fc2ブログ

さんかく座 渦巻き銀河 M33 とUARS

棚田で彼岸花を撮りながら、右往左往。 さんかく座の渦巻き銀河 M33

2011.9.23 1:08~2:01  5min.×4枚 8min.×2枚 EOS kiss D(改) ISO 800 RAW LPS-P2 FF
Vixen R200-SS Celestron Advanced-GT Mizar GT-68+Qcam S7500+GuideMaster
Deep Sky Stacker  Adobe Photoshop CS 


本当に銀河らしい、美しい銀河だと思います。
相変わらずこの対象はガイド星を探すのに難儀します。 WEBカメラじゃキツいです。
もっと枚数を撮りたかったのですが、月が昇ってくるとガイド星を見失ってしまいました。
露出不足を無理矢理強調するとやっぱり荒れますね。
また気が向いたらチャレンジしてみます。 ひとまず「デコポン現象」は収まりました。


今回も処理色々 少し渦巻き模様を強調してみました
s-M33b3LEC_filteredUS_900px.jpg




銀河自体の色も悩みます 最初の処理はコレでした
s-M33a2_900px.jpg

赤いHⅡ領域はこちらのほうがよくわかりますね。


去年の11/3に撮ったものです。システムは全く一緒です。 
s-TemporaryActionCopyE2.jpg

この時はLPS-P2無しで、ISO 1600 5分×4枚 10分×2枚です。
ザラザラ感とバックのムラが目立ちます。


衛星落ちてくるみたいですね。 UARS
その様子を写真に撮りたかったですが、こればかりは運もあるので。

今どこにいるかは『Satellite Tracker 3D』でどうぞ。 下部メニューの検索→衛星を探す 名前で検索 
2011y09m24d_140213765.jpg



↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村



<HOME>
関連記事
スポンサーサイト



コメント

やまねももんが

こんにちは。

淡いM33が凄くよく写っていますね。
本当にきれいな銀河です。
私の好みは2枚目です。

撮影技術も処理技術も、1年間で大きく進歩なさったことが分かりますよ。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>やまねももんがさん

こんにちは。
ありがとうございます。 この日は口径68mmのガイド鏡でも淡いM33が結構良く見えていました。
10分露出×16枚位は重ねてみたいです。 それだとその日は1枚だけで終わってしまうのですが。。。
今日は出動されますでしょうか。 ちょっと気になって関東地方のGPVを見てしまいました。
私は今夜、恐らく行くと思います。

KAZU

おはようございます!
天体をいつか生で見たいですね
時間を見て久留米の科学博物館に
行ってみようと思っています・・・

江里山の夜中はすごく暗いってイメージの
所ですよ!私はつづらへ行ってみたいです
それに前に紹介してもらった出口など・・・

行きたいと思っている限りいつか
行けると思います・・・^^@

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>KAZUさん

おはようございます。
オリオン大星雲なんかは生で見ると素晴らしいですが、このM33なんかは超ガッカリしますよ。
白くて微かな雲のようなものが小さく見えるだけで「え!コレ?」と言いたくなりますよ。
天文台にあるような大口径の望遠鏡はまた違うそうですが。

江里山は小城なので、そう遠くないですね。 米の収穫の時期なんかもいいですね。
昨夜もつづらに行きましたが、2時くらいから恐らく写真の方だとおもうのですが、車が来てスタンバってました。
夜明けまで3時間位あるのに。 みなさんスゴイですね(笑)

まるこう

素晴らしい写真ですね!

ISO800にするのがミソですかね。ノイズが格段に減っているような。
私もオートガイドがなんとかなりそうなので、ISO800 10分位を基本に撮影してみます。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>まるこうさん

ありがとうございます。
この初代kissは1600ではキツいみたいです。
NやX辺りからノイズが格段に減ったようなので、1600でもいけるのではないでしょうか。勿論800の方が低ノイズである事にはかわりありませんが、あとは撮影地の光害レベルに応じて露出時間を設定です。 真っ白になってしまって『あぶり出し天体写真』にならないように(汗) 1枚を短く、枚数を稼いで重ねるのもありだと思います。

阪神ファンいっこう

1枚を短く、枚数を稼ぐ派のいっこうです。というか、光害地ではそれ以外やりようがありません。
 それにしてもすばらしい銀河。これだけ撮れたら処理にも悩みますよね。……まったくもってうらやましい。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>阪神ファンいっこうさん

もう一つありますよ。冷却カメラとナローバンドで長時間撮影。 
お金かかっちゃいますけど。  
街中でそれで凄い写真撮られている方が結構いらっしゃいますね。
ほとんど自宅にドーム作ってしまっているような方々ばかりですが(大汗)

遠征が一番現実的ですね。  
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)