fc2ブログ

『天の川立つ』再処理

先日の『夏の天の川立つ』の写真は沢山の方に見に来て頂きました。素直に嬉しいです。
ありがとうございました。 

柳の下に二匹目のドジョウはいないでしょうが、先日の画像は1枚ものだったので、3分露出×4枚でコンポジットしてみました。
派手目な処理(左)と少し控え目な処理(右)です。どちらがいいかはお好み次第。
s-1114_1117 copy2_900px s-1114_1117B_900px.jpg
まだ空の色があちこちで違いますね。 立体視もできます。

上のサイズだと、先日と殆ど変わらない様に見えますが、拡大すると良くわかります。1枚もの(左)と4枚コンポ(右)
2011y06m28d_115401609.jpg
いるか座付近  背景の滑らかさが全然違います。 左は粒子の荒れが目立ちます。


2011y06m28d_120009921.jpg
はくちょう座付近の拡大  これが全部星だとは  恐ろしくなってきます。


この構図を下の方に振ってみました。 こちらは1分×2枚の固定撮影 比較明合成です。
s-0625comp01B_800px.jpg


最後に記念撮影をしてみました。 撮影に使ったSP赤道儀です。 この前復活した102M鏡筒。 撮影には必要ないのですが、バランスの観点から載せてました。
s-CRW_1139_640px.jpg
露光中に私もフレームインしてみましたが、亡霊のようになってしまいました^^;


一番上の画像の、4枚コンポ、ダーク減算済み、フラット補正は無しでバックグラウンドのカラーを軽くそろえただけの未処理画像を置いておきます。 横1200pxに縮小、8ビットのJPEGですので、再現性はありませんが、興味のある方はクリック拡大後、ダウンロードして処理してみて下さい。(約0.24MB)
1114_1117non.jpg


こちらはキラキラを入れたお遊び画像。 写ってない情報を加えるのはお絵かきですね^^;
s-1114_1117 copy2SDSS2_900px
今日は晴れるかな?



↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



コメント

小夜月

天の川☆きれいですね
淡い方がやさしい感じですね^^
キラキラが入るとロマンチック♪

この星々をみると
こんなにたくさんの中になら
生物がいても不思議ではないですよね
未知との遭遇・・・

ペンタ

素晴らしいですね。

いつの日か、撮影したいです(;^_^A アセアセ・・・

キラキラは、絵になりますね。

昨夜は星が綺麗でしたが、雲も多かったですね。

やまねももんが

こんにちは。

昨日は、お見舞いのコメントをありがとうございました。
4枚をコンポジットした画像は、凄いですね。
それにしても、バックグラウンドが低空までほぼ均一で、羨ましい星空です。
ちなみに、私は右側が好みです。

記念写真、昔はよくやりました。
でもフィルムの時代だったので、皆で数分間じっとして撮っていましたよ。

かたくちいわし

Re: タイトルなし
>小夜月さん
パッと見派手な方がいいかな?と思っていたのですが、10秒も見ると淡い方が落ち着いてて自然でよくなります。
いっそ何もしていない画像も良く見えてくるから不思議です。
私は99%以上の確立で地球外文明っていると思います。 暗い夜空の下、望遠鏡で見える無数の星は確かにそれを教えてくれます。 ただ、その文明がワザワザ遠い地球まで来れるか?というとそれとこれとはまた別の話で・・・(^^;)


>ペンタさん
ありがとうございます。 ペンタさんも蛍があれだけ綺麗に撮れるので、星にカメラを向ければ撮れると思います。 昨日も撮影に行ってきました。 時々雲が通過しましたが、何とか明け方まで天候がもってくれたので撮影できました。 もうすぐ梅雨明けですね^^


>やまねももんがさん
やまねももんがさんも右ですね。 やっぱり皆様の総意でおとなし目処理でいきます。やりすぎ禁物ですね。 右よりさらに控えめでもいいかも知れません。

 >皆で数分間じっとして撮っていました
想像しただけで可笑しくなります。 でもごく初期の江戸末期や明治の「写真」は昼間でもそうやって撮っていたんでしょうね。 
お身体お大事に^^

阪神ファンいっこう

 こんにちは!
 未処理天の川のjpeg画像いただきました。
 いろいろ調整して遊んでおります。楽しいです。
 
 画像補正って、やりだすと「もっともっと」という気持ちが強くなり、ついついやりすぎてしまいますよね。

 さぁ、かたくちいわしさんの天の川を教材に、練習、練習!

かたくちいわし

Re: タイトルなし
こんにちは!
どうぞどうぞ、色々遊んでやって下さいまし。
端の方はダーク引ききれてないので、適当に処理して下さい(爆)
ギンギンにしたり、おとなしくしたり面白いですよね。
ずっとやっていると訳わかんなくなります。
画像処理上手い人の手にかかったら、この画像からでも凄い画になるんでしょうね。


非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)