ペルセウス座の惑星状星雲 M76
こぎつね座のM27亜鈴星雲を小さくしたような形なので、小亜鈴星雲(Little Dumbbell Nebula )と呼ばれます。
まんまじゃねーか。

筒状のボディに半円形の羽が生えていて、クリオネのように見えるのは私だけでしょうか?
サーセン、実はこの星雲に殆んど興味がありませんでした。
気まぐれで撮りましたが、そうじゃなければ撮ることはなかったでしょう。
理由はわかりません。 小さいから? ん~ それならM57 こと座の環状星雲のほうが小さいです。
しかしあちらはスター級の扱い。
M76は実直径は6×3.5光年もあると言われています。
伯爵夫人 「でも、お小さいのでしょう?」
かたくち執事 「はい、大変小さく、暗ろうございます」
伯爵夫人 「私そんなの嫌だわ・・・」
かたくち執事 「申し訳ございません。 直ちに取替えさせます」
そんな会話が脳内で繰り返されます。
↑の写真はトリミングしています。 トリミング前はこちら

2011.09.27 0:33~1:10 3min.×9 EOS kiss D(改) ISO 800 RAW LPS-P2 FF
Vixen R200SS (f=800mm) Celestron Advanced-GT Mizar GT-68(f=600mm)+Qcam S7500+GuideMaster
Deep Sky Stacker Adobe Photoshop CS Neat Imageそれでも数ある惑星状星雲の中では大きいほうなのかも知れません。
倍くらいの焦点距離じゃないと、とても撮れないものが多いです。
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
かたくちいわしさんの命名に、座布団3枚!
確かにクリオネに見えますよ。
2011/09/30 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
北の海(空)の小さな生命体?というのも一緒でしょうか。
耳というか触覚?みたいなものまであれば完璧だったのですが。。。
座布団取られないように頑張ります!
2011/09/30 URL 編集
阪神ファンいっこう
淡いうえに小さい! 光害地の8cm屈折510mmではちょっと無理な対象ですね。まぁ、メシエ単体制覇のために、今晩紹介して無理やり撮影済み天体に認定するつもりです(笑
2011/10/01 URL 編集
にしん目かたくちいわし
実は眼視でM76を見たこと無いのです。 ピント合わせを済ませたカメラを取り外したくないので、もうそのまま撮影してます。 ガイド鏡では「もしかしてこれ?」状態でした。
しかし初志貫徹を目指すあたり、私にとっていっこうさんは『仕事の出来る男』のイメージなんですが、どうなんでしょうか?
2011/10/01 URL 編集