久留米成田山は昭和33年に身代わり不動尊で全国的に有名な 千葉県成田市の新勝寺から御分霊を勧請し開山されたものです。

本尊は不動明王で、交通安全、開運厄除、 商売繁盛、家内安全などの諸願成就で知られています。
高さ62mの慈母観音像や高さ38mの平和大仏塔極楽殿、総大理石の幸福石段など、豪華な建造物が 並んでいます。
慈母観音像は内部を螺旋(らせん)階段で登ることができ、窓から遠くは有明海や雲仙普賢岳の風景が一望できます。
白亳(眉の間)には直径30cmの純金の板に3カラットのダイヤモンドが18個、胸には直径10cmの水晶(2000ct)とその周りに、56個の翡翠が散りばめられているそうです。
慈悲も深けりゃなかなか剛もお深い観音様ですね(^ω^;)
実は↑の写真、↓の写真と

↓の写真の合成です

観音様は南を向いているのですが、お寺が住宅地の中にあって、北極星と観音様が重なる後光が射すようなポジションが取れません。
近づき過ぎれば木が邪魔で、遠ければ北極星が高すぎる。 難しいです。
撮影ポジションを探してウロウロしていたら、パトカーと遭遇。「ど、どうも(^ω^;)」なんつって会釈したらかなり睨まれましたね。 まぁ、どう考えたって不審者です。
広くて夜間は誰も居ない駐車場や鬱蒼と茂るお寺や公園の林、車の中で生活してる人なんかいて治安がイマイチそうでした。
観音様が腕に抱いておられる赤ん坊は全長13mあるそうです。13mの赤ちゃんて。。。
隣のエスニックなストゥーパができた時は「何と日本に不釣合いな」と思いましたね。
像の真下にも行ってみましたが、夜見ると怖い! 像が怖いのではなくて、大きくて怖い。 何だろう、巨大な石油タンクを間近で見て感じる恐怖に似ています。
まるこう氏が撮られていた牛久大仏は倍の高さの120mあるそうで。いやどんだけ! そりゃ怖い!
ちなみに像の内部には何故か故・笹川良一氏の孝子像があります。
多額の寄付でもされたのでしょうか。
人類みな兄弟! 火の用心、火の用心(^ω^)
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
阪神ファンいっこう
なんかすごいっす。HP見ましたけど、歴史館とかいろいろあって楽しそうなところですね。地獄館なんてものまであるじゃないですか。
それにしても、まるこう氏のブログの翌日。すごい行動力ですね。わたしも謹慎がとけましたので、裸で撮影に行こうと思います。……やっぱり服着ます。地獄には行きたくないですから。
2011/09/15 URL 編集
やまねももんが
こういうのって、なかなかうまく構図が取れないのですよね。
仰るように、近づいてもダメ、遠ざかってもダメ。
それにしても、とてもうまく合成されていますね。
像の明るさと星空の明るさのバランスもいいです。
いっこうさんの仰るように、行動力に脱帽です!
2011/09/15 URL 編集
にしん目かたくちいわし
ありがたや、ありがたや。
行った人の話では、展示はマニアックさとチープな感じで別の意味で面白いらしいです。
前日茶園を撮っていたので辛かったのですが、晴れたので行かないと次いつになるか分からないので頑張ってみました。 幸い近場だったのもありますが。
そしたら、今日も含めて5日くらい絵に描いたような秋晴れが続いています。 満月期になると晴れる。やはり日頃の行いでしょうか。 私はリアルに中国っぽい気がします。 「地獄」と言われたらどうしよう。「ちょっと頑張ったら中国に呼び戻してやるから」と出向社員みたいな言い方されたりして。
>やまねももんがさん
こんにちは。
下の2枚ではやや不満が残ったので、もう一度行って場所を探そうかとも思いましたが、合成がことのほか上手くいったので「もうこれでいいや」と昨日は撮影お休みしました。切り抜いて数ピクセルボカしてあります。
行動力はいいのですが、もしそのままパトカーに乗せられたりしてたら目も当てられません。
なかなか思い通りにはいかないものです。
2011/09/15 URL 編集
まみめ
千葉県成田市の新勝寺で反応してしまいました。
新勝寺には、屋外の仏様はありません。
ちょっと残念です。
よろしくお願いいたします。
2011/09/15 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。 前にそちらにお邪魔したことあったかな(^^;)
いつも素晴らしい力作揃いのお写真拝見しております。
新勝寺を調べてみたら、物凄く歴史が古いのですね。
平将門とか出てきてビックリしました。
前にまみめさんが撮られてたお地蔵さまの星景写真、いいですねー。
こういうのはとても絵になりますね。
こちらこそ宜しくお願いします。
2011/09/15 URL 編集
まるこう
この写真、寺の売店で売れますよ。
売り込みに行かれたらいかがでしょうかね。
観音様だとありがたやと感じますが、大仏は「でか~!」としか感じません。
2011/09/15 URL 編集
にしん目かたくちいわし
ありがたや、ありがたや。
それはいい案ですね。 冬場に12時間くらいグルグルしたものと合成すれば尚よろし。 お寺の名前を入れて「家の居間・玄関先に南向きに飾ると、厄除け・運が開けてきます」とかいって、お求め易いポストカード版、100均の写真立てにいれたバージョン、はたまた色々な写真が数十秒ごとに変わるデジタルフォトブック版、さらにはDVDまで。 委託販売でお寺はほぼノーリスク、お寺側の利益を6割位に設定してあげれば食いつきますかね。
儲けてカメラと望遠鏡買って、そちらに遠征、みんなで飲めや喰えやの大騒ぎ。わー夢が広がりんぐ(棒)これは観音様様。足を向けては寝れませんなぁ。ひゃっひゃっひゃっ。
地獄行き決定(ゝω・)vキャピ
2011/09/15 URL 編集
クメゼミ塾長
ふうむ…。
これは 異次元空間ですねえ~♪
素晴らしい!!
時間が廻っていますね(^^)v
2011/09/16 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。 ありがとうございます。
これは星が円盤状ですが、放射状もできないかと考えています。
また写真は時間にして40分ほどですが、もっと長い時間も挑戦してみたいです。
2011/09/16 URL 編集