fc2ブログ
  • 梅雨入りしてしまいました。今日は土砂降りでお客さん少ないかな?と思いきやかなり多い。 いや不景気なご時世に有難いことです。「今日も飯抜きかなぁ~」と思っていたお昼過ぎ、倉科カナ似の中国人の女の子リンちゃん登場。リンちゃん「ワタシ、アナタニお粥ツクッテキタヨ。 ワタシお店ミルミル。 アナタ タベルタベル。」何というグッドタイミング。 先日リンちゃんとお話した時に「一番上手な料理は?」で「オカユ! ワ... 続きを読む
  • 甘木のキリンビール福岡工場のポピー園に行ってきました。 どよーんとした月明かりでした。LEDライティングも邪道かと思いきやなかなか雰囲気出ました。 星景写真カテゴリーにしましたが、星が出ていなかったのでさしずめ月景写真でしょうか。最初前回殆ど咲いていなかった小郡味坂のポピー園に行ったのですが、もう刈り取られて更地化していました。・゜・(ノД`)・゜・遠目でよくわかりませんが、ルピナスはまだ居たようです。... 続きを読む
  • 新たに撮影に行った訳ではないですが、へびつかい座の球状星団M19です。前回はこのような結果でリベンジ対象指定していたのですが、ノイズ以外はあまり変化なかったかも。相変わらず扁平率0.6は伊達じゃないですね。前回黄砂と低空の影響で茶色く写ったので「カレーパン、カレーパン」と囃子たててゴメンなさい。白パンでした。トリミング前です2013.5.03 2:37~2:48 EOS kiss X2(LPF除去) 120sec×4枚  ISO 1600 RAW  LPS-P2... 続きを読む
  • 昨夜は晴れていましたが黄砂とPM2.5の影響か星の光は弱々しく、遠くの景色や山は霞んで見えなくなっていました。 こうなると撮影に出かけようという気もなくなってしまいます。本日も視程は10km以下です。たまに天体撮影出来ない位なら文句もないのですが、私も喘息の様な症状が出るので困りものです。大気汚染の原因となる物質は色々ですが、その中のひとつ、粒子状物質(Particulate Matter)はその大きさによって、PM10、SPM(PM... 続きを読む
  • メシエ天体の写真が出揃ってきたので、このように写真を並べたカタログを現在作成中です。こんな写真を1記事の中にM1からM110まで並べたら結構壮観なのではないかと。撮影機材はほぼ同じなのですが、私のスキルや"やる気"、気象条件や撮影地も違うために随分とマチマチな画像です。他にも問題があって、例えば2年前に撮影したみずがめ座の球状星団M2などはこりゃドイヒーなぁと思って処理し直すと・・・こんなになるという。 とても... 続きを読む
  • リベンジ対象メシエ天体 りょうけん座のM94です。2013.5.03 1:07~1:23 EOS kiss X2 240sec×3枚  ISO 1600 RAW  LPS-P2 FFVixen R200SS (f=800mm) Celestron Advanced-GT kenko50mmFinder(改)ガイド鏡+Watec WAT-250DDeep Sky Stacker  Adobe Photoshop CS5  FlatAideとても明るい中心核を持つ実直径14万光年の大型の銀河です。フェイスオンの銀河なのですが、何も構造が無いような、微かに渦巻いているような、そん... 続きを読む
  • X2改造の続き(まだやっているのか)です。CMOS前の青いフィルターを除去せねば目的のHα輝線の写りが向上しないのは確定的になったので、除去するといたしましょう。 またバラします。青いフィルターは黒い枠に接着剤でベッタリとつけられています。薄~いガラスです。 どう見ても無傷で取れる気がしません。 しかし手先が器用だと自負する私は何としてでも無傷で取ってみせるんじゃい!!カッターの刃を慎重に何度もいれてい... 続きを読む
  • 土曜日曜は激務でした。 いくら閉店半額セールをしているからといって、昨年の母の日を考えるにそこまで忙しくないだろうと思っていたのですが、朝から夜10時頃帰り着くまでもう全速で動きっぱなし。 休憩無し、飲まず食わず、いや飲まずは大げさですがトイレにも行けないので水分もなるべく控えて、もうフラフラ。隣の常時4人くらい従業員のいるショップを横目に独り千手観音のようになっていました。いや見通しが甘かった。 ... 続きを読む
  • さて、続いての目標はこちらで購入していたkenkoテレプラスのテスト。事前の室内テストでEFレンズやSIGMAのDCレンズをつけて動作するので、てっきりそのまま動作するものと思っていました。ところがいざ望遠鏡に取り付けてシャッター切ると- (画像は後から撮ったものです)ありゃま。何の疑いもなく接点を拭き拭き。 もう一度撮影を試みますがダメです。「あちゃー この型のテレプラスじゃダメだったかな? オクで売るしかな... 続きを読む
  • こちらもリベンジ対象のおとめ座の渦巻き銀河M90と、同じくおとめ座の楕円銀河M89(右下丸いの)です。2013.5.03 0:34~0:58 EOS kiss X2 240sec×5枚  ISO 1600 RAW  LPS-P2 FFVixen R200SS (f=800mm) Celestron Advanced-GT kenko50mmFinder(改)ガイド鏡+Watec WAT-250DDeep Sky Stacker  Adobe Photoshop CS5  FlatAideM90アップ な、なんといやらshi・・・  ほーれ、恥ずかしいのか、んー?ちょっとガイドが流れて... 続きを読む

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)