8/11ペルセウス座流星群を狙いにいきました。
EOS kiss D(改)こと改くんは赤い散光星雲は得意ですが、次々現れる弟分たちに性能では完全に水をあけられてます。
新たに仲間に加わったEOS kiss DNことNくんは改くんのすぐ下の弟。 ナチュラルさとノイズの少なさが売りです。
どちらも巷で一番フレッシュなX5くんなどに比べると、古参もいいところ。 「型は古いがシケにも弱い」そんな二人です。
撮影を開始して直ぐ、固定撮影のNくんの写野右端、山に落ちるように流れ星が流れていきました。
かたくち「おっー N、撮れたか?」
Nくん「いや~ 今のはちょっと右過ぎたかなぁ。 ひょっとしたら入ってないかも。 レンズって周辺減光もあるし・・・」
かたくち「まぁまぁまぁ、そうやな。しゃーないやん。 でもこの調子でいこうや。」
Nくん「うーす」

やっぱり入ってなかったorz
改くんは赤道儀に載せられガイド撮影。 カシオペア付近を30秒の連写で撮っています。
数分後、カシオペア座を大きくて明るい流星が横切ります。 数秒ですが流星痕も見えました。
かたくち「おっしゃー!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 今のドンピシャ写野の真ん中やろ! 改!もちろん撮ったよな?」
改くん「・・・(^ω^;)」
かたくち「ちょwwwオ、オマ、まさか・・・(゚Д゚;)」
改くん「いや、いや、いや、いや、撮れてるんちゃう? ま、あとで確認しといてや」
かたくち「そうやなぁ、お前がそんなミスするわけないよなぁ。 アレ撮れへんかったら、もうカメラとか止めた方がええよなー」
改くん「お、おおう!(^ω^;)」
数分後

かたくち「なんやねん、コレ? ピキッ(#゚Д゚) 飛行機ばっかりやないかい。」
改くん「いや、何って言われても・・・(^ω^;) メモリーに記録中…やったんちゃう?」
かたくち「やったんちゃうって何やねん。どないしてくれん、コレ?」
改くん「わかった、撮るから、撮ればええんやろっーて。もう大船に乗ったつもりでええよ。大丈夫だって」
一同「流れへんなぁ・・・」
1時間後くらい
改くん「キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!! 見た? 見た? 今の。 撮ったどー! キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!」
かたくち「ごめん、俺見てないわ」 Nくん「俺も」
改くん「なんやねん、二人ともダメやなぁ~ オイ!かたくち、お前の目は節穴か? 2つも目持っとるのに。 ギャハハハハハハ- もう、俺バッチリ。超イケメン。かっこよくね?」
かたくち「あいつ腹立つわー(#・∀・)ムカッ!!」
Nくん「よっぽどデカかったんちゃう?」
かたくち「せやな」
その写真

