fc2ブログ

台風一過の彼岸花

東海-関東-東北と各地に傷跡を残し駆け抜けていった台風15号
こちら九州は少し雨が降り、風が強かっただけでした。

今日は抜けるような青空です。  青いアサガオと青空のコラボ Blue in Blue

夏のはじめ、赤と青のアサガオ、ゴーヤーを植えましたが、アサガオは赤しか咲きませんでした「あれ?両方植えたのになんでだろう?」と思っていましたが、今になって青ばかり咲いてます。

t-IMG_1095B.jpg
夏のような雲ですが、吹く風は心地いいです。


白の彼岸花が咲き始めました Lycoris albifloraでいいのかな? 白花曼珠沙華
彼岸花も多種多様の種類があるので同定は難しそうです。
t-IMG_1071B.jpg
Lycoris(リコリス)は、ギリシャ神話の海の女神 海の精 ネレイドの一人「Lycoris」の名前から採ったもの。
花がとても美しいことから。

t-IMG_1083B.jpg
曼珠沙華(マンジュシャゲ、またはマンジュシャカ サンスクリット語 manjusaka の音写)とも呼ばれる。
お彼岸の頃に突然咲くのでそう呼ばれます。 普通の花だと「あ。蕾が膨らんでそろそろ咲くな」とかわかるのですが、彼岸花は本当に突然咲いたように感じます。 

t-IMG_1055B.jpg
全草有毒で、特に鱗茎にアルカロイドを含み、食すと吐き気や下痢、ひどい場合には中枢神経の麻痺を起こして死にいたることも。 

「水田の畦(あぜ)や墓地に多く見られるが、以下のような目的の為に人為的に植えられたためと考えられている。 前者の場合ネズミ、モグラ、虫など田を荒らす動物がその鱗茎の毒を嫌って避ける(忌避)ように、 後者の場合は虫除け及び土葬後、死体が動物によって掘り荒されるのを防ぐため、ただしモグラは肉食のため、ヒガンバナに無縁という見解もあるが、エサのミミズがヒガンバナを嫌って土中に住まない。そのためにこの草の近くにはモグラが来ないともいう。」Wikiより

十分に水にさらせば毒が抜けるので飢饉の際の救荒植物として植えられた側面もある。
t-IMG_1060B.jpg
死人花、地獄花、幽霊花、剃刀花、狐花、捨子花・・・ 不吉なイメージで異名も多く、「赤い彼岸花を庭に植えると火事を出す」という迷信も。

彼岸はあの世の向こう側(極楽浄土)、対してこちらは迷いに満ちた現世を此岸(しがん)と呼ぶ。
永遠なものなど何一つとしてないこの世界で、これは我の、それは彼のだと言ってしまう。
あの青い空みたいにスカッとした男になれたら。

女心と秋の空かぁ(^ω^;)


EOS kiss Digital N  SIGMA 70-300mm 4-5.6 DL MACRO SUPER ISO 200 絞り開放
 
↓どちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログへ



<HOME>
関連記事
スポンサーサイト



コメント

やまねももんが

こんにちは。

「青い朝顔と青空」の写真、とっても素敵です。
私は色の組み合わせだけを考えて避けてしまいそうですが、脱帽です。

曼珠沙華はいろんな意味で独特な花ですよね。
白い花は見たことがないです。

秋はちょっとセンチメンタルになりますかな?

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>やまねももんがさん

こんにちは。
セオリー的にはやりませんよね(^^;)  私も試してみて「意外とイケる?」と思ってみただけです。

多分、白曼珠沙華であってると思うのですが、これまた花は難しいですから全然違うかもです(大汗)
ピンクとか黄色とか色々あるそうです。

一人身が堪える季節になってきました。 猫ちゃんに温めてもらいましょうか。

まるこう

青空と朝顔かっこいいです!!

彼岸花って赤しかみたことないのですが、白もあるんですね。白だと妖艶な雰囲気が更にUPしますね。

KAZU

こんにちは!
空の青さと朝顔がとてもさわやかです^^@

やっと晴れ間が出てきましたね
どこに標的を決めて撮影されるでしょうか?

前は白い彼岸花は目立たなかったようですが
最近は白も多くなったようです・・・
彼岸花は確かに根に毒素があるようです
どんな味がするか食べてみた人もいるようですが
・・・笑い!

たまには天文関係や星の合間に花もいいですね^^;

【クメゼミ】塾長

青いアサガオと青空のコラボ 
 ⇒ これは 素晴らしい~♪
清々しさを写真にしたら こうなった
そんな感じですねえ(^^)v

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>まるこうさん

ありがとうございます。 彼岸花の白はユリっぽいですね。
仰るように正に「妖艶」 昨夜は赤い彼岸花を見てきました。
真っ赤も善し、白も善し。甲乙つけ難いですね。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>KAZUさん

こんにちは。
先ずは葛篭棚田の彼岸花と星ですね。 彼岸花は意外と時期が短いようなので。
その後はすぐコスモスが咲き始めますね。 我々も大忙しとなりそうです。
水にさらす時間が短いと、毒が抜け切れず中毒をおこす事があるそうです。
それほど美味しいものではないと思うので、命をかけて食べる物でもないでしょうね(笑)

私が昼間動けたら風景写真やポートレートも撮ってると思います。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>【クメゼミ】塾長さん

ありがとうございます。
この日のメインは彼岸花だったのですが、すっかり青空に主役の座を奪われてしまったようです(笑)
「空が青い」当たり前のようですが、実はとても素敵なことなのだと思います。
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)