fc2ブログ

万引き窃盗で

今日は早く帰って寝るつもりでしたが、若いお兄ちゃんがウチの店で万引き。
万引きと言うと、軽く聞こえるので窃盗 明らかな犯罪。

一旦捕まえたものの、私の手を振り払って逃走。
逃げなけりゃ注意くらいで済んだろうに、警察沙汰に発展。
今まで調書取りやってました(;;)

疲れた~~~~


因みに逃走の際、決め手となる物証を落としていったマヌケ。
「明日には捕まるでしょう」との事。

もし、もみ合いの末逃げたのなら、強盗。
私がその際にかすり傷でも負ったなら強盗致傷。

幾らもしない物でそこまでのリスクを負うとは。

眠い~~~

それにしても、調書の時間を短縮してほしい。
初めてじゃないので、時間がかかるのがわかっていたから、通報するの躊躇ったわ。
ホント警察の方に申し訳ない。 


関連記事
スポンサーサイト



コメント

やまねももんが

おはようございます。

早く帰って寝たいのに、大変でしたね。
日付変わっているじゃないですか。

こちらは夜中に雨音で目が覚めました。
夕方からときどきザーッと降っています。

kazu

昨日は大変な日でしたね・・・^^;
もう二度と同じ事が起きないといいですね・・・

私は阿蘇から菊池渓谷へと一泊で行ってきました
もちろん徹夜です・・・笑い!
かたくちいわしさんが言われたように天の川に
色が付いているのが見えましたよ。・・・初体験

なんと私の目の前近くで
流星がこなになって燃えるのが見えました。
それもあと1秒でシャッターを切ると言う所でです
残念です!!
ちなみに今夜見た流星は7個です。


阪神ファンいっこう

 私もやんちゃなころがあったので偉そうなことは言えませんが、万引きは悪質な犯罪です。犯罪という意識が薄い分性質が悪いです。たしかに、万引きという言葉は微罪っぽいひびきがありますよね。盗み、窃盗、どろぼう…… どろぼうって。ふるっ!
 出版社ではたらいてますので、書店の万引きの話もよく話題になります。信じられない額の被害がでているようです。嫁の実家が書店をやっていたので、その類の話はよくききます。小さい書店だったのでダメージは大きかったらしいです。ほんと、かんべんしてほしいですよね。
 

かたくちいわし

Re: タイトルなし
>やまねももんがさん
おはようございます。 更新ボタンを押したあと、PC点けっぱなしで泥のように眠ってしまいました。
こちらも昨日夕立が降ったようです。 私が帰る頃には快晴になってました。
今日も抜けるような青空です。 遠くの山の稜線がはっきりわかるので、低空まで空の状態が良いようです。
さては今夜出動かも^^


>kazuさん
こんにちは。 残念ながら物販をしている以上避けられないです。 かなり対策はしているのですが限界もありますね。

阿蘇から菊池渓谷、いいですねぇ~ 超超超~~~裏山しいです。
昨夜は最高の星空が見れたのではないでしょうか。 またkazuさんのブログに名作が。。。

私も先日、構図を決め、レリーズボタンに手をかけた瞬間に、写野の中を木星くらいの明るさの流星が2回爆発しながら流れていきました。 悔しい~~!  
お願い事をするつもりが、「おぉっ~」なんか言ったりして感心してました(笑)


>阪神ファンいっこうさん
こんにちは。 
「止むにやまれず、仕方なく」とかならまだ許せますが、ゲーム感覚ですからね。 ウチの店の近くにも書店があるのですが、万引きの被害が深刻だと仰ってました。 書店は薄利多売なのですから(ウチも似たようなものですが)1冊盗まれただけでも被害は相当です。
飲酒運転の罰則が強化されたように、犯罪だという意識が広く認識されるようにして欲しいですね。
ウチは若い子による被害が多いですが、捕まえて警察と親を呼んだら「何も警察沙汰にしなくたって!」とか「このくらいの年齢の子なら誰でもするでしょ!」とか「払えばいいんでしょ!」と言ってお金を投げていった親もいましたね。  そういう問題じゃないんです。全くどうなっているのか(^ω^;)
  


さとう

こんにちは。
記事のタイトルにはビックリしましたが、災難でしたね。

うちは父が警官でしたので万引きしようとか思ったこともなかったですねえ、怖くて(笑)。小学校の頃、家出してパトカーに乗せられて帰宅したときは、こっぴどく叱られました(苦笑)

かたくちいわし

Re: タイトルなし
>さとうさん
こんにちは
警官来てる間は全く売れなくなるし、指をさすポーズの例の写真を何枚も撮られて、通行人には不審がられるし、呼ぶと被害が大きくなるんですよねー。災難でした。さっき連絡があって被疑者特定されて、事情聴取中らしいです。
お父様警察官だったのですね。 それは怖い(汗)


非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)