fc2ブログ

M17 オメガ星雲 白鳥星雲

本日はM17 オメガ星雲です。
馬蹄形星雲や白鳥星雲など色々な呼び名がありますが、小口径の望遠鏡では明るい部分の白鳥の形が見えます。
大口径の望遠鏡ではギリシャ文字のΩの文字に見え、名前の由来がわかります。

春の星座のケンタウルス座には、球状星団の『オメガ星団』もあるので、間違えないようにしないといけません。
先日ご紹介したM16わし星雲と比べると、明るくハッキリと見えますので、観望には持ってこいです。

2011.6.29 時刻不詳 300sec.×4 Canon EOS kiss D(改) ISO800 LPS-P2 FF 
Vixen R200-SS Celestron Advanced-GT Mizar GT-68+Qcam S7500+GuideMaster
Deep Sky Stacker Adobe Photoshop CS


抜けが悪いのか?と思ったら、淡いモヤモヤとした星雲が随分と広い範囲を被っているようです。
荒れるのを恐れずに、少し強い処理をしてみました。


さらに星雲の赤い色を少し除去した処理もしてみました。
s-M17C3_900px.jpg
数字の「2」がひっくり返ったような姿がよくわかります。


去年撮った画像です
S100609D.jpg
強引に処理しています。 1年かけて少しは上手くなったでしょうか?


ちなみに眼視では南北が逆になって、色も赤ではなく、エメラルドグリーンに私は見えます。 こんな感じでしょうか。ほんとに白鳥です。
s-S100609D.jpg
色に対する感度は人それぞれらしいですが、一般的に人間は緑色の感度が一番高いらしいので、私は凡人なんでしょうね。
口径にもよりますが、ピンクに見える方もいるそうです。


リコーのペンタックス買収のニュースにはびっくりしました。
ペンタックスはKシリーズをはじめとするデジ一は健闘してますが、コンデジのオプティオがイマイチ。 リコーは高級コンデジの市場を開拓したGRシリーズが強み。
両社とも素晴らしい技術を持った会社なので、双方のいい部分の相乗効果を期待しています。
カメラや望遠鏡にあまり乗り気でなかったH○Y○さんよりいいかな。

PENTAXの天体望遠鏡部門復活!とか嬉しいですけど。 まぁ私には高くて買えませんけどね(^ω^;)
でもそれでいいんです。 そうであって欲しい。
間違っても中国でOEM生産とかは止めてください。


いっこうさんが映る阪神-横浜戦が見れない。 BSないんですよね~(泣)



↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

阪神ファンいっこう

大阪からの投稿
こんにちは\(^o^)/
見られなかったんですか。残念!
結構バッチリ映ってました。
東京に帰ったら、報告のブログ書きます(=´∀`)人(´∀`=)

かたくちいわし

Re: 大阪からの投稿
こんにちは
バッチリ写ってましたか。見たかったです。
ブログ楽しみにしてますね!
あ。今よく考えたら夜のスポーツニュースで見れたかも!
いや絶対見れたっしょ。 あ゛っ~~~~
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)