fc2ブログ
  • 今年は中国地方の日本海側で大雨です。 ニュース映像を見ていると昨年の九州北部豪雨を思い出してしまいます。毎年日本のどこかで「今までに経験した事の無い様な記録的な豪雨」が降るようになってしまいましたね。直ぐに「異常気象!」と言ってしまうのは何とかの一つ覚えですが、これでも地球の長いスパンの気候変動に比べると、ほんの少しの変化なんですよね。(変化とさえ言えないかも)ともあれ、被害に遭われた方々、お見舞... 続きを読む
  • 熊本県阿蘇郡小国町にある『鍋ヶ滝』に行ってきました。筑後川水系蓬莱川にある落差12m、滝幅20mの滝です。この様に滝の裏側をまわって対岸に行ける「裏見の滝」として有名です。ずっとこの滝を見てみたかったのですが、なかなか行けなかったのです。 ようやく念願が叶いました。10年ほど前に「生茶」のCMで松嶋菜々子さんとのロケに使われたことで(←この情報だけやけに聞きます)注目され、観光客がどっと押し寄せるようになっ... 続きを読む
  • 山羊座との境界線に近い射手座の領域にある、NGC6822、カルドウェル57、発見者の名をとってバーナード銀河と呼ばれる不規則銀河です。2013.7.09 1:37~1:53 EOS kiss X2(改) 300sec×3枚  ISO 1600 RAW  LPS-P2 FFVixen R200SS (f=800mm) Celestron Advanced-GT kenko50mmFinder(改)ガイド鏡+Watec WAT-250DDeep Sky Stacker  Adobe Photoshop CS5 この銀河は1881年にアメリカの天文学者E・E・バーナードによって発見さ... 続きを読む
  • こちらも7/9に撮影したM17オメガ星雲です。2013.7.09 1:06~1:25 EOS kiss X2(改) 180sec×3枚 240sec×2  ISO 1600 RAW  LPS-P2 FFVixen R200SS (f=800mm) Celestron Advanced-GT kenko50mmFinder(改)ガイド鏡+Watec WAT-250DDeep Sky Stacker  Adobe Photoshop CS5 少し中央を外してしまいました。 う~ん、Ωですか・・・ 写真に撮ると見えませんね。ずっと見ていると潰れた「G」にも見えてきますし、何かのブランド... 続きを読む
  • 7/9 葛篭棚田で直焦点撮影中に撮った天の川です。2013.7.09 3:19~3:26 EOS kiss X2 Zenitar16mm F2.8→3.5(だったと思う) 120sec×3枚  ISO 1600 RAWVixen Super-Polaris赤道儀(自動ガイド)Adobe Photoshop CS5  以下の写真も似たような設定ですあまりイヤラシくない程度に仕上げてみました。何度も言ってますが、ノーマルデジの天の川の色って好きです。バンビからわし座付近まで色調が違うのはご勘弁ください。 色々... 続きを読む
  • ケフェウス座に近い領域の白鳥座にある、まゆ星雲(Cocoon Nebula) IC5146 Caldwell-19, Sh 2-125 です。2013.7.09 3:34~3:41 EOS kiss X2(改) 180sec×1枚 160sec×1  ISO 1600 RAW  LPS-P2 FFVixen R200SS (f=800mm) Celestron Advanced-GT kenko50mmFinder(改)ガイド鏡+Watec WAT-250DDeep Sky Stacker  Adobe Photoshop CS5 天文薄明はじまり、さらに雲が通過したため、3分×1枚と2分40秒×1枚の2枚しか撮影できま... 続きを読む
  • 棚田で撮影したM16わし星雲です。2013.7.09 0:13~0:31 EOS kiss X2(改) 180sec×4枚 300sec×1  ISO 1600 RAW  LPS-P2 FFVixen R200SS (f=800mm) Celestron Advanced-GT kenko50mmFinder(改)ガイド鏡+Watec WAT-250DDeep Sky Stacker  Adobe Photoshop CS5 3分×4枚、5分×1枚と気合は入っておらず、2ヶ月以上振りの直焦点撮影の具合を見た感じです。何とか赤道儀もちゃんと動いているみたいです。う~ん、どうも1対象を... 続きを読む
  • 梅雨が明けましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? 暑中見舞いにはまだ早い?ようやく晴れてネタは揃ってきたのですが、画像データが溜まるばかりで処理やブログを書く時間がないという。皆さんどのように時間作っていらっしゃるのでしょうか。ホント頭下がります。遅れ馳せながらおりおんさん主催で、世界中で撮られているというF3.5 ISO3200 30秒露出祭り、参加させていただきます。CANON EOS kiss D(改)(ロシア産遺伝子組み... 続きを読む
  • 晴れませんねぇ~ 昨日は大荒れの天気で豪雨と雷。 最近では珍しく停電までしました。ブログの更新もヤル気減退気味です。そんな事はどうでもよろしいのですが、先月終わりに久留米市の石橋文化センターに行ってきました。ここは昭和31年にタイヤメーカーのブリヂストンの創業者である故・石橋正二郎氏から久留米市に寄贈された広さ約2万坪の複合文化施設で、バラやツバキなど四季折々の花が彩る広大な庭園を有し、石橋美術館を... 続きを読む

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)