fc2ブログ

はくちょう座γ星(サドル)付近の散光星雲 IC1318(部分)

最近ずっと星の写真ばかり更新しています。 星blogなのでそれでいいのでしょうが、ネイチャー写真や生活感のある写真もアップしたいところ。 でも星のストックがある限りネタを探そうともしないのも事実。


という事で北十字星と呼ばれるはくちょう座の交点の星、ガンマ星サドル(Sadr)付近に広がる散光星雲群です。
IC1318という記号が与えられています。
右側の明るい星がサドル(2.2等星) この付近にかなり広範囲にわたって雲のように分布しています。
この写真はその中でも特に明るいサドル東側の一部分です。

  【2011.8.5 1:13~2:04  480sec.×6枚  EOS kiss D(改) ISO 800 LPS-P2 FF 
  【Vixen R200-SS Celestron Advanced-GT Mizar GT-68+Qcam S7500+GuideMaster
  【Deep Sky Stacker Adobe Photoshop CS

この日は久しぶりに棚田の場所へ行きました。 相変わらず人工灯が無くて暗いです。 何か明かりがないと足元が真っ暗で見えないほどです。蚊取り線香を5回位蹴飛ばしてしまいました。 本当に暗い空だと手元が見えないというから驚きです。 この日は生憎肉眼では視認できないほどの薄雲がかかっていたようです。

で、処理が…難しいです…(大汗)
サドルが明るすぎて肥大化するし、ハレーションが大きくなります。

元画像からちょっとだけトーンカーブを上げた画像。 揮星まわりがこうなります。
sadrB.jpg
一番上の写真、星マスクとか作ってだいぶ抑えたつもりですが、まだまだですね。
明るく飛んでしまった部分はこの写真くらいに抑えたいです。
もうちょっと研究してみます。


この状況、馬頭星雲付近と似ています。
s-s-2ABCapture_00042-48_8con copyLCE_filtered
コレもこの時のほうが上手く感じるのですが…(^ω^;) あれー?

ひとつ収穫があったとすれば、ココで作った主鏡ツメ隠しが効いて、嫌な影が出なくなった事です。


画像処理道は険しいですね。 精進・精進。


↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

さとう

こんにちは。
サドルと光度差が大きすぎて、じっくりとキッチリ処理しようと思うと頭を悩ませる対象ですねえ…。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
さとうさん こんにちは。
処理している途中で「サドル入れなければよかった」と後悔しました。
この領域も複数コマでモザイクすると面白そうです。
今後馬頭星雲を撮るときはアルニタクが絶対入ってしまうし、プレアデス星団はこんなのが6個も7個もあると思うと鬱になりそうです(笑)
 

阪神ファンいっこう

 星の写真ばかりで……ですと?
 うらやましいではないですか~~~~。
 星を撮りたくても撮れなくて、ストックもなくて生活感のある写真ばかり載せてます(爆 
 ブログ村天体写真の新着画像、昨日はなんとか月の写真でしたが、その前はナスの花、その前は枝豆、その前はバッグ、その前はとうふですよ。トホホ。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>阪神ファンいっこうさん
スミマセン(^^;) 
今日他の方の美しい写真ばかりのブログを拝見して「自分のblog面白いのかなぁ? 大して美しい写真でもないばかりか失敗作や駄作まで公開してるし、やまねももんがさんのブログのように猫の写真で(*´Д`)ハァハァもできないし、いっこうさんのブログのように書いている人の顔が見えるウィットに富んだ感じでもないし…」とかふと疑問に思ったりしたわけです(この前変態は暴露しましたが…)
自分の写真とかとても人に見せられるものじゃないし、料理の写真もロクな物喰ってないしなぁ-とか考えています。 
まぁ無理してもどうせ長続きしないでしょうから、自分の言葉と写真でマイペースでやっていきます^^  


KAZU

すごくキレイな宇宙です!!
3つ目 何かの雑誌で見たことありますね
独特の形が印象的です

棚田って前に言われた所ですね?
その
棚田ってどのあたりなんですか?
私は昨晩(9日)は唐津に行ってきました
晴天を信じて・・・でも 星があまりみれないんですよね
月が明るすぎですよね^^;

KAZU

少し前のにさかのぼってみていましたが
菱野三連水車って私の勘違いかもですね
朝倉の三連水車とは違うんですか?
よく見たら知らない水車みたいんです・・・

阪神ファンいっこう

 こんばんは。今日は負けたよ阪神ファンいっこうです。
 いやいや、かたくちいわしさんの写真、すごいですよ。今日も友人まるこう氏とメールでかたくちいわしさんの話で盛り上がりました。
 ご安心ください。すごくおもしろいですよ。その証拠に、ブログ村人気ランキング1位じゃないですか。スゴイっス。

やまねももんが

おはようございます。

私も星空写真を載せたいです。
でも、今の季節は、昔撮ったものもありません。

かたくちいわしさんの仰るように、自分の言葉と写真でマイペースでやるのが良いと思いますよ。

それにしても、この領域の写真の難しさが分かりました。

にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>kazusさん
ありがとうございます。 3枚目はオリオン座の馬頭星雲です。 星に興味のある人なら誰しも一度は見てみたい、撮ってみたい対象だと思います。

棚田はうきは市の葛篭(つづら)棚田で、合所ダムの横の県道106号を山のほうに数キロいった所にあります。途中脇道に入らねばなりませんが、看板に大きく書いてあるので迷う事は無いと思います。棚田から少し上がった公衆トイレの裏に観光客用の駐車場があり、そこで撮影しています。  
「うきは市 葛篭棚田」で検索してみて下さい。 いっぱい情報出てきますよ。今からは畦に植えられた彼岸花が見事です。 ちなみに地名が「葛篭」のようです。 面白いですね。

菱野三連水車≒朝倉三連水車で、あの有名なやつです。 菱野は細かい字名です。近くにに久重の二連水車 三島の二連水車などあるので、正式名というか呼びわけているようです。 ぜ~んぶひっくるめて「朝倉の水車群」だそうです。  でも三連になってるのはコレ一つだけのような気がします。


にしん目かたくちいわし

Re: タイトルなし
>阪神ファンいっこうさん
たまには負けてあげないとですね。きっと武士の情けというやつでしょう。
ありがとうございます。そう言っていただけると励みになります。
そうなんですよ。ブロ村の一位が逆にプレッシャーというか、「もっと綺麗な写真撮る人がいっぱいいるのにな」という疑問になっちゃたんです。
上位にくると、来訪者が急に増え→クリックしてくれる方も増え→さらにランキングが… というサーチエンジンの上位法則みたいになるようです。
本当にありがたい事なんですが、実力が伴ってない気がしていやはや^^;


>やまねももんがさん
おはようございます。
お天道様相手の趣味はこれだけはどうにもならないですね^^; 私も一昨日出掛けて雨に降られて帰ってきました。 昨夜も行って晴れたのですが、その前の晩も行っていたので途中で寝てしまい…
ペルセウス流星群を撮るつもりが、数百枚撮って1枚も流れてなかったようです。
またあとで詳しく一枚一枚見てみますが…

そうですね。やっぱり無理しても身体に悪そうですね(笑)
ボチボチやっていきます。
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)