発は自分達の死んだ後だったりして(汗)
2011/10/09 URL 編集
にしん目かたくちいわし
お帰りなさいませ。 ご無事でなにより
楽しめましたか?
ソウルで見る月、いいですね~ なんだか映画みたいです。
冬の天の川付近にあるので、暗くて見えていないだけで本当は気持ち悪いくらいのちいさな星達が写ります。
ブツブツ恐怖症の人には無理でしょうね(笑)
2011/10/09 URL 編集
まるこう
ソフトフィルター、なんだろう?
まさかバターを塗りまくるとか??
2011/10/09 URL 編集
にしん目かたくちいわし
もっと「うわwwスゲー」となる写真を撮りたいのですが、そう簡単には問屋が卸してくれません。
それがこの趣味の愉しみでもあるのですが。
バター 一瞬考えましたが、気持ち悪いので止めました(笑)
2011/10/10 URL 編集