最近amazonで買った物
プッシュアップバー

話は
この春の日の事です。
1枚目の公園を三脚とカメラを抱えて散策していたところ、鉄棒を発見したんです。
取りあえず、前回り・逆上がりとかやって「おーまだ出来るできる(^ω^)」、隣の高い鉄棒を見つめながら、
「大学生の頃は懸垂とかガンガンやってたな~。 片手懸垂もガシガシできてたし。今は運動してないから両腕で20回くらいかな?(・∀・)」
鉄棒に飛びつき、「せーの、フギぃぃ!ソリャしhdgじぇdっぎゃhヵkhwい~~~ち。 にぃぃぃいぃlkhscykfvブベパwwwwww はぁ、はぁ、はぁ・・・・(;´Д`)」
「今日はこの辺にしといてやる。ゲフォww! 次はタダで…済むはぁ、はぁ、はぁ・・・・」
ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚; )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! 1回しかできんやった!
あまりの自分の衰えにショック。 そりゃ腰痛が出たり、尿のキレが悪くなったりする筈です(苦笑)
まず腕立て伏せと腹筋運動をする事にしました。
ところが、暫くすると左手首が物凄く痛み出し、床に手をつけられなくなってしまいました。
手首まで弱くなっていたのです。
ひとまず痛みが完全に取れるまで、腕立ては中止。 腹筋などは続けていました。
痛みが取れたところで腕立て→また痛み→休止 と数回繰り返してこのプッシュアップバーを見つけたのです。
感想- いいです! プラ製で安っぽいですが、実用十分。 手首も痛くなりませんし、通常の腕立てよりも可動範囲が広がって効果的です。
ぜひ正しい方法で行なって下さい。 身体は一直線になるように、顔は前を向き、手は肩幅よりやや広く、バーの角度は30度くらい、1セット目は15回位で限界がくるように足の高さや1レップのスピードを調整して、1~2分ほど休んで2セット目、この時は10回位で限界がきます。また2分ほど休んで3セット目。8回ほどで限界。
回数じゃないんです。必ず限界まで追い込む事。 筋肉痛が出るので1~2日休んでまたトレーニング。
筋肉は細い筋繊維が束になっています。 筋肉痛はこの繊維が破断されて起きますが、修復するときは次なる負荷に備えて強くなって修復します(超回復という) また、筋繊維は不器用な奴で、100%の力を出すか、0(何もしない)しか出来ません。 半分の力を出すときは、全部のうちの半分しか働いていないのです。 人間は意識的に100%の力を出すのは不可能ですが、最初の1セット目で疲労した筋肉は休み、2セット目で残りの休んでいた筋肉が働き始め、3セット目で・・・ なので必ず限界までやる事が大切です。
先ずは自重でのトレーニング。 足を高くしても軽々出来るようになったらダンベルトレーニングに移ります。
勿論腕立てはどこでも出来るのでやり続けます。
もう一つ コロコロホイール(一般名称は何でしょう?)

前にひろみ郷氏がテレビでぐりんぐりんやってました。
これも正しい姿勢で。 膝をつくと効果半減です。 只今のところ平地では行ったっきり戻って来れません(笑)
そういう人は急な坂など傾斜のある所でやるといいです。
腹筋にバシバシ効きます。
天体撮影も機材が大きく重くなると、結構体力使いますよね。
将来30cmオーバークラスを考えた時、「鏡筒・赤道儀持てなくなってきたので売ります(;ω;)」とか、「キツイから撮影行くのやーめた」と、いずれは言うのでしょうが、少しでも抗うために。。。
ランニングメニューも追加しました。
↓どちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村

↑もうすぐ締め切りばい!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
若い人も、そうでない人も、基礎体力は必要ですね。
特にふだんあまり使っていない部分は、少なくともストレッチはやっておかないと。(自戒を込めて)
夜ひとりで星見に出かけて、腰や筋を痛めたら大事です。
エンジンが掛からないほうがまだマシでしょう。
若い人とは、そこのあなたのことです。
そうでない人とは、そっちのあなたのことです。
言わなくても分かりますよね。(笑)
2011/08/23 URL 編集
さとう
去年の今頃だと思うんですが、バイクの押し掛けをしようとして息が切れて、それ以来、動かないときは自動車のバッテリーに直結するようにしました(汗)
そういえば身近にも鉄の塊がありますね、赤道儀のウエイトです。うちには5kgのが2個ありますけど、あれを使って運動するのはマニアックすぎるでしょうか(笑)
2011/08/23 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。筋トレまでいかなくてもストレッチは重要ですね。
大抵一人で撮影に行くので、ギックリ腰とかなったら帰れませんし、山の中に救急車呼ぶわけにも。。。
最近たまに行く棚田の所は携帯圏外だったし、想像したら怖いですね。
う~ん誰のことでしょう? わたくしわかりませんわ☆(ゝω・)vキャピ
>さとうさん
バイクの押しがけ、すんなりかかればいいですけど、こんな暑い季節に何度もダッシュしなければならなかったら倒れますよ(笑)
赤道儀用のバッテリーでもいいですね。 これで友達のバッテリー上がりの車を何度か救援したことあります。
そういえばウェイトがありましたね。 5kg×2でシャフトに等間隔で入れれば10kgのダンベルの完成じゃないですか。 片方はストッパーがあるので抜けないですが、もう片方はくれぐれも脱落しないようにしなければなりませんね。 5kgのウェイトが足や胸に落ちてきたら骨砕けますね((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
2011/08/23 URL 編集
KAZU
最近あんまり行ってないんですけど
水泳やっていますよ・・・
後、ストレッチは気持ちいいですよね^^:
ある程度体力ないと・・・
カメラかついで嫌にならない程度には・・・笑い!
今は鳥栖の朝日山にカメラ三脚もって歩くのが
嫌になるくらいですから・・・笑い!
阿蘇の雲海は10月から11月がいいですね
少し遠いのですが俵山峠ならこの時期
毎日雲海ずくしです・・・
2011/08/23 URL 編集
にしん目かたくちいわし
おはようございます。
水泳いいですね。 宮の陣の病院にあるプールが安くて、人も多くなくていいそうですよ。
朝日山は自分も登って息が切れました。 あの階段で息が切れるようでは登山とか到底無理ですね。
もっと体力つけないとと思いました。
ありがとうございます。やっぱり雲海は秋ですか。 霧も多くなりますもんね。
俵山峠ちょっと遠いですね。
2011/08/24 URL 編集
阪神ファンいっこう
ほんと、体力は大事ですよね。赤道儀を持つと実感します。
トレーニングは、あきらめないで続けることが大事です。自分を信じるんです。 3、2、1、ビクトリー って、うちのビリー隊長も言っていました。
え、私? 健康診断の次の日、除隊しました。
40を越えた頃、突然太り出すんですよね。予防が大事です。筋肉の鎧をまといましょう。
2011/08/24 URL 編集
にしん目かたくちいわし
どこ?若い人どこ?∑(゚Д゚≡゚Д゚)ドコ??
トレーニング効果は3ヶ月ほど続けてから出るそうですよ(笑)
先輩方から「40過ぎるとガタッとくるぞ~」「50過ぎたら・・・」とよく脅されて怖いです。
今でも結構キテると思うのに、あぁ~
私は少し痩せ気味なので少し太りたいのですが、丁度いいところで止まるかどうか…
ワンモアセッ! カニ! サーコー! サーコー!
2011/08/24 URL 編集