ケフェウス座の惑星状星雲 NGC 40(Caldwell 2)です。 『Bow Tie Nebula』の愛称があります。
2013.7.10 3:09~3:18 EOS kiss X2(改) Kenko ×1.5テレコン使用 30sec×2枚 1min×4枚 2min×1枚 トータル7min ISO 1600 RAW LPS-P2 FF
Vixen R200SS Celestron Advanced-GT kenko50mmFinder(改)ガイド鏡+Watec WAT-250D
Deep Sky Stacker Adobe Photoshop CS5 FlatAide視直径 38" x 35″でこと座の環状星雲M57よりさらに小さいです。
トリミング前はこちら

テレコンを×2にしてみました。
2013.7.12 2:19~2:35 EOS kiss X2(改) Kenko ×2テレコン使用 30sec×4枚 1min×3枚 2min×3枚 トータ11min ISO 1600 RAW LPS-P2 FFトリミング前

×1.5のテレコンに比べると良像範囲が広いような、変わらないような・・・
Wikiによると
「NGC 40(Caldwell 2)は、ケフェウス座の惑星状星雲である。ウィリアム・ハーシェルが1788年11月25日に発見した。
死につつある恒星の周りを熱いガスが取り巻いている。恒星は自身の外層を噴き出しており、周りのガスの温度は10,000℃にも達し、幅約1光年に広がっている。恒星の表面温度は50,000℃である。約3万年後には地球程度の大きさの白色矮星になると考えられている。」とあります。
赤緯72°もあるので、日本からは一晩中見れる天体です。
↓撮影の励みになりますのでどちらか一押ししていただけるとうれ鹿です鯛 明日も頑張る倍(゚Д゚)
<HOME>
- 関連記事
-
スポンサーサイト
コメント
まるこう
調べたら、蝶ネクタイのことらしい。
なるほど~。見えなくもないですね。
死につつある星にしては、中心星がハッキリ見えますね。
まだまだワシは現役じゃ!!
って声が聞こえてきそうです。
2013/09/13 URL 編集
阪神ファンいっこう
2倍テレコン、いいなぁ。欲しくなりました。
2013/09/13 URL 編集
にしん目かたくちいわし
超亀レス申し訳ございません。
ボウタイって棒タイとは違うの?と思ったら、こんなのありました。→http://kekkonfuku.com/knowledge/2011/05/14/000000.html ややこしいですね。
眼視でこれを見た時にはなんとも不思議でした。
2014/01/06 URL 編集
にしん目かたくちいわし
こんなに色が出ると思ってもいませんでした。
ピンクの蝶ネクタイ、いいですねー。
変態紳士としては全裸に靴下+ピンクの蝶ネクタイが正装ですよね。
上級者は+シルクハットでしょうか。
2倍テレコン、いい感じです。 私はこちらのほうが使用頻度が高いです。
2014/01/06 URL 編集