昨日の記事でもお話した、さそり座の出目金星雲(NGC6334)と彼岸花星雲(NGC6357)です。要請を受けて急遽先発登板です。2012.3.29 3:52~4:11 300sec.×3files EOS kiss D(改) Nikkor-Q Auto 135mm F2.8→4.0 ISO 800Vixen Super-Polaris 半自動ガイド Deep Sky Stacker Adobe Photoshop CS5昨日の記事の2日後です。この日は直焦点にノーマルデジ、改造デジを星野用にしました。電線ギリギリで通過していきます。右側...
続きを読む
おとめ座銀河団の中心部分とも言うべき部分です。約1.5°の範囲内に10個以上の大小の銀河が存在しています。銀河一つには1000万~100兆個の太陽のような恒星から成立っています。写真中央付近の大きな銀河M84とM86から東北方向に並んでいます。 発見者のアメリカの宇宙物理学者B・E・マルカリアンの名前をとって『マルカリアンの銀河鎖』(Markarian's chain)と呼ばれています。2012.03.27 3:00~3:22 300sec.×4 EOS kiss D(改)...
続きを読む