fc2ブログ
  • 梅雨が明けましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? 暑中見舞いにはまだ早い?ようやく晴れてネタは揃ってきたのですが、画像データが溜まるばかりで処理やブログを書く時間がないという。皆さんどのように時間作っていらっしゃるのでしょうか。ホント頭下がります。遅れ馳せながらおりおんさん主催で、世界中で撮られているというF3.5 ISO3200 30秒露出祭り、参加させていただきます。CANON EOS kiss D(改)(ロシア産遺伝子組み... 続きを読む
  • 最近の記事の写真を撮影した天ヶ瀬出口の亀石峠のパノラマ写真です。南東~南~北北西方向 草原や森林が続いていて本当にパノラマビューです(写真クリックで拡大)これを撮りたかったので少し長居して夜明けを待ちました。真南の方向、雲海に包まれた小国の町を経て阿蘇山が見えます。 GoogleEarthで測ると阿蘇山まで直線距離で35kmありました。阿蘇山も八ヶ岳と同じように、いくつかの峰の総称です。仏様の涅槃像の様に見えると... 続きを読む
  • 先日の北部九州を襲った集中豪雨の被害の細部が少しずつ入ってきました。 当初ニュースや新聞以外はツイッターやフェイスブックしか情報がなく、高齢者ばかりの山間部だとそれすらままなりませんでした。私が撮影でよく利用させてもらっていた、うきは市のつづら棚田も土砂崩れが発生していました。こちらに動画あり(RKBのニュースサイトです)同じく星野村の様子 出た「離合」(^^;)車のすれちがいの事です。その他大分... 続きを読む
  • 土曜日の夜はお誘いのまま旧星野村にある財団法人星のふるさと「星の文化館」へ。大きな地図で見るこの日は生憎の天気で殆ど曇り、時折小雨。極たま~に星が雲間に顔をのぞかせる程度でした。私が到着した夜半前には天候の回復が見込めないとの事で、お帰りになるメンバーの方も。20名以上の方がいらっしゃたでしょうか。会長さんや他のメンバーのみなさんにご挨拶したあと、30分ほどお話させていただきました。この段階でも私は重... 続きを読む
  • ローカルな話で申し訳ありませんが、撮影地の紹介です。※現在こちらの施設は2012年7月の九州北部豪雨の影響で閉鎖されております。杷木IC方面、ホテル平成方面の道が土砂崩れの為通行止めです。現在通行止めは解除されております。 ビューホテル平成方面からの道路は未だ通行止め中との情報です。杷木インター方面からお越しください。福岡県杷木町にある、大手山2000年農業公園です。 標高は約400mhttp://www.sanren-suisha.com... 続きを読む
  • 人工衛星がとらえた夜の世界地図アメリカ、ヨーロッパ、日本など先進国はまるで光の国です。 インドが明るいのが意外な気がします。人口が多いせいでしょうか? それに比べ中国は都市部や沿岸部に人口が集中しているようです。光害レベルを色分けしたのが下図見た事ある方が多いとは思いますが、有志の方が日本地図に重ねてわかりやすくしてくれてます。明るい所から順に 白>赤>橙>黄>緑>紫(海上では青)>灰>黒というか... 続きを読む

にしん目かたくちいわし

40になりました。福岡県産
2009年子供の時以来20年ぶりに天文趣味を復活
2010 12/6 blogスタート

絡んで頂けると嬉しゅうございます
相互リンク大歓迎
がんばるばい!(゚Д゚)