かたくち「どこに流れ星なんか写っとん?」
改くん「左側、プレアデス星団の、ほら、ペルセウス座の中」
拡大トリミング

これか…小さっ! しかも放射点から出てない普通ーの散在流星やし。
結局ペルセウス流星群の流星が見れたのは2つくらい。 あとは散在流星が数個といった散々な結果でした。
マジキチですがそんな妄想をしながらの撮影です(^ω^:)
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
やまねももんが
かたくちさんと改君とN君の撮影会、楽しそうですねえ。
大きな流星が写らなくたって、夜風に吹かれながら撮影ができるだけでも、、、。
いいなあ、羨ましいなあ。
1枚目の写真の色合い、とてもいいですねえ。
しばらく星空を見ていないので星の配置を忘れてきました。
明るくて太いのは木星ですか?
2011/08/12 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは。
いつも独りで寂しいなと思っていますが、撮りにいけるだけでも幸せなのかも。
自分だったら家猫でも海くんと空くん連れていっちゃうかも。
1枚目の色合い、ずっと出したかったのですが、ノーマルデジじゃないと出ない(出し難い)色合いです。
明るくて太いのは木星です。 こちらもシーズン到来です。
2011/08/12 URL 編集
さとう
流れ星って、かなり明るいものでないと写ってくれませんよね。カメラで狙っている以外の方向ばかり流れて、痺れを切らせて方向を変えると、今までカメラを向けていた方向ばかりに流れたり(苦笑)
そうやって地団駄を踏むのも流星観察の楽しみです。
2011/08/12 URL 編集
daisy
いいなぁ、かたくちいわしさんのカメラはノリが良くって。
私のカメラは「撮ってくれた?入ってた?」と聞いても何も応えてくれないんですよ(TT)
反抗期の娘と同じだわ・・・。
本当に流星は写ってくれないですよね。
今夜も雲の向こうに月があるなぁって空なので、引きこもっています。
2011/08/13 URL 編集
KAZU
一人芝居面白うございます・・・
流星は狙っても撮れないのが悔しいですよね
私は阿蘇で2枚ほど
まぐれで撮れました・・・笑!
明日正確には今日(13日)ですが
晴れたら善蔵池狙いです!!
晴れるといいですね・・・@@:
2011/08/13 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんにちは
>そうやって地団駄を踏むのも流星観察の楽しみです
私はまだまだそこまで達観してなく、地団駄踏みまくりです。
「釣りは(釣れなかったら直ぐに場所や仕掛けを替える)短気な人が向いている」といいますが、流星はどうでしょうね?
「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」でしょうか(笑)
>daisyさん
きっとあまりに独りの時間が長くて「カメラとお話できるように」なったのだと思います^^;
あちこちのブログを見てると、素晴らしい流星の写真を数多く見ますが、やっぱり日頃の行いのせいでしょうか。
目の前を大流星が流れる魔法はまだ使えないようです。
娘さんきっと照れもあるのでしょう。やっぱり母親は"ウザい"位が丁度いいと思います(笑)
>KAZUさん
少しでも確立を上げようとカメラを2台にしたのですが、それでもコレだからですね(泣)
撮れるときにはすんなり撮れるので不思議ですね。 「そういうもの」と思うしかなさそうです。
でも決してまぐれではありませんよ。 日々の努力の賜物です。
残念ながら私は自宅待機(寝る)になりました。 無理して出掛けていたら撮れたのかも。
きっとそこで差がつくのでしょう。
2011/08/13 URL 編集
メシエはん
2011/08/13 URL 編集
にしん目かたくちいわし
そういえば秋はメシエ天体少ないような…
さては捜索サボりましたな?
2011/08/13 URL 編集
DELIGHT
天体写真、素敵ですね。
私は先日初めて一眼レフカメラ
EOS kiss X5を購入し、ブログを立ち上げたものです。
天体写真などコンデジの時には夢のまた夢でしたが現実にできそうです。
また訪問させて頂きます。
2011/08/23 URL 編集
にしん目かたくちいわし
はじめまして コメントありがとうございます。
私も昼間外に出られたら色々撮りたいのですが、仕事で出られないので専ら夜のみになってます。
子供がいたら絶対撮りたくなりますよね~
天体写真面白いですよ。ガッツリやるには機材もお金も必要ですが、三脚とリモコンさえあれば、そこそこの物は撮れますよ。 私は古いカメラとレンズを使っているので、DELIGHTさんのX5なら文句なしです。
リモコンもこういうの http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t224801781 で大丈夫です。
三脚もオークションなら結構安く手に入りますし。
その気になればコンデジでも撮れちゃいます。こんな感じで
http://katakuchiiwasi.blog129.fc2.com/blog-entry-58.html
これも最後の2枚以外はIXYで撮ってます。
http://katakuchiiwasi.blog129.fc2.com/blog-entry-57.html
またぜひ遊びにきて下さい。 私も訪問させていただきます。
2011/08/23 URL 編集