fc2ブログ
  • 昨夜も晴れたのでコスモス撮りへ  久留米市北野町のコスモスパークところが現地へ着くと薄雲に覆われてしまいました。陣屋川沿いの土手に4kmにわたってコスモスが咲き並びます。このコスモスパークは川の中州のようなところにあって、公園内にはご覧のようにコスモスは少ないというちょっとした矛盾?昼間だと土手のコスモスが見えて綺麗なのでしょうが、夜は土手沿いじゃないとコスモスは見れません。カメラ三脚を担いで川のす... 続きを読む
  • 昨日のつづきです。7~8割方のコスモスが前日の風雨で倒れていましたが、ふと倒れたコスモスもよいのでは?と思い直しました。EOS kiss DN  SMC Takumar55mm F1.8開放 13sec. ISO 800 JPEG WB電球もっと広い範囲が撮りたかったので、持っていっていたSIGMA 18-55mm 3.5-5.6DCに付け替えました。EOS kiss DN  SIGMA 18-55mm 3.5-5.6DC 32mm F4.5開放 30sec. ISO 800 JPEG WB電球このお花畑に、ワンピースを着せた綺麗... 続きを読む
  • 朝倉市(旧甘木市)のキリンビール九州工場のコスモス畑です。奥に工場、三角屋根の建物は「キリンビアファーム」で、焼肉やジンギスカン鍋などの食事が(勿論ビールも)できます。 コスモス畑を見ながらの焼肉とかたまりませんね~晴れれば星と一緒に撮りたかったのですが、生憎の曇り空。 月の光は柔らかく届いていました。少しファンタジックな仕上がりにしてみました。結構コスモスが風で倒れていて(´・ω・`)ショボーン【月光】... 続きを読む
  • これも10/8撮影 M45よっていつもの改造kiss Dではなくてノーマルのkiss DNのほうです。2011.10.08 1:17~2:43 5min.×8 EOS kiss DN ISO 800 RAW Vixen R200SS (f=800mm) Celestron Advanced-GT Mizar GT-68(f=600mm)+Qcam S7500+GuideMasterDeep Sky Stacker  Adobe Photoshop CS 今回はLPS-P2なしで臨みました。 16枚撮って薄雲等の影響したものを取り除いた8枚で処理しています。この棚田の場所は、筒を向ける方... 続きを読む
  • こちらも10/8撮影オリオン座のリゲルの横に、暗い空で長時間露出した写真にのみ現れる、超~淡い星雲があります。大きな鼻と、しゃくれた顎を持っているように見えるためその名がある【魔女の横顔星雲 (Witch's face Nebula) IC228】です。2011.10.08 3:30~3:40 10min.×1 EOS kiss DN ISO 1600 RAW Vixen R200SS (f=800mm) Celestron Advanced-GT Mizar GT-68(f=600mm)+Qcam S7500+GuideMasterDeep Sky Stacker  A... 続きを読む
  • さて、PCのバックライトが点かなくなったのですが、修理するにしても一体どこが壊れたのか確認する必要があります。「徐々に」ではなく、いきなり点かなくなったのでインバーター、それも中のコンデンサー型のヒューズが切れたのではないか?と思っていました。ひとまず液晶パネルをPCから外します。下の方が液晶画面の下になります。 通常金属で覆われている部分にバックライト(冷陰極管(CCFL))が入ってます。 直径2mm位の... 続きを読む
  • すみません リコメ遅れております。今朝、職場に着いて仕事にも天体撮影にも画像処理にも使用しているノートPCの電源を入れました。起動はするのですが、モニターが写りません。正確には薄っすらと見えるか見えないかほどに見えます。(写真で起動している状態です。 映っているのは背面の壁が反射しているだけです)液晶のバックライトが切れたか、インバータの故障のほうを疑ってます。データは無事ですし、取り出すのも問題な... 続きを読む
  • 10/8 オリオン座を撮ったあとにレンズを向けたのは、バラ星雲のある一角獣座付近です。右隅に写っているオレンジ色の明るい星は、オリオン座のベテルギウス。バラ星雲は満月の2倍ほどもある大きな散光星雲ですが、肉眼で見るのは難しいとされています。バラ星雲を中心に、淡い星間ガスが辺りをモヤのように被っています。反転画像 こうすると暗黒星雲の流れもよくわかります。ちょうど冬の天の川が流れている部分にあたり、驚く... 続きを読む
  • 先日のオリオン座の写真は『自作フィルター使用』ということで、「かたくちの野郎、もったいぶりやがって、何使ったんだ!」と気になっている方もいらっしゃるかと思いますので公開。いきなりブレブレの写真でスマソ kissにタクマー レンズが小さくてカワイイです(^ω^)実は8/28にkiss DNにタクマー55mm+kenkoソフトンをつけて、昇ってきたばかりのオリオン座を撮っていました。 ISO 800 F1.8⇒2.0 露出2分ボケるのですが、効... 続きを読む
  • M1となっていますが、お笑いでも戦車でも自動小銃でもマネーサプライでもありません。栄えあるメシエナンバー1 かに星雲西暦1054年に超新星爆発を起こした星の残骸です。今も毎秒1100kmの猛烈なスピードで広がっています。2011.10.08 2:57~3:18 5min.×4 EOS kiss DN ISO 800 RAW Vixen R200SS (f=800mm) Celestron Advanced-GT Mizar GT-68(f=600mm)+Qcam S7500+GuideMasterDeep Sky Stacker  Adobe Photoshop CS ... 続きを読む

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)