
2011.9.6 4:04 EOS kiss DN Zenitar16mm Fish-Eye F3.5 ISO 800 120sec.
Vixen Super-Polaris ノータッチガイド
Deep Sky Stacker Adobe Photoshop CS Neat Image 先日赤道儀のテスト中にEOS kiss DNで撮った北の空です。
私は本来強い処理をするのは、現実感を失うのであまり好きではないのですが、水田と小屋や街灯りのピンクやオレンジを出したかったので思い切ってみました。
たまにはこういうのもいいですよね。
強い処理と言っても、画像合成などは一切ない1枚ものです。
左上にはカシオペア座、中央付近は北極星。
ペルセウス流星群の頃はカエルの大合唱でしたが、この日はコオロギのような秋の虫たちの合唱でした。
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
※9.9追記
モノクロバージョン追加
お題はう~ん、【星空の小道】でどうでしょう?
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
幻想的でもあり、とてもきれいですねえ。
田んぼに挟まれた農道ですね。
私がよく行くところも、似たような雰囲気の場所です。
先日行ったときは、最初は蚊がやってきましたが、
夜半過ぎには虫の音が響いていました。
気温は13℃あたりまで下がりましたよ。
2011/09/08 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こういう田んぼに挟まれた農道って、視界は開けているし、街灯も少ないし、人はこないはでいいですよね。
山には山の、平地には平地の良さがあると思います。
気温13℃! ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ 先日17℃くらいになって「寒いなぁ」と思ったのですが、流石は山梨。
冬場は厚着しないといけないから、出掛けるまでに時間がかかるんですよね~。。。
2011/09/08 URL 編集
KAZU
コメントの方が遅れてすみません!!
また色々アドバイス有難うございます^^;
最近天気だったので貪欲的に撮影に
行っていました。
新しい所で唐津の糸島関係の夜の海と岩場
それと唐津に神立岩があるのですが
そこの星がすごくて惚れました・・・笑い!
またあの小屋が出てきましたね
いつか私も行きたいです・・・^^:
2011/09/08 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
いえいえ、皆さんとても律儀にコメントを返してくれるので困ります(笑)
台風一過、風は少しあるもののいいお天気ですね。
「唐津の神立岩」行ったことないですね。
また更新楽しみにしております。
この小屋の場所は、いやこれはお恥ずかしい。何にもないタダの田んぼの真ん中ですよ。
小屋も恐らく農機具を置いておく1坪もないような物置です。
多分草野町だったと思います。
2011/09/09 URL 編集
阪神ファンいっこう
モノクロで処理するとアートっぽくなりそうですね。
遠征行きた~~い!
2011/09/09 URL 編集
にしん目かたくちいわし
皆さん絶対何か勘違いをされています。 全~然、絵にならない場所ですよ(笑)
えっ? 上の写真いい感じじゃないかって? まぁそりゃ、何ですの、大きな声じゃ言えませんが "腕?"的な?
「わん」じゃないですよ(^ω^;)
リクエストにお答えしてモノクロバージョンも。 道がわかりにくいですね。
いつか皆さん集まって遠征したら楽しいでしょうね♪
2011/09/09 URL 編集