fc2ブログ
  • これも夏の写真なんですが、熊本県小国町にある遊水峡です。ココの特徴は看板の解説を見ていただけるとお分かりのように、阿蘇山が噴火した際に火砕流堆積物が固まった痕が川底になっていることです。でも阿蘇の噴火口から30kmは離れているのですが。 カルデラの規模を考えたらすぐ側なんでしょうね。一体どんな噴火だったのでしょうか。この様に浅い川の清流です。 水深はだいたい足のくるぶし位まで、深くても膝くらいまでです... 続きを読む
  • 昨年7月に撮った写真を今公開するのもなんなんですが、撮っただけで未処理だったので急遽処理してみました。いるか座にある地味目な球状星団2つです。最初はNGC6934 C47 です。地球からの距離 約5万光年、視等級8.9 視直径8.4′ と射手座にあるM50番台やM69、M70といった球状星団によく似た写りです。トリミング前2013.7.09 23:25~23:41 EOS kiss X2(改) 2min×4枚 3min×2枚 トータル14min  ISO 1600 RAW  LPS-P2 FFVix... 続きを読む
  • 皆様、大変ご無沙汰してしまい申し訳ございませんでした。カンボジアの若いネーチャンに嵌って現地で沈没していたわけでは決してない、かたくちいわしです。2ヶ月に1回くらいのペースで天体撮影してました。そしていつの間にか年も越してしまいました。明けましておめでとうございます。「またみんなの仲間に入れてほしいなぁ…」とHDDの陰からチラ見しているダンボー君です。壁|ω・´)チラッ  |彡サッ! そういえばアイソン彗星は残念... 続きを読む

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)