fc2ブログ

憧憬



     夜明け前 黒いダウンジャケットは霜が降りて真っ白になった

     手足の先は痛さを通り越して熱くなっている

     俺はバカだ なぜ自ら過酷な環境に飛び出したのか

     俺は愚かだ なぜ孤独を恐れながら何もない所に来たのか

     俺は小さい なぜ人から受けた些細な悪意が許せなかったのか

     俺は惨めだ なぜもっと大きな愛で包んでやれなかったのか


     東の空に 金星が心臓を抉る程の眩い光を放っている

     強く 純粋で 焼け尽く様な光を

     皆誰もがイカロスを笑う 

     だが、ある人がこう言った

     「高いところから落ちる人間は惨めだ。
        しかし、高いところまで登れない人間はもっと惨めだ」

     俺はこの言葉の意味を知りたくて今日も黙って靴紐を結ぶ

☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆☆★☆★☆


厨二病的趣向第2弾  いつの間にかシリーズ化か?

夜明け前の金星とさそり座です。 夏はすぐそこですよ!

昨日は昼間雨が降ったせいで、湿度が高く平地はモヤがかかり、遠くの山や低高度の星はあまり見えませんでした。そのせいで何だかイルミネーションショーの様な遠景です。

比較的暖かかったのですが、夜明け前に急速に気温が下がってシャリシャリ状態でした。

オートガイドが絶不調 赤緯修正の信号は出て、モーターも音はしているのに鏡筒が動かない。 

赤緯側の修正入らず⇒リレーボックスがずっと赤緯の修正信号を出し続ける⇒赤経側が修正疎かになる。という過去にも幾度となくあったパターン。
恐らく赤緯側の重量バランスの問題だと思います。

何枚も失敗写真を撮ったあと、「ええい! オートがダメなら半自動ガイドだ!」と赤緯の方向ボタンをちょんとんと押してみると、これで上手くいくことが判明。  それに気づいたのが4時過ぎだったのが痛いところ

s-CRW_6864.jpg


系外銀河を何とか2対象ほど撮りました。 今日の写真は一番最後に固定撮影で撮ったものです。 って事は系外の画像処理が上手くいってないということで。 


↓撮影の励みになりますのでポチッお願いします ばい(゚Д゚)/
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
ブロ村お気に入り

 


<HOME>

関連記事
スポンサーサイト



コメント

さとう

明け方は夏の星座ですね
こんぱんは。
先日、雪原で凍えながら星を見ていた時、3時を過ぎる頃に、さそり座が昇ってきたので、時刻的には昇って当然なんですけど、非常に不思議な気がしました。
星座はいつも季節の先駆けですね。

にしん目かたくちいわし

Re: 明け方は夏の星座ですね
おはようございます
自分も一瞬「えっ?」ってなりました。よく考えたら変でも何でもないのですが。 夏の終わりの早朝にはオリオンが昇ってきますしね。 星座って。目の錯覚もあるのでしょうが、沈む時は大きく感じないのに、久しぶりに昇ってくるのを見ると凄く大きく感じます
非公開コメント

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)