fc2ブログ

R200-SS 主鏡洗浄

どう考えても天候が暫く回復しないようなので、機材のメンテナンスを行なう事にしました。


現在の撮影鏡筒
t2-CRW_1057.jpg

・旧型 Vixen G-R200SS 口径200mm 焦点距離800mm F4  現行のアルミ鏡筒ではなく鉄鏡筒です。 その分重量も重いですが、鏡筒バンドで締め付けても真円性は高いとの事で、一部マニアには未だに人気  確かオクで¥28000で購入

・ガイド鏡はミザールのGT-68 口径68mm 焦点距離600mm F8.8 こちらもオクで¥2500くらい これにフリップミラー+WEBカメラのオートガイドで運用中

・ファインダーはケンコー製 50mm 9倍 SE200購入時についていたもの

・アリレールもケンコーSE200の33cmタイプ

・サブスコープ脚はビクセン製で小学生の頃から持っていたもの できれば赤い線の部分にもう一本鉄板を入れて補強したい。

このようにツギハギだらけです。 ん、新品で買った物がひとつもない。 直焦ワイドアダプターやコマコレクター等も合わせてトータル5万円くらいかな? お値段の割りに中々強力です。 
でもちょっと重いです。 11kg


さてと、気にはなっていたものの、この1年間目を逸らし続けたもの。 主鏡のホコリ・ゴミ
t-CRW_1058.jpg
汚ねぇ~ ニュートン反射式は屈折式よりもゴミの影響をモロに受けます。 これではダメですね。

・セルから外し
・流し台で中性洗剤で洗い
・最後は精製水で流し
・熱湯消毒したガーゼで水分を拭き取り (←ココまで熱中して写真撮るの忘れました^^;)

じゃん
t-CRW_1059.jpg
キレイ~  このまま神棚に飾りたいくらい  古代の人が銅鏡に魅せられたのがわかります!←ホントか?

・ネジを締めすぎて、主鏡を圧迫しない程度にセルに戻します。
ちょっと主鏡とセルの隙間が空いてカタカタしていたので、紙を挟んで埋めました。

光軸修正の仕方忘れた(汗) と言うかコレがやりたくなかったので、洗ってなかったのです。

笠井の『光軸修正読本』
t-HI380914.jpg

内容てんこ盛り  ニュートン反射をお持ちなら一度読まれた方がよいかと
t-HI380915.jpg

続きはまた明日


↓どちらか一押ししていただけるとうれしかです鯛(゚Д゚)
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村



<HOME>



関連記事
スポンサーサイト



コメント

さとう

こんにちは。
古代人が今の鏡を見たら、きっと腰を抜かしたでしょうねぇ、綺麗過ぎて(^^;)

それにしても雨や曇りの印がギッシリ並んでますね。ため息が出るほどです。

かたくちいわし

Re: タイトルなし
こんにちは
そうでしょうね(笑) 実際銅鏡はどの位見えていたんでしょうね。
今で言うステンレスに写る自分の顔くらいでしょうか。
それも権力をもった一部の人しか見た事がなく、大部分の人は水鏡くらいしかなかったのでしょうね。

梅雨時でもなければ光軸調整とかする気にもなりません(汗)特にR200SSは・・・

kazu

こんばんは!
すごい重装備ですね・・・~~^^*
ちょっとビックリです!!

kazu

昨日コメントが全然送信できなかったんですが
どうかしたのかな?
ゴーヤのコメントを書きました。
ちなみにいまゴーヤって人気なんですね^^*
でも 私は食べるの苦手です・・・www

私の朝顔はまだ芽がちょっと出ている位です
・・・これは昨日のコメント分です
笑い!!

阪神ファンいっこう

いいですねぇ、R200SS!
あこがれの鏡筒です。
メシエ天体制覇の暁には中古で手に入れたいとねらっています。

そのときには、またいろいろ教えてください。って、いつになるのやら。

かたくちいわし

Re: タイトルなし
>kazuさん
これが口径30cmとかになるとそれはもう大変な事に・・・
ヤフオクでも「歳をとってしまい持ち上げられなくなってきたので、どなたか大切に使ってくれる方にお譲りします」とか切ないコメントをたまに見ます(;;)

昨日の夜はFC2の特定のサーバーが落ちてたみたいでした。私の129以外でもちらほら表示できないブログがあるみたいでした。 FC2よく落ちますね~ kazuさんところの85サーバーは大丈夫だったみたいですね。

ゴーヤ人気で苗が品薄高騰しているみたいです。 私は大好きなんですよ。あの苦味(^^)

かたくちいわし

Re: タイトルなし
>いっこうさん
私はアポがあこがれです。 アポは中古でもすごい値段しますね。
なんとか頑張ってもBORGの45EDくらいしか手が出ません(^^;)
お互い無いものねだりなんですねぇ~ 
メジャーな銀河とか狙うときはR200、大き目の散光星雲などは短焦点アポ、惑星にはC11とか使い分けれたら・・・
あ~贅沢

kazu

こんばんは!
これを見る時はひょっとしたら朝?

連日雨マークですね それに加えてなんか
寒くありませんか?

秋月では多分ソフトは使っていなかったと思います。
星では使いますが・・・
バックの家の光りがすごく気になりました。

昨日は石橋文化センターでアジサイ撮りをしました。
アヒルが人なっこくて可愛いですね^^

かたくちいわし

Re: タイトルなし
こんばんは こんにちは おはようございます。
昨日は寒かったみたいですね。 
ア、アヒル撮りたいっ!

   _
  / 。丶
  ノ~( |<撮影は事務所通せ、グワラッ!
 z彳 ノ
  / (
  (  \_
  |    \
  |     ヾツ
  丶     ノ
   \ _\ ノ
   _)( _)(
   ⌒⌒ ⌒⌒
中央公園の菖蒲?も咲いているんですかね?
もう少ししたら睡蓮も
対象が多くて困りますね(汗)
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)