fc2ブログ
  • 土曜日の夜はお誘いのまま旧星野村にある財団法人星のふるさと「星の文化館」へ。大きな地図で見るこの日は生憎の天気で殆ど曇り、時折小雨。極たま~に星が雲間に顔をのぞかせる程度でした。私が到着した夜半前には天候の回復が見込めないとの事で、お帰りになるメンバーの方も。20名以上の方がいらっしゃたでしょうか。会長さんや他のメンバーのみなさんにご挨拶したあと、30分ほどお話させていただきました。この段階でも私は重... 続きを読む
  • 夜明け前まで降り続いた雨も上がり、春のような陽気の朝でした。着ていたジャンパーを脱ぎ、久しぶりの青空を仰ぎ見ました。暫く何も撮ってなかったのでリハビリしないと。白い雲を白く撮るのはなかなか難しいものですね。あーCMOSにゴミのってますね~ 掃除しないと。この雲カワイイ♡PLフィルター持ってくればよかった三寒四温じゃないですが、こうして暖かくなったり、寒くなったりしながら少しずつ春を迎えるのでしょ... 続きを読む
  • ウソみたいなホントの話。(もちろん創作部分もあり)先日仕事をしていると、一人の男性のお客様が来店。手にはなんとTENGAではなく天ガ3月号を持っている。(怪しい、こんなご時世に、本屋ですらそんな人見ないというのに…)しかし、好奇心を抑えきれずに、かたくち 「いらっしゃいませ。 あの~、星とかお好きなんですか? 天ガ持ってらっしゃるのでつい・・・」男性 「ええ、まぁ。 ちょこっと星雲とか星団とか見たりする... 続きを読む
  • ここ10日ほど風邪をこじらせておりました。身体の具合が良くなっても咳が止まらず、右の胸が痛くなって夜もうまく眠れず、市販の咳止めは全く効かず「流石にこれはヤバい」と病院へ。お医者様曰く「気管支炎でしょう。レントゲンは… まぁ、撮らなくていいでしょう。 お薬出しときますので、もし治らなかったらまた来てください」診察5分。っておい!とりあえず抗生物質をいっぱい。ところが薬を飲んでも咳が止まりません。 仕... 続きを読む
  • 昨日仕事から帰ると、丁度東の空の雲間に月が見えていたので撮りました。月齢は17.2 少しウサギの耳の方が欠けています。十五夜の満月を過ぎて、月の出は毎日約50分ずつ遅くなっていきます。16日目は月が出てくるのをいざよう(ためらっている)ようだとして、十六夜と書いて「いざよい」と読む「十六夜月」17日目は、さらに遅く、まだかまだかと立って待つ「立待月」18日目は、待ちくたびれて座ってしまう「居待月」19日目は、も... 続きを読む
  • 流星痕を撮った日と同じ日です。水平方向にぐるりと8枚撮った写真ををPhotomergeしたものです。 カペラ~カペラまで。↑クリックで拡大します私が見ていた空に近いです。雰囲気だけでも味わっていただけたら幸いです。ご覧の様に薄雲に覆われていました。8枚を2~3枚ごとに合成して、それぞれを繋げています。しかし、どうしても自動では重ならない部分があって、そこは手動で合成しました。Photomergeの設定は「レイアウト」は自... 続きを読む
  • カノープスを撮り終えて、そこから車で15分程の休耕田横に向かいました。薄雲が全天にかかり、どうしても赤道儀を出す勇気が湧きません。コンビニで買ったお弁当を食べたり、雲が多い時は車内で寝たり(これがいけなかった)、固定撮影したりして時間を弄んでいました。少し晴れ間が広がり、再度赤道儀をだそうかと迷って空を見ていた時に、目の前を明るい流星が飛んでいきました。獅子座の足元、少なく見積もって金星位の明るさ... 続きを読む
  • 昨日から私の住む北部九州でも雪です。 今朝の久留米の最低気温は-4.2℃  車のフロントガラスが雪で汚くなっていたので、ウォッシャー液を出そうとしても凍結して出ません。(こちらでは滅多にないです)寒い地方の人達はこういう時はどうしているのだろう? ふと疑問。 ワイパーが凍りついて動かなくなったりしないのでしょうか?最近ブログの更新を疎かにしておりました。お天道様は晴れる気は全くなさそうです。ネタ切れで... 続きを読む

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)