fc2ブログ
  • 昨日近くの公園の桜が咲いていました。Camera Rawで少し露光を増し、明瞭度を下げてちょっとイヤラシイ感じに仕上げてみました。昨日は酷い雨と風が夜から吹き始めましたが、今朝には青空がみられました。全体ではこのような感じ。5分~7分咲と言ったところでしょうかこれでも彩度を上げているのですが、今年の桜は色がちょっと薄いかも知れません。気のせいでしょうか。。。春ですね~↓撮影の励みになりますのでどちらか一押しし... 続きを読む
  • 天体写真から閑話休題、島根のSUGITETU兄貴のやうに鳥を撮らむと欲し、カササギ スズメ目カラス科ヨーロッパからユーラシア大陸の広い範囲で見られるカラスの仲間ですが、何故か日本では佐賀平野と筑後平野にしか生息しないと言われてきました。 近年日本での生息範囲も広がりつつあるようです。よく見るハシブトガラスとハトとの中間位の大きさで、胴体や羽に白い部分があるのが特徴です。 カチガラス とか朝鮮ガラス とも呼... 続きを読む
  • 先日と同じ日に撮った天の川。 夏の大三角形の領域です。こちらはノーマルのkiss DN。 こちらはピントちゃんときてます。 やっぱりピントは命ですね。2012.03.21 3:03~3:08 EOS kiss DN Zenitar16mm Fish-eye F2.8→2.8 ISO 800120sec.2files Vixen Super-Polaris Deep Sky Stacker  Adobe Phtoshop CS5少し柔らかい雰囲気にしたかったので、zenitarの絞り値を開放にしました。処理に関しても普通であれば、なるべく空... 続きを読む
  • リコメ遅れております。とりあえず3/21に久々に棚田で撮った天の川2012.03.21 3:59~4:08 EOS kiss D(改) Zenitar16mm Fish-eye F2.8→3.5 ISO 800120sec.×4files  Deep Sky Stacker  Adobe Phtoshop CS5美しさが圧倒的に足りない。 一番の失敗はピント。 久しぶりすぎて改造デジ+zenitarでの無限遠の位置を忘れてしまいました。 ファインダー見ても全然星見えないし。 多分この焦点距離とF値なら15mも離れた物にピ... 続きを読む
  • 近頃バタバタしてblogの更新とか皆様のところへ訪問ができてません。誠に申し訳ないです。さて、♪風の中のすばる~ 砂の中の銀河ぁ~青森のNight Fall fantasyの飴野天機さんが解析をしてくれました。まずはMITAKAの画像。ガクルクスは地平線上に顔を出す。山の高さを倍にした画像 やっぱり出る。この場所から見れることは間違いない。そして解析結果は・・・前回の山の左に写っていた赤い星はケンタウルス座F星でした。... 続きを読む
  • ♪風の中のすばる~ 砂の中の銀河ぁ~機材をセッティングすると直ぐさま双眼鏡で真南の地平線付近をのぞいた。かたくちはその光景に絶句した。 雲仙普賢岳は霞んでしまって視認できない。有明海にほど近い福岡県大川市。 古くから家具の生産で有名な土地である。この辺りでは、家具の製造過程で出たおが屑を燃やす煙が、煙突から出ているのを見かける。いくつもの煙の筋が立ち上るのが見えた。 幸いこの日は西風、真南は煙の右... 続きを読む
  • 今まで何度か挑戦し続けた南十字星のガクルクス。しかし、予想外の困難さに期待は脆くも崩れさった。不可能ではないか? そんな声さえ出始めた。これはそんな困難に挑戦し続けた、一人の男の物語である― ♪風の中のすばる~ 砂の中の銀河ぁ~  みんな何処へ行ったぁ~    (中略)  地上にある星を 誰も覚えてはいない   人は空ばかり見ぃてる~時々コメントをくださる飴野天機さんのブログのマネから始まりましたこ... 続きを読む
  • 先日土星と火星の動画を撮った際に、一緒に撮った星野写真です。眼視最微2等級台の空でしたので、殆ど撮れていませんが、星座だけは写っているようです。薄雲のおかげで輝星がほどよく滲んでくれています。獅子座付近獅子座は春の星座の中では抜群に分かりやすい星座ですね。GIFも作ってみました。黄道に沿って右から蟹座―獅子座―乙女座と並んでいます。この日は獅子の大事な部分に火星があったようです。 これがホントの仮性…な... 続きを読む
  • 震災から明日で1年  「だからなんだ? 被災し、いまだ避難を余儀なくされている人にとっては、ずっと継続している問題なんだぞ」という意見もありますが、犠牲者の一周忌でもあります。何か縁があったわけではありませんが、震災で亡くなられた方を偲び、ご冥福をお祈りするのは悪い事ではないと思うのです。昨夜の月ほんの少しの時間だけ雲間から顔をのぞかせてくれました。 上のほうが僅かに欠けてます。丸いお月様はいつ見て... 続きを読む
  • ウチの店に来る御年79歳の御爺さん、お茶もお花もバリバリこなします。私が「ちゃんとした抹茶なんか飲んだことありませんよ」と言ったところ、「なに? 日本男児としてそれはイカン、いつどこでそういった席に呼ばれるかも知れん。 きっちりとしたお点前は知らずとも、恥をかかぬように最低限の知識だけは覚えておきなさい。」と、翌日茶道具を持って登場。爺さんカッコよすぎだろう。点ててもらって飲んでみると、激ゥウマー!... 続きを読む

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